• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 阪南大学
  • 在校生レポート一覧
  • 上野 叶実さん(国際学部 国際コミュニケーション学科(2024年4月開設)現:国際コミュニケーション学部/4年生)

私立大学/大阪

ハンナンダイガク

元客室乗務員が講師を務めるキャビンアテンダントプログラムやエアラインスクールを受講。航空業界の知識を深めることができました。

キャンパスライフレポート

お客様に寄り添い、世界中の人々を笑顔にする客室乗務員になりたい!

国際学部 国際コミュニケーション学科(2024年4月開設)現:国際コミュニケーション学部 4年生
上野 叶実さん
  • 大阪府 河南高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 準硬式野球部(マネージャー)

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    Global Spaceにはネイティブスピーカーが常駐

  • キャンパスライフPhoto

    航空業界に特化したプログラムに積極的に参加

  • キャンパスライフPhoto

    学生同士や先生との距離感が近いことも魅力

学校で学んでいること・学生生活

今一番頑張っていることは、準硬式野球部のマネージャーです。日々の練習の手伝いやスコアブックの記入、試合の場内アナウンスなどを担当し、試合運営の全般にわたってサポートしています。この経験を通じて、一人ひとりの性格や心に寄り添った関わりの大切さや、人をサポートする力が身につきました。

これから叶えたい夢・目標

客室乗務員としてさまざまな国や地域を結び、フライトを通じて世界中の人々を笑顔にしたいです。両親が海外旅行が好きで、幼い頃から私も飛行機を利用することが多く、客室乗務員の高い人間性などに心が引きつけられ自然と目指すようになりました。

この分野・学校を選んだ理由

航空業界の就職活動に特化した知識とスキルが身につく授業や学内プログラムを開講していることです。また、英語・韓国語・中国語の語学力だけではなく、異文化理解についても深く学べる点が決め手でした。

分野選びの視点・アドバイス

語学科目は20名以下の「少人数制×習熟度別」に設定されており、英語・韓国語・中国語によるコミュニケーション能力を身につけられます。また、阪南大学は自由度の高い留学制度もあるので、学外でも更に成長することが可能です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 広告文化論 数学a
2限目 文化人類学a ドラマで学ぶ英語 K popとドラマで学ぶ韓国語
3限目 キャビンアテンダントプログラム3
4限目 キャリア支援科目1(秘書検定2級) 特殊講義(映画・演劇論) 文化交流史(アジア)
5限目 専門演習1
6限目

語学は英語に加えて韓国語も選択しました。Kpopやドラマなどの題材を活用して初めて学ぶ学生にとってもわかりやすい授業内容でした。また、日本とは異なる文化を持つ国について触れ、理解を深めることができました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

阪南大学(私立大学/大阪)
RECRUIT