• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 千葉科学大学
  • 在校生レポート一覧
  • 椎名 新さん(看護学部 看護学科/2年生)

私立大学/千葉

チバカガクダイガク

演習のある授業が好き。大学で学ぶうちに自分の向いてるものがなんなのか、分かってきました

キャンパスライフレポート

社会のインフラを守る危機管理知識を備えた看護師になるのが目標です

看護学部 看護学科 2年生
椎名 新さん
  • 千葉県 横芝敬愛高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    様々な実習を通して看護技術を積んでいます

  • キャンパスライフPhoto

    先生は親しみやすく、頼りにしています

  • キャンパスライフPhoto

    キャンパスは居心地よく潮風も気持ちいい

学校で学んでいること・学生生活

看護学を専攻していますが、薬学部と危機管理学部との多職種連携を学べる授業も面白いです。それと演習が充実していて実践的。基本の体位交換から様々な実技練習をする内に、自分は臨床に向いているんじゃないかと思うようになりました。空いた時間は近くの犬吠崎まで遊びに行ったりと、かなり贅沢な環境かもしれません。

これから叶えたい夢・目標

危機管理意識の高い看護師を目指しています。“人と関わるやり甲斐のある職業”に就きたいと漠然と思っていましたが、勉強していく中で具体的に見えてきました。これから災害や感染症がますます類発する世の中になるかもしれません。危機管理と看護学の両方の知識と技術を備え、人を助け、社会に貢献できる人間になりたい。

この分野・学校を選んだ理由

実家が居酒屋で時々手伝っていたのですが、医療関係のお客さんの話を聞いているうちに看護の世界に興味を持ちました。自宅から通える場所にあることと、設備が充実しているという評判から進学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

僕が本学を選んだ決め手は、実践的なスキルを学ぶのに最適な大学だったこと。それと看護学だけでなく危機管理学にも興味があったからです。環境も大きいですね。自然に囲まれたキャンパスには癒されています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 実用英会話II 慢性期看護援助論II いのちと生活III 母性看護援助論II
2限目 在宅看護援助論II 公衆衛生看護学概論I いのちと生活II こころを科学するII 母性看護援助論II
3限目 保健医療統計 リハビリテーション看護学 いのちと生活II 健康と社会の仕組みI
4限目 保健医療統計 リハビリテーション看護学 いのちと生活II 老年看護援助論II 健康と社会の仕組みI
5限目 リハビリテーション看護学
6限目

演習のある授業が好きです。空き時間には犬吠埼まで行くことも。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

千葉科学大学(私立大学/千葉)
RECRUIT