• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 神田外語大学
  • 入試科目・日程
  • 外国語学部

私立大学/千葉

カンダガイゴダイガク

英米語学科

一般入試(2月選考)

募集人数 77名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 20名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 20名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~3すべての条件を満たすこと。
1.本学科の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●プレゼンテーション資料の提出→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分、英語リスニング約30分。マークシート方式>、英語プレゼンテーション<プレゼンテーション4分、質疑応答[約8分]>、面接<約5分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7~10/8 11/1 11/2~11/10
<プレゼンテーション資料提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 20名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 3.0 (英語および国語それぞれの学習成績の状況)
出願条件 -
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分+英語リスニング約30分>、日本語と英語による口頭試問<約15分。面接を含む>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/21~11/22 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

英語資格選抜(11月選考)

募集人数 若干名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1220点以上、TOEFL iBT 70点以上。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分+英語リスニング約30分>、日本語と英語による口頭試問<約15分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/21~11/22 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 70名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】面接 ※口頭試問(約8分)、面接(約5分)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/21~11/22 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 10名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 70名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 70名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 70名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(3月選考)2科目型

募集人数 8名 ※共通テスト利用(3月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(3月選考)3科目型

募集人数 8名 ※共通テスト利用(3月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 5名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

アジア言語学科中国語専攻

一般入試(2月選考)

募集人数 12名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 5名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 4名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~3すべての条件を満たすこと。
1.本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●プレゼンテーション資料の提出→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分、英語リスニング約30分。マークシート方式>、プレゼンテーション<10分以内。質疑応答・面接[約15分]>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7~10/8 11/1 11/2~11/10
<プレゼンテーション資料提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 10名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語テスト<英文法15分+英語リスニング約30分>、面接<約10分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 5名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※小論文:800~1000字、60分。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 2名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 8名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 8名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 8名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 3名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

アジア言語学科韓国語専攻

一般入試(2月選考)

募集人数 12名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 5名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 4名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~3すべての条件を満たすこと。
1.本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●プレゼンテーション資料の提出→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分、英語リスニング約30分。マークシート方式>、プレゼンテーション<10分以内。質疑応答・面接[約15分]>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7~10/8 11/1 11/2~11/10
<プレゼンテーション資料提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 10名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語テスト<英文法15分+英語リスニング約30分>、面接<約10分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 5名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※小論文:800~1000字、60分。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 2名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 8名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 8名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 8名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 3名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

アジア言語学科インドネシア語専攻

一般入試(2月選考)

募集人数 7名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 若干名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 4名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~3すべての条件を満たすこと。
1.本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●プレゼンテーション資料の提出→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分、英語リスニング約30分。マークシート方式>、プレゼンテーション<10分以内。質疑応答・面接[約15分]>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7~10/8 11/1 11/2~11/10
<プレゼンテーション資料提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語テスト<英文法15分+英語リスニング約30分>、面接<約10分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 3名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※小論文:800~1000字、60分。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 若干名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 2名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

アジア言語学科ベトナム語専攻

一般入試(2月選考)

募集人数 7名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 若干名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 4名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~3すべての条件を満たすこと。
1.本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●プレゼンテーション資料の提出→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分、英語リスニング約30分。マークシート方式>、プレゼンテーション<10分以内。質疑応答・面接[約15分]>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7~10/8 11/1 11/2~11/10
<プレゼンテーション資料提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語テスト<英文法15分+英語リスニング約30分>、面接<約10分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 3名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※小論文:800~1000字、60分。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 若干名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 2名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

アジア言語学科タイ語専攻

一般入試(2月選考)

募集人数 7名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 若干名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 4名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~3すべての条件を満たすこと。
1.本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●プレゼンテーション資料の提出→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分、英語リスニング約30分。マークシート方式>、プレゼンテーション<10分以内。質疑応答・面接[約15分]>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7~10/8 11/1 11/2~11/10
<プレゼンテーション資料提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語テスト<英文法15分+英語リスニング約30分>、面接<約10分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 3名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※小論文:800~1000字、60分。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 若干名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 2名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

イベロアメリカ言語学科スペイン語専攻

一般入試(2月選考)

募集人数 19名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 5名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 6名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~3すべての条件を満たすこと。
1.本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●プレゼンテーション資料の提出→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分、英語リスニング約30分。マークシート方式>、プレゼンテーション<7分以上10分以内。質疑応答・面接[約15分]>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7~10/8 11/1 11/2~11/10
<プレゼンテーション資料提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 15名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語テスト<英文法15分+英語リスニング約30分>、面接<約10分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 10名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※小論文:800~1000字、60分。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 3名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 15名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 15名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 15名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 3名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

イベロアメリカ言語学科ブラジル・ポルトガル語専攻

一般入試(2月選考)

募集人数 9名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 4名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~3すべての条件を満たすこと。
1.本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●プレゼンテーション資料の提出→●選考(書類審査、英語テスト<英文法15分、英語リスニング約30分。マークシート方式>、プレゼンテーション<7分以上10分以内。質疑応答・面接[約15分]>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7~10/8 11/1 11/2~11/10
<プレゼンテーション資料提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 8名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語テスト<英文法15分+英語リスニング約30分>、面接<約10分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 4名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※小論文:800~1000字、60分。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 2名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 7名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 7名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 7名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 2名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

国際コミュニケーション学科国際コミュニケーション専攻

一般入試(2月選考)

募集人数 38名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 7名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 8名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~4すべての条件を満たすこと。
1.本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
4.実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●出願→●英語動画の提出→●選考(書類審査、英語プレゼンテーション<2分45秒以上3分以内。事前提出した動画で審査>、質疑応答・面接<約12分>。質疑応答・面接はオンライン形式で実施)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7、10/8 11/1 11/2~11/10
<英語動画提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学または自宅等
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 15名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 3.0 (英語および国語それぞれの学習成績の状況)
出願条件 -
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語リスニング<約30分>、日本語と英語による面接<約15分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

英語資格選抜(11月選考)

募集人数 若干名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1220点以上、TOEFL iBT 70点以上。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語リスニング<約30分>、日本語と英語による面接<約15分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 20名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※小論文:800~1000字、60分。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 5名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 33名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 33名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 33名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(3月選考)2科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(3月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(3月選考)3科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(3月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 4名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

国際コミュニケーション学科国際ビジネスキャリア専攻

一般入試(2月選考)

募集人数 8名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 2/3、2/5、2/6 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

一般入試(3月選考)

募集人数 若干名
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/12~2/20(インターネット受付) 3/2 3/5 3/6~3/10
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。

総合型選抜(10月選考)

募集人数 3名
現浪 現役・既卒
併願 - 本学を第一志望とする者。合格した場合には、必ず入学すること。
学習成績 -
出願条件 次の1~4すべての条件を満たすこと。
1.本学科および専攻の学習に強い意欲と明確な目標をもっていること。
2.入学後は他の学生の良き手本となる自覚と意欲のある者。
3.合格した場合には、本学が課す「入学前教育」に取り組み、必ず期間内に完了すること。
4.実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●出願→●英語動画の提出→●選考(書類審査、英語プレゼンテーション<2分45秒以上3分以内。事前提出した動画で審査>、質疑応答・面接<約12分>。質疑応答・面接はオンライン形式で実施)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 9/7~9/13(郵送消印有効) 10/7、10/8 11/1 11/2~11/10
<英語動画提出期間>9/21~9/28。
試験地 本学または自宅等
検定料 35,000円

総合型選抜(11月選考)

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 入学手続後は必ず入学すること。
学習成績 3.0 (英語および国語それぞれの学習成績の状況)
出願条件 -
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選考(書類審査、小論文<800~1000字、60分>、英語リスニング<約30分>、日本語と英語による面接<約15分>)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(11月選考)

募集人数 3名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.以下のいずれかの英語資格基準を満たしていること。
実用英語技能検定2級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル以上、GTEC(4技能。CBT可)1060点以上、TOEFL iBT 50点以上。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※小論文:800~1000字、60分。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/8~11/8(インターネット受付) 11/23~11/24 12/1 12/2~12/11
試験地 -
検定料 35,000円

公募学校推薦(12月選考)

募集人数 若干名
現浪 現役のみ 留学等による2023年4月以降の卒業者を含む。
併願 - 合格した場合は必ず入学すること。
学習成績 3.8 (全体の学習成績の状況)
出願条件 1.高校での出席状況が良好である者。
2.実用英語技能検定2級合格以上かつCSEスコア2050点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 【必】調査書など ※書類審査。
【必】小論文・作文 ※エッセイ:500~800字、30~40分程度。
【必】面接 ※約10分。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 12/1~12/10~12/10(インターネット受付) 12/16~12/17 12/22 12/23~1/11
試験地 -
検定料 35,000円

共通テスト利用(2月選考)2科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 2教科2科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(150点 ※2)

※1 リーディングを150点満点に換算。
※2 150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)3科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3教科3~4科目(450点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テスト利用(2月選考)4科目型

募集人数 5名 ※共通テスト利用(2月選考)の合計。
共通テスト 3~4教科4~5科目(550点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(250点 ※1)
【必】国語:国 ※近代以降の文章。(100点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2科目選択。3科目以上受験した場合は得点の高い順に2科目を合否判定に使用する。
※1 リーディングを150点満点に換算。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/12(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 18,000円
複数出願時に割引制度あり。

共通テストプラス(2月選考)

募集人数 2名
共通テスト 1教科1~2科目(100点満点)
《選》地歴:世A、世B、日A、日B、地理A、地理B(100点)
《選》公民:現社、倫理、政経、倫政経(100点)
《選》数学:数I、数I・A、数II、数II・B、簿記・会計、情報関係基礎(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2科目で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は最高得点の科目を合否判定に使用する。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I ※マークシート方式、90分(約30分のリスニングを含む)。(200点 ※1)
【必】国語:国総 ※近代以降の文章。マークシート方式、60分。(100点)
【必】その他 ※資料記入(志望理由等について記述)。20分。

※1 200点中リスニング60点。
<英語の外部資格・検定試験(4技能)の活用>以下の一定基準の資格・スコアを取得している場合、「英語」をみなし満点、または5点加点し、合否判定を行う。
みなし満点:英検準1級合格以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)310点以上、TEAP CBT 600点以上、IELTS 5.5以上、ケンブリッジ英語検定B2レベル以上、等。
5点加点:英検2級合格(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP(4技能)240点以上、TEAP CBT 450点以上、IELTS 4.0以上、ケンブリッジ英語検定B1レベル、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/19(インターネット受付) 共通テスト 1/13~1/14、個別 2/5 2/12 2/13~2/17
試験地 -
検定料 35,000円
複数出願時に割引制度あり。
他の学部・学科・コースの入試科目・日程情報
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。

情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2024年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
神田外語大学(私立大学/千葉)
RECRUIT