• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岩手
  • 盛岡大学
  • 在校生レポート一覧
  • 阿部 真季穂さん(文学部 児童教育学科 児童教育コース/4年生)

私立大学/岩手

モリオカダイガク

小学校の時に大好きだった先生に憧れて、教員になりたいという夢を抱きました。親しみやすい先生や先輩方からアドバイスをもらいながら、日々充実した環境で学んでいます

キャンパスライフレポート

個性の違う子どもたちの成長を支えられるような教員を目指しています

文学部 児童教育学科 児童教育コース 4年生
阿部 真季穂さん
  • 岩手県 江南義塾盛岡高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    教員採用試験に向け、授業はいつも真剣!

  • キャンパスライフPhoto

    異学年交流が多く頼れる先輩がいつも身近に

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間を活かしてピアノ練習も行います

学校で学んでいること・学生生活

授業の中で行う劇作りや授業作りに力を入れています。1~4年生の異学年で7人程度のグループを作ってテーマに沿った劇の台本作成や指導案などを行い、教員になるために必要な力を学ぶことができています。この体験を通じて先輩方から講義や教員採用試験についてのアドバイスももらうことができ、とても充実しています。

これから叶えたい夢・目標

価値観が違う子や障がいをもった子など様々な子どもたちと関わり、成長を直で感じられるような教育関連の仕事がしたいと思っています。そのため、子どもとの関わりを持てるアルバイトを行い、子どもとのコミュニケーションの取り方を学んだり、スタッフの方や保護者の方の指導の技術や関わり方を見て学んだりしています。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスで、実践的講義が豊富で異学年交流も多いカリキュラムであること、また、東北の中でもかなり高い教員採用試験合格率や採用率を誇っていることを知り、自分もここで学びたいと入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

1年次から実践的な経験を積める授業が多いことが魅力。先生や先輩方と関わる機会も多く、教員採用試験に向けておすすめの講義を教えてくれたり進路の相談に乗ってくれるので、困った時にも安心できます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 児童教育講座III
2限目 教職研究II 学校教育学演習II
3限目 情報処理応用 教育相談
4限目 理科概説
5限目 社会人コミュニケーションII
6限目

特徴のある講義は、異学年交流で劇作りや授業作りを行う「児童教育講座」。先輩方との対人関係も築けます。空いている時間は車で出掛けたり、ピアノの練習をすることも

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

盛岡大学(私立大学/岩手)
RECRUIT