• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 宮城
  • 東北工業大学
  • 在校生レポート一覧
  • 柴田 雅久さん(ライフデザイン学部 産業デザイン学科/3年生)

私立大学/宮城

トウホクコウギョウダイガク

設備が整っていて自主学習できる静かな場所も多いです。実際に制作する授業もあり様々な経験ができます。資格取得や外国語のスキルアップに向けて積極的に勉強したいです

キャンパスライフレポート

デジタル製品が人気の現代で、アナログ製品の良さを広めたい!

ライフデザイン学部 産業デザイン学科 3年生
柴田 雅久さん
  • 青森県 青森県立三本木高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    発泡スチロールでデザインを形に

  • キャンパスライフPhoto

    広い作業場所!資格を取れて嬉しかった!

  • キャンパスライフPhoto

    景色良し!ここで食べるご飯最高!

学校で学んでいること・学生生活

パソコンのソフトを利用し、3DCGで部屋や製品の制作等を基礎から学んでいます。自分がデザイナーとして依頼を受けたことを想定し、作品制作に取り組みます。自分で作品の方向性を決めますが、その内容に近づけるために必要なもの、不必要なものを判断する力を身につけることができました!

これから叶えたい夢・目標

玩具メーカーに就職し、子供から大人まで幅広い年齢層で利用できる玩具を作りたいです。最近の玩具を収集するのが趣味で、玩具の仕組みや素材を調べることが好きなので、夢を叶えたいです。玩具メーカーでは、アイデアを数多く出すことが求められるため、スケッチブックを使いアイデアを多く展開する癖を身につけたいです。

この分野・学校を選んだ理由

デザインを学べる学科があることが大きなポイントでした。芸術とは違い、人のためにデザインすることを学べる点が自分の目指すものにぴったり当てはまると思い、この大学に進学することを決めました。

分野選びの視点・アドバイス

デザインに関する工房(工場)や機材が多く揃っているのがこの学校の特長です。ここで学ぶことで自分から物事に取り組む力が身につくと思います!入学後は、積極的にオリジナル作品を制作することをおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 ディスプレイデザイン論 キャリアデザインII
3限目 地域産業論 ウェブデザイン論
4限目 デザイン計画および同実習C 日本国憲法 デザイン計画および同実習C
5限目 デザイン計画および同実習C 情報社会の経済 デザイン計画および同実習C
6限目

2022年度の時間割を表示しています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東北工業大学(私立大学/宮城)
RECRUIT