• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 国士舘大学
  • 在校生レポート一覧
  • 土井 彩花さん(体育学部 体育学科/2016年4月入学(2020年3月卒業))

私立大学/東京

コクシカンダイガク

キャンパスライフレポート

自分と向き合い、たくさんの選択肢から将来をじっくり考えたい。

体育学部 体育学科 2016年4月入学(2020年3月卒業)
土井 彩花さん
  • 千葉県私立 昭和学院高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学びを通じ選択肢がたくさん見えました

  • キャンパスライフPhoto

    実技の中でもソフトボールがいちばん好き

  • キャンパスライフPhoto

    アスリートとして活躍する友達がたくさん!

学校で学んでいること・学生生活

アスリートコースは実技の授業が多く、2年生ではソフトボール、サッカー、レスリング、バレーボールといろいろ挑戦しました。様々な競技の選手が周りにいるので、実技試験の際、練習に付き合ってもらうこともあります。サッカー部の友達にコツを教えてもらいリフティング試験も見事合格しました!仲間の存在は心強いです。

これから叶えたい夢・目標

高校までは新体操一筋でやってきて、自分の将来のことをきちんと考える時間がなかったのですが、大学に入って学びを通じ視野が広がり、たくさんの選択肢が見えてきました。学科にはスポーツに関わる仕事はもちろん、一般企業へ就職する学生も多いです。

この分野・学校を選んだ理由

体育学部なので運動が好きという学生は多いです。何かの競技に秀でた選手もたくさんいます。しかし大学に入ると世界が広がります。選手として活躍する道だけでなく、たくさんの知識を吸収できる環境だと思います。

分野選びの視点・アドバイス

高校までは「とにかくやる」と、競技に没頭した方も多いと思います。大学では自分の体と向き合いながらパフォーマンスを高める方法が学べるので、選手はもちろんトレーナーなどサポート側の知識も身につきます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 国文学A アスリート実習1
2限目 保健体育科教育論II 体育方法学・実習(レスリング) 体育方法学・実習(バスケットボール) 体育方法学・実習(バレーボール) アスリート実習2
3限目 体育方法学・実習(柔道)II 体育方法学・実習(ハンドボール) キャリアアップ講座3 スポーツ専門英語
4限目 体育方法学・実習(ソフトボール) 中国語2
5限目
6限目

実習授業はどれも好きですが、特にソフトボールが面白いです。みんなスポーツ好きなので試合になると熱くなります(笑)。※掲載内容は2017年取材時点のものです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

国士舘大学(私立大学/東京)
RECRUIT