• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪産業大学
  • 在校生レポート一覧
  • 西本 采来さん(経済学部 経済学科/3年)

私立大学/大阪

オオサカサンギョウダイガク

3回生の前期には企業へのインターンシップへの参加が課題の授業を受講し、アルバイト先がスーパーなので小売業を中心に現場を経験。今は他業種にも興味が向いています

キャンパスライフレポート

日本や世界の今に合わせて学ぶ経済学は面白い!年々興味が深まります

経済学部 経済学科 3年
西本 采来さん
  • 大阪府 大阪産業大学附属高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    自分なりに調べながら学びを進めています

  • キャンパスライフPhoto

    キャリアセンターの田口さんは強い味方です

  • キャンパスライフPhoto

    特技は小学4年から習っているギター演奏!

学校で学んでいること・学生生活

授業では、今の日本経済と世界経済を比較しながら学び、ゼミでは、年金問題や消費税増税問題について討論しながら研究を進めています。受け身になりがちな授業は、本当に身になっているのか分かりにくいのですが、自分で調べて討論に備えて自分の考えをまとめて準備しておくゼミでの学びは、成長が実感できて楽しいです。

これから叶えたい夢・目標

就職活動を支えてくれるキャリアセンターでは、履歴書の書き方や面接指導など、相談するたびに細やかにサポートしてくれ、とても心強く感じています。経済を学ぶうちに、流通や小売り、メーカーや商社への関心も高まりました。長くやりがいを持って働ける企業と出会い、就職できるよう頑張りたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

経済の仕組みや社会がどのように豊かになるか知りたかったのが、経済学科を選択した理由。得意の数学を活かせそうだと思ったことも決め手になりました。施設も充実したきれいなキャンパスにも魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

文系・理系ともに学部学科が多いので、少しでも興味のある分野を見つけて、自分らしく学べる大学です。キャンパス内には食堂やカフェなどがいくつもあって、どこもきれいで便利。ぜひ一度見学に来てみてください。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 交通経済論
2限目 キャリア講座2
3限目 社会福祉論 国際人権論
4限目 演習2 ジェンダー論 日本経営史
5限目
6限目

「演習(ゼミ)」では、課題図書を読んで自分の考えをまとめて発表することもあります。空き時間は友だちと食堂やベンチで話したり、勉強したりしています。本館の地下食堂は広くて静かなので気に入っています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大阪産業大学(私立大学/大阪)
RECRUIT