• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 自然・環境・バイオ
  • 醸造・発酵製品企画・開発・研究者

醸造・発酵製品企画・開発・研究者

しょうゆ、みそ、酒、チーズなどの醸造・発酵製品を新たに作る仕事
醸造・発酵製品とは、しょうゆやみそ、酒、チーズ、ヨーグルトなどのこと。これらの製品は微生物や酵素などの働きを利用して作られるため、企画・研究・開発にはバイオテクノロジー、生命科学、生物学などの分野の専門性が求められる。醸造・発酵製品には古くから親しまれているものも多いが、醸造・発酵のメカニズムや酵素の力などに関してはまだまだわかっていないことも多く、人々の健康増進につながる新たな製品の開発が期待されている。
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校

醸造・発酵製品企画・開発・研究者を目指せる学校の学費(初年度納入金)

POINT
大学・短大
初年度納入金
81万 7800円
 ~ 179万 4880円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
111万円
 ~ 148万 1492円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※ 
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
醸造・発酵製品企画・開発・研究者の仕事内容

醸造・発酵製品企画・開発・研究者の仕事内容

醸造・発酵製品企画・開発・研究者の就職先・活躍できる場所は?

POINT
  • 食品メーカー

醸造・発酵製品企画・開発・研究者の先輩・内定者に聞いてみよう

品質管理・衛生管理として働く熊谷 寛子さん
ワインの品質に問題がなかった日の達成感は格別! 将来は自社ワイン醸造も手掛けたい
東京バイオテクノロジー専門学校
醸造発酵コース(現:お酒醸造・発酵食品コース)
品質管理・衛生管理として働く小松 結果子さん
経験を重ねて、より安全で安心な品質の製品をお客様にお届けしていきます!
岡山科学技術専門学校
バイオサイエンス学科 卒(現:食品生命科学科)

醸造・発酵製品企画・開発・研究者を目指す学生に聞いてみよう

Photo
微生物の専門知識を蓄えて発酵食品の製造に携わりたい!
東京バイオテクノロジー専門学校
バイオテクノロジー科(3年制) お酒醸造・発酵食品コース
Photo
多くの方に手軽に食べてもらえるスナック菓子の開発に携わりたい!
東京バイオテクノロジー専門学校
バイオテクノロジー科(3年制) 食品開発コース
Photo
新しい食の楽しみをお届けできる食品開発のプロを目指しています!
東京バイオテクノロジー専門学校
バイオテクノロジー科(3年制) 食品開発コース

大学・短大

専門学校

エリアから探す

北海道

東北

青森

岩手

宮城


秋田

山形

福島


東北すべて

関東

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川


関東すべて

甲信越

新潟

山梨

長野


甲信越すべて

東海

岐阜

静岡

愛知

三重
東海すべて

北陸

富山

石川

福井


北陸すべて

近畿

滋賀 京都

大阪


兵庫

奈良

和歌山


近畿すべて

中国・四国

鳥取

島根

岡山 広島

山口


徳島

香川

愛媛

高知


中国・四国すべて

九州・沖縄

福岡

佐賀

長崎

熊本
大分

宮崎

鹿児島

沖縄


九州・沖縄すべて
醸造・発酵製品企画・開発・研究者を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(専門学校―イベント名―日程―住所)

専門学校 東京テクニカルカレッジ - 【バイオテクノロジー科】本格的な無菌操作の実験体験! - 2024/06/16 - 東京都中野区東中野4-2-3
専門学校 東京テクニカルカレッジ - 【建築監督科】ナノブロックで建築の楽しさを体験 - 2024/06/16 - 東京都中野区東中野4-2-3
日本工学院八王子専門学校 - 【CG】ゲーム、アニメ、映画で使うCG制作ツールを体験! - 2024/06/09~2024/06/23 - 東京都八王子市片倉町1404-1
RECRUIT