• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 海老原 真湖さん(ペット学科 ペットショップスタッフコース/ペットショップスタッフ兼トリマー)

北海道認可/専修学校/北海道

サッポロデジタルアンドドウブツ・イリョウ・カンコウセンモンガッコウ

現校名:経専北海道どうぶつ専門学校 2025年4月より校名変更予定

様々な要望に応えるために、幅広い知識を身に付けます

先輩の仕事紹介

動物たちが新しいご家族と幸せに暮らすためのお手伝いをできることが魅力

ペットショップスタッフ兼トリマー
ペットプロデュース学科 ペットショップスタッフ科(現:ペット学科 ペットショップスタッフコース)/2020年卒
海老原 真湖さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

犬や猫、小動物などの生体販売やお世話、ペット用品の販売が主な仕事で、お客様が連れて来られたペットのトリミングも行います。この仕事を目指すようになったのは、高校1年生の頃でした。幼い頃からペットを飼っていて、動物と触れ合うことが多く、大好きだったからです。仕事でのやりがいは、動物たちが新しいご家族と一緒に幸せに暮らせるようお手伝いすること。購入された後、ペットを連れてお店に遊びに来て、成長した姿を見せていただくととても嬉しいですね。自分が大好きな動物と飼い主さんのより良い暮らしのサポートができていると実感できます。また、動物たちの生態について発見があるので、日々行動を観察するようにしています。

学校で学んだこと・学生時代

本校を選んだ理由は、「ペットショップスタッフ科」があり、ショップスタッフとしての仕事について専門的に学ぶことができるからです。学生当時は、得意なことや自信のあることだけでなく、苦手なことや未知のことにも積極的に挑戦することを心掛けていました。なかでも接客については、授業と実際の現場とでは異なることがあるので、インターンシップを通じて自信がつくまでたくさん経験しました。そうしたことで、仕事としていざ現場に出たときも、自信を持ってお客様へ対応できたことを覚えています。また、先生たちは個々の想いを大切にしてくれて、トリミング技術を高めたいと相談したことで、たくさんの技術を学ぶことができました。

学生時代はトリミングの授業にも力を入れていました

分野選びの視点・アドバイス

学校を選ぶときは、自分が将来どうなりたいのか、それを叶えるにはどういった学びが必要なのかをしっかり把握することが大事だと思います。私は、ペットショップで働きたいと思って調べたところ、本校の「ペットショップスタッフ科」を知りました。自分の夢を実現できる学校を見つけることができ、その後オープンキャンパスに参加したことで、さらに自分の将来へのイメージを膨らませることができました。オープンキャンパスは、どんな先生がいるのか、どんな校舎なのか、学生の雰囲気はどうなのかなど、入学案内のパンフレットやネットでは得られない情報が分かるので、進路決定に向けて大きな一歩になります。ぜひ参加してみてください!

毎日新しい発見があり、勉強になります!

海老原 真湖さん

株式会社ペットランド 勤務/ペットプロデュース学科 ペットショップスタッフ科(現:ペット学科 ペットショップスタッフコース)/2020年卒/卒業後、札幌市を中心に道内で24店舗のペットショップを運営するほか、学校、トリミング、ホテルなど幅広い事業を展開する同社に就職。「先輩に本校の卒業生がいたので安心できましたし、雰囲気が良かったことに魅力を感じました」と話す海老原さん。仕事に関して「お客様からしつけのことやペットフードのことなど様々な相談を受けるので、常に新しい情報を集めておくことが大切です。例えば、ペットフードの新商品が出たら、どのような子に合うのかを調べてお応えできるようにしています」と教えてくれた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校(専修学校/北海道)
RECRUIT