• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本工学院専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 鵜野澤 海斗さん(ゲームクリエイター科四年制/4年生(取材時))

東京都認可/専修学校/東京

ニホンコウガクインセンモンガッコウ

“ゲーム界の甲子園”とも言える「日本ゲーム大賞2023」で大賞(アマチュア部門)をGET!ターゲットを明確にし「他と違う」ことにこだわった点が評価されました。

キャンパスライフレポート

「日本ゲーム大賞」で念願の大賞を受賞!人生で一番嬉しい瞬間でした

ゲームクリエイター科四年制 4年生(取材時)
鵜野澤 海斗さん
  • 埼玉県 朝霞西高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    大賞作品「新年3秒前」は商品化が決定!

  • キャンパスライフPhoto

    大賞受賞チームは全員ゲーム企業に内定

  • キャンパスライフPhoto

    皆で議論を重ねゲームを完成に導きます

学校で学んでいること・学生生活

主にゲームの企画書やデザイン、仕様書の作成などを学んでいます。先輩や先生が直接フィードバックをくれるので、それを次の作品に活かすことができます。意見やフィードバックを伝えて、面白さを追求するのが企画・ゲームデザインの楽しさ。まわりにはゲーム好きが沢山いて、様々に意見を言い合えるのも魅力です。

これから叶えたい夢・目標

将来的には、「これが俺の代表作だ!」と胸を張って言える作品を開発するのが目標です。卒業後は、ゲーム会社への就職が内定しています(2023年12月現在)。小学生の頃から憧れていたゲーム業界で仕事ができるので、めいっぱい自分の強みを発揮して、ゲーム業界に爪跡を残す作品を作りたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

子どもの頃からゲームが大好きで将来はゲームを作りたいと思っていました。本校の体験入学で「この学校が気に入ったならエントリーを」という押しつけではない自信と余裕を直感し、本校を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

体験入学に沢山行って、自分の目で確かめてみてください。学校自体に自信があるのは、きっと教育に自信があるということ。また様々な物に触れて自分のやりたいことを明確にしておくとよいと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 企画書 ラピッド開発 ゲーム数学3D
2限目 企画書 ラピッド開発 ゲーム数学3D
3限目 ゲームアルゴリズム3D Unity個人開発 ラピッド開発 リソース3D
4限目 ゲームアルゴリズム3D Unity個人開発 ラピッド開発 リソース3D
5限目
6限目

2日でゲームを1つ開発する2daysJamはすごく大変だけどよい経験を積めるので好きです。空き時間は友達とおすすめのゲームを教え合って遊んでいます。休日は、アルバイトやゲーム、映画鑑賞をしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

日本工学院専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT