• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 城西国際大学
  • 在校生レポート一覧
  • 樋口 暖珠さん(福祉総合学部 理学療法学科/4年)

私立大学/千葉・東京

ジョウサイコクサイダイガク

最新の設備や研究機器が整備された環境で学べます。オープンキャンパスで見た教育・実習設備の素晴らしさが,入学の決め手となりました。

キャンパスライフレポート

理学療法士として、ケガでスポーツができなくなる人を助けたい

福祉総合学部 理学療法学科 4年
樋口 暖珠さん
  • 千葉県 千葉経済大学付属高校 卒
  • クラブ・サークル: ソフトボール部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    人体の骨や筋肉を主に勉強しています。

  • キャンパスライフPhoto

    真新しい専用グラウンドで部活の時間

  • キャンパスライフPhoto

    専門書の揃う図書室で勉強中!

学校で学んでいること・学生生活

理学療法士になるための専門的知識や技術を学んでいます。今は,アメリカ研修に向けて英会話の勉強や英語での自己紹介文を作成しています。在籍しているソフトボール部では,1部リーグ昇格を目標にがんばっています。勉強と部活の両立は大変ですが,友達や仲間と充実したキャンパスライフを送っています。

これから叶えたい夢・目標

小学生の頃からソフトボールをしていたので,ケガで大好きなソフトボールができなくなる友達を見てきました。スポーツができなくて悲しむ人を支えてあげたいと思うようになり,スポーツ復帰を支えられる理学療法士に憧れていました。将来は,海外でも活躍できる理学療法士になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

理学療法学科の先生方と学生の距離が近く,色々と相談できそうなところに惹かれました。また,リハビリテーションの先進国アメリカでの海外研修に全員が参加できるところが,とても気に入りました。

分野選びの視点・アドバイス

将来どのような理学療法士になりたいのかをイメージし、自分に合ったカリキュラムの学校で勉強するのがよいと思います。この大学は特にグローバルな視点に着目しているので、国際的に活躍したい人にもお勧めです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 Oral Fluency 1 作業療法学概論(※)
2限目 情報リテラシー演習 人体の構造演習 人間学 作業療法学概論(※) 言語聴覚学概論(※)
3限目 人体の構造II 理学療法評価学I 人体の機能演習 運動学 国際交流論 言語聴覚学概論(※)
4限目 人体の機能II 理学療法評価学実習I リハビリテーション科学(※) 基礎ゼミ Oral Fluency 1
5限目 異文化理解
6限目

秋学期の時間割です。好きな授業は「理学療法評価学実習I」。「理学療法評価学I」で学んだ知識を,実習で実践するので一気に力がついて楽しいです。放課後や休日はソフトボール部の練習です。(※=全8回)

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

城西国際大学(私立大学/千葉・東京)
RECRUIT