• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 沖縄
  • 沖縄国際大学
  • 在校生レポート一覧
  • 赤嶺 優さん(経済学部 地域環境政策学科/4年)

私立大学/沖縄

オキナワコクサイダイガク

キャンパスライフレポート

沖縄の経済や地域課題を学べたことは、地元就職する私の強みになった

経済学部 地域環境政策学科 4年
赤嶺 優さん
  • 沖縄県 小禄高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    就活も資格取得もキャリア支援課のサポートに感謝

  • キャンパスライフPhoto

    就活サポーターには金融、公務員、マスコミなどの内定者が集結

  • キャンパスライフPhoto

    マイPCはいつも持ち歩いて、空き時間は図書館でレポート作成

学校で学んでいること・学生生活

地域経済や環境問題について幅広く学んでいます。ファイナンシャルプランニングの授業はお金の知識が身につきFP3級を取得するきっかけになり、フィールドワークを行う「環境経済学」も印象に残っています。泡瀬干潟の埋め立てに関する現地調査では、経済優先の施策が自然環境に及ぼす影響についても考えさせられました。

これから叶えたい夢・目標

飲食店でのアルバイトが縁で厨房機器メーカーに興味をもち、営業職の内定をもらいました。これからは私が地域の飲食店の支えになって食の安全を届けたいと思います。今は職場で役立つコミュニケーション力を身につけるため、後輩に就活のアドバイスをする就活サポーターとしても活動しながら対話力を磨いています。

この分野・学校を選んだ理由

公務員志望だったので経済や環境問題について学べるこの学科を選びました。結果的に民間就職を選びましたが、地域や経済の課題についてさまざまな観点から学べたことは、これから沖縄で働く私の強みになりました。

分野選びの視点・アドバイス

沖国大には奨学金制度や国内外の大学への留学制度など、やる気の高まる制度が充実しています。資格取得の補助金がもらえる制度もあり、私はFP3級を取得しました。たくさんの経験を積みたい人にはオススメです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 簿記原理I
2限目 地域開発論 環境文化論 演習I 地域経済書購読I
3限目 地理情報システム論I 沖縄経済論I
4限目 農業と経済 環境会計 観光経済論
5限目
6限目

資格取得や就活を支援してくれるキャリア支援課はよく利用しました。自宅が県南なので大学へはマイカー通学。3限目がない日は友人とドライブがてら美味しいご飯屋さんにランチに行きます。※時間割は3年前期のもの

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

沖縄国際大学(私立大学/沖縄)
RECRUIT