• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東放学園音響専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 日根野さん(音響技術科/2年生)

東京都認可/専修学校/東京

トウホウガクエンオンキョウセンモンガッコウ

テレビ業界で働いている人に勧められた東放学園。実践に近い経験を積める機会が豊富にあります!

キャンパスライフレポート

ライブや音楽の現場で活躍する音響技術のスペシャリストになる!

音響技術科 2年生
日根野さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    友だちとスタジオを借りて予習復習

  • キャンパスライフPhoto

    アルバイトで接客マナーを習得!

  • キャンパスライフPhoto

    バスケットボールで気分転換しています

学校で学んでいること・学生生活

学校でスタッフを募集していた『SUMMER SONIC』では、バックステージのお手伝いをして実際の現場の雰囲気を肌で感じたり、朗読劇のお手伝いで音をミックスして、自分が操作して出している音が客席に広がっていることを実感できて、「こういう仕事がしたいんだ!」と確信しました。

これから叶えたい夢・目標

中学3年生の時に横浜アリーナで行われたライブに参加した際、自分の席がPA席の横で、「この機械は何をしているんだろう?」と思って音響に興味を持ちました。音響技術者の陰ながらアーティストを支えている感じが好き。ライブや音楽番組など、幅広い現場に携われる音のスペシャリストをめざしてがんばります!

この分野・学校を選んだ理由

父親の知り合いでテレビ業界で働いている人に東放学園を勧められて、スタジオにあるコンソールを実際に操作できた体験入学が楽しかったことをきっかけに入学しました。

分野選びの視点・アドバイス

実際の現場にスタッフとして参加する機会が豊富にあります。現場を経験することで、自分のやりたいことがより鮮明になっていく気がしています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 演習(※) 音響機器既論
2限目 オーディオエレクトロニクス 業界特別講座 演習(※) ProTools実習 映像・音響技術基礎
3限目 就職講座 コンサート映像鑑賞 ビデオ制作 演習(※)
4限目 進級制作 演習(※)
5限目
6限目

休日には友だちと一緒にカフェ巡り。映える写真を撮って、美味しいものを食べて、もう10軒くらいは制覇しています! ※水曜1・2限と金曜3・4限はレコーディング基礎演習/PA基礎演習/TV音声・MA基礎演習

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東放学園音響専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT