• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪成蹊大学
  • 関連ニュース一覧
  • 大阪成蹊大学、大河正明氏、スポーツ大学副学長、 スポーツイノベーション研究所所長に就任

私立大学/大阪

オオサカセイケイダイガク

大阪成蹊大学の関連ニュース

大阪成蹊大学、大河正明氏、スポーツ大学副学長、 スポーツイノベーション研究所所長に就任
2020/8/25
2020年7月1日付で、前公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)チェアマンである大河正明氏が、学校法人大阪成蹊学園 びわこ成蹊スポーツ大学副学長ならびに、大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所所長に就任した。



同氏は国内プロサッカーリーグ(Jリーグ)では常務理事、国内男子プロバスケットボールリーグ(B.LEAGUE)ではチェアマンを務め、銀行時代に培った経営や管理のノウハウを生かした改革で、 両リーグの発展と経営基盤の確立に貢献されてきた。


学校法人大阪成蹊学園では、同氏のこのような経営手腕・ガバナンス能力やスポーツ振興への情熱を高く評価し、また地域に根差したスポーツ文化の醸成や我が国における新たなスポーツ文化の形成に引き続き貢献してもらいたく、びわこ成蹊スポーツ大学副学長ならびに、大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所所長として氏を招聘することとした。



【びわこ成蹊スポーツ大学について】

2003年4月に、滋賀県大津市に開学。「我が国の閉鎖的な体育思考から脱却した、国際的に通用する新しいスポーツ文化を創造すること」を理念とする、我が国で最初に「スポーツ」を大学名に冠した大学。スポーツ学部スポーツ学科と大学院スポーツ学研究科を擁し、豊かな自然のなかで五感を研ぎ澄ましながらスポーツ学を学び競技生活に打ち込めることを大きな特長としている。これまでに約3,800名の卒業生を輩出しており、多くの卒業生がプロスポーツ選手やスポーツ人材、学校教員や公務員等として活躍し、社会から高い評価を得ている。



【大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所について】2020年7月新設
大阪成蹊大学は、2003年4月に大阪市東淀川区に開学。経営学部、教育学部、芸術学部の3学部と大学院教育学研究科を擁し、経営学部スポーツマネジメント学科では開設以来、西日本の私立大学で唯一のスポーツ経営に係る学科として多様な教育研究活動を展開してきた。今回新設のスポーツイノベーション研究所は、これまでの教育研究の蓄積を生かし、大阪成蹊学園教員と学外のスポーツ関連組織、客員研究員との連携のもと、「スポーツによる新たな価値共創」をめざして、スポーツ振興に関する調査分析や政策提言、受託研究、シンポジウム・研究会の開催などから、学術研究とスポーツ領域における課題解決の接点を強化し、我が国のスポーツイノベーションの深化を図る。



■詳細リンク先(https://univ.osaka-seikei.jp/news/925)
大阪成蹊大学(私立大学/大阪)
RECRUIT