• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 大阪
  • 大阪大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部

国立大学/大阪

オオサカダイガク

[学校トップ][学部・学科コース]は旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2023年8月時点)

大阪大学 文学部

文学部

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

bug fix
初年度納入金:2023年度納入金(参考) 81万7800円  (文部科学省令で定める2023年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。)
bug fix

大阪大学 文学部の募集学科・コース

人文学科

大阪大学 文学部の学部の特長

文学部の学ぶ内容

文学部
 人間の営為をさまざまな方向から考える。たとえば、絵画、彫刻、音楽、さらに最近ではコンピュータなど、人間が築いてきた文化・歴史、そのあり方を幅広く深く考える。
 哲学・思想文化学、倫理学、中国哲学、インド哲学、日本史学、東洋史学、西洋史学、考古学、日本学、人文地理学、日本語学、日本文学・国語学、比較文学、中国文学、英米文学・英語学、ドイツ文学、フランス文学、美学・文芸学、音楽学・演劇学、美術史学の20専修がある。
 教育課程は、1・2年次の全学共通教育と、2年次~4年次の専門教育科目によって編成されている。
 文学部の学習では、どの専門分野においても外国語の文献にあたる必要があり、読解力が必要とされるため、1年次から外国語教育を重視している。第1外国語は原則として英語、第2外国語はドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・朝鮮語・イタリア語・スペイン語の中から1つを選択、さらにラテン語・ギリシア語を加えた中から選択外国語として、もう1つ言語を選んで学ぶことができる。
 専門教育科目では、講義・ゼミ・実習の3つの授業形態で、より深い研究を進める。また所定の単位を取得することにより、中学校・高等学校教諭一種免許(国語・社会・英語など)や学芸員の免許・資格が取得できる。

大阪大学 文学部の入試・出願

入試一覧

合格難易度

大阪大学 文学部の学べる学問

大阪大学 文学部の就職率・卒業後の進路 

大阪大学3、楽天グループ、住友生命保険、明治安田生命保険、住友電気工業、アクセンチュア、ユニアデックス、WAVE各2、三井住友銀行、厚生労働省各1。

大阪大学 文学部の問い合わせ先・所在地

〒560-8532 大阪府豊中市待兼山町1の5
(06)6879-7097 (教育・学生支援部入試課入試係直通)

所在地 アクセス 地図・路線案内
豊中キャンパス : 大阪府豊中市待兼山町1-5 阪急電車宝塚線「石橋阪大前」駅下車、東へ徒歩、学部により15~25分
大阪モノレール「柴原阪大前」駅下車、学部により徒歩7~15分

地図

 

路線案内

※こちらのページは旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2023年8月時点)


大阪大学(国立大学/大阪)
RECRUIT