• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部
  • データサイエンス専攻

私立大学/兵庫

コウベガクインダイガク

神戸学院大学 経営学部 経営学科 データサイエンス専攻

定員数:
50人

蓄積され続けるデータを活用し、未来を拓く人材をめざす「データサイエンス専攻」

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 国税専門官

    調査・指導で適正な納税を促す

    適正な納税額が申告されているか調査・検査を行う国税調査官、納期限までに納付されていない税金の催促や滞納処分を行う国税徴収官、悪質な脱税嫌疑者の家宅捜査など強制捜査を行い告発する国税査察官に分かれる。納税者の正しい申告についての指導も行う。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 中小企業診断士

    中小企業の経営全般を調査・管理

    中小企業の経営者の依頼により、会社経営全般の調査・診断をし、生産管理、経営指導などを通して、経営改善をはかる、いわゆるマネジメント・コンサルティングをする。また、個々の企業を当たるだけでなく、数人でチームを作り、商店街全体の再開発診断にあたるケースもある。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

初年度納入金:2024年度納入金 132万4300円 

神戸学院大学 経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の学科の特長

経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の学ぶ内容

2023年4月にデータサイエンス専攻開設
「経営学部の中にあるデータサイエンス専攻」であることが本学の特長です。
企業・自治体のマネジメント方法を扱ってきた経営学を軸とした教育を展開します。経営に必要な情報を正しく抽出し、マーケティング戦略に活用する力を身につけることを目的としています。
社会に溢れるデータから必要な情報を導き出し、活用するための力を身につける
大量のデータやツール、手法を使い必要な情報を導き出すために、数理統計、データサイエンス、情報科学の3領域を体系的に学びます。
■数理統計:データ処理の基礎となる数理的な思考を学びます。
■データサイエンス:データやAIの基本的な知識を学びます。
■情報科学:データを加工・処理するための情報科学を学びます。

経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の授業

基礎から応用まで段階的に学び、多様な組織運営への対応力を養う
1年次は基礎科目を学び、2年次から本格的にデータサイエンス専攻科目の学びが始まります。3・4年次は学んできたことを応用するフェーズに入ります。企業など多様な組織の運営に関する課題の分析・解決などに取り組みます。

経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の卒業後

データサイエンスの専門スキルで拓く、さまざまな業界・職種への進路
データ分析・活用のスキルを身につけることで、次のような進路が想定されます。
■IT産業でのシステム開発、システムエンジニア(通信データ管理、アプリ開発・更新等)
■金融業、製造業、商業、サービス業等における調査、企画(投資情報予測、来場者数予測等)
■行政、シンクタンク等での政策・戦略立案者
■大学院進学

神戸学院大学 経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の学べる学問

神戸学院大学 経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の目指せる仕事

神戸学院大学 経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の資格 

経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種)

経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の目標とする資格

    • 日商簿記検定試験 (2級) 、
    • ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (2級) 、
    • ITパスポート試験<国>

神戸学院大学 経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の就職率・卒業後の進路 

経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の主な就職先/内定先

    (株)一条工務店、ネスレ日本(株)、(株)良品計画、スターバックスコーヒージャパン(株)、メットライフ生命保険(株)、(株)JALグランドサービス、有限責任監査法人トーマツ、(株)星野リゾート、日本テレビ放送網(株)、関西電力(株) ほか

※ 2023年3月卒業生実績

(経営学部実績)

神戸学院大学 経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の入試・出願

神戸学院大学 経営学部 経営学科 データサイエンス専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518
TEL 078-974-1972 (入学・高大接続センター)
nyushi@j.kobegakuin.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
ポートアイランド第1キャンパス : 兵庫県神戸市中央区港島一丁目1番地3 神戸新交通ポートライナー「みなとじま」駅下車 西へ徒歩 約6分
直通バス「三宮駅前」から「ポーアイキャンパス行」 約14分
直通バス「神戸駅南口」から「ポーアイキャンパス行」 約15分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

神戸学院大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT