• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 千葉商科大学
  • 在校生レポート一覧
  • 小田 のぞみさん(人間社会学部 人間社会学科/3年生)

私立大学/千葉

チバショウカダイガク

キャンパスライフレポート

“人にやさしい社会”をつくるソーシャル・ビジネスを学んでいます

人間社会学部 人間社会学科 3年生
小田 のぞみさん
  • 千葉県 佐倉西高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    バナナスムージー販売でフードロスを削減!

  • キャンパスライフPhoto

    プロジェクトは学内外のメンバーとの協働

  • キャンパスライフPhoto

    ブドウ農家さんを訪ね、収穫作業を体験

学校で学んでいること・学生生活

社会の幅広い課題に目を向けながら、ソーシャル・ビジネスについて理解を深めています。フードロスを削減する『ぽこぽこバナナプロジェクト』といった様々なプロジェクトにも積極的に参加してきました。チームの統括やイベントのポスター制作などの経験を通じて、行動力や組織をまとめ上げる能力も身につきました。

これから叶えたい夢・目標

様々なプロジェクトで活動する中で、誰かの幸せに貢献したいと思うようになりました。将来は営業職を志望しており、営業活動で大切なのはお客様と良い人間関係を築くことだと考えています。相手の立場に立ち、一人ひとりに寄り添ったサービスを提供できるように、これからもコミュニケーション能力を磨いていきます。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスに参加した際に人間社会学部の存在を知り、「将来は地域や社会の役に立ちたい」と考えていた私と、「人にやさしい社会」という学部のテーマがマッチ。この学部に進学することを決意しました。

分野選びの視点・アドバイス

千葉商科大学は、学生が「やってみたい」と思ったことに対して全力で応援してくれる大学です。新しいことにチャレンジしてみたい人、自分の特技や個性を活かした活動の場が欲しい人には是非オススメしたいです!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 健康科学 実学への招待 公的扶助論
3限目 児童福祉論 アメリカ・ヨーロッパの経済と社会
4限目 倫理学 研究IIIB(ゼミ)
5限目
6限目

ゼミナールでは、食・農をテーマに社会課題について討論したり、企業と連携したフードロス削減のプロジェクト活動を行なったりしています。長期休みには農山村地域を訪ね、食・農に関する知見を深めています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

千葉商科大学(私立大学/千葉)
RECRUIT