• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 東京情報大学
  • 他の卒業後のキャリア一覧
  • 研究成果を活かして、Webサイトのセ キュリティを守る新たなシステムを⼿が けたい︕

私立大学/千葉

トウキョウジョウホウダイガク

研究成果を活かして、Webサイトのセ キュリティを守る新たなシステムを⼿が けたい︕

三須 剛史
株式会社セキュアブレイン勤務


【この仕事の魅⼒・やりがい】
私が開発を担当しているのは、Webサイトが改ざんされていないかを定期的にチェックし、改ざんがあれば問題のある箇所をお客様にお知らせするセキュリティ・システム。Webサイトの改ざんが多発する中、セキュリティに関⼼のある企業が増えています。このシステムがあれば、改ざんされたとしても迅速に対応できるので、被害を最⼩限に⾷い⽌めることがで
きます。⽇々技術が進歩するセキュリティの世界で、最先端の技術を駆使しながら仕事に臨めることが⼤きなやりがいですね。会社が運営する先端技術研究所にも在籍し、セキュリティ技術の研究をしながら開発に携わっています。研究で得た成果を活かし、新製品を⼿がけることが今の目標です。

【今の仕事との出会い・きっかけ】
数学が苦⼿だった私がインターネットの世界に興味を持ったのは、⾼校時代に⾒た映画がきっかけです。インターネットの良い⾯・悪い⾯が描かれていて、その技術の奥深さに感動。「インターネットの世界をもっと知りたい︕」と、情報学を学ぶことを決めたんです。⼤学でネットワークについて学んだ後、さらに知識や技術を深めたいと⼤学院に進学し、ネットワークとセキュリティについて研究しました。中でもセキュリティの研究テーマは、コンピュータウィルスに感染しているWebサイトをインターネット上から探し出し、その解析結果を可視化するというもの。⼤学や⼤学院での学び・研究が、今の仕事にダイレクトに活きていると感じています。

【後輩への応援&アドバイス】
東京情報⼤学は、先⽣⽅や⼤学スタッフの⽅が親⾝になって対応してくださり、学⽣のやりたいことを応援してくれる⼤学です。私は勉強や研究に⼒を⼊れるとともに、オープンキャンパスのスタッフや、就職活動を学⽣目線でサポートする「キャリアシ」など、⼈とのつながりを⼤切にできる学内活動に積極的に参加していました。また、⼤学時代にはゼミ⻑も経験し、⼤学院時代は学部⽣の⾯倒を⾒ることも多かったですね。こうした経験から「⼈をサポートする仕事に就きたい」という気持ちが強くなり、セキュリティで困っている⼈をサポートできる今の仕事を選びました。学⽣時代に多くの経験を積むことで、将来進みたい道が⾒えてくると思います。
東京情報大学(私立大学/千葉)
RECRUIT