• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 帝塚山学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • リベラルアーツ学部
  • 社会マネジメント専攻

私立大学/大阪

テヅカヤマガクインダイガク

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻

社会学や経済経営学、観光学、ソーシャルメディアを活用したデジタル成長戦略など、現代が求めるビジネススキルを修得

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 146万円  (内訳:入学金25万円、授業料88万円、教育充実費30万円、実験実習費3万円)

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻の学科の特長

リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻の学ぶ内容

複合した学びで、社会とマネジメントについて探究
社会の多様性、地域創生の課題、次世代型ネットワーク社会の到来、SDGsの達成に対応するために、社会学、経済経営、公共政策、観光学の複合した学びを通じて、社会とそのマネジメントについて探究し、多様性とデジタル成長戦略が伴う地域や企業で、中心人物として活躍できる人材を目指します。
より深く専門的に学ぶ3コース
「経営・マーケティングコース」ビジネスでの活躍に直結するスキル、マネジメント能力を養います。
「観光・地域創生コース」企業や地域とプロジェクトを通して、新たな価値の創出や課題解決を行います。
「ソーシャルメディアコース」企画立案や工法について、実践的な開発を行い、先端的な発信力を養います。

リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻のカリキュラム

5専攻17コースの多様な学びを自由に組み合わせ、豊かな教養と社会人基礎力を身につける
1年次はリベラルアーツの入門として、日本学・文化構想専攻、韓国語韓国文化専攻、グローバル英語専攻、情報クリエイティブ専攻、社会マネジメント専攻の5専攻を幅広く学びます。2年次の秋学期に専門となる主専攻(メジャーコース)と副専攻(マイナーコース)を選び、専門性を深めていきます。
19コースものマイナーコースでオリジナルの学びを追求する
メジャーコースと組み合わせて学ぶマイナーコースは全部で19コース。メジャーコース17コースのほか、外国語資格分野のコースや心理学分野のコース、栄養分野のコースがあります。異なる学問領域を2つ以上学び、学問の枠を超えた複数のスキルを身につけます。

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻の学べる学問

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻の目指せる仕事

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻の資格 

リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻の取得できる資格

  • 司書<国> (図書館) 、
  • 学芸員<国> (博物館) 、
  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 社会教育主事任用資格 、
  • レクリエーション・インストラクター

社会教育士

リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻の目標とする資格

    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • ITパスポート試験<国>

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 社会マネジメント専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4-2-2
TEL072-290-0652 アドミッションセンター
E-mail:koho@tezuka-gu.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府堺市南区晴美台4-2-2 「泉ケ丘」駅から大学専用南海バス ※大学直通 8分
「泉ケ丘」駅から南海バス217R・222系統8分 はるみ小学校前下車すぐ
「金剛」駅から南海バス222系統10分 はるみ小学校前下車すぐ

地図

 

路線案内


帝塚山学院大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT