• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 国際理容美容専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理容科

東京都認可/専修学校/厚生労働大臣指定/東京

コクサイリヨウビヨウセンモンガッコウ

国際理容美容専門学校 理容科

定員数:
60人

新しい時代をリードする理容師へ

学べる学問
  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 理容師

    カットやシェービングで容姿を整えるほかヘアケアのアドバイスも手掛ける

    理容師はカットやシェービングなどの施術をし、お客さまの容姿を整える仕事です。最近では、ヘッドスパやメイクなど美容領域の施術を行う理容師も増えています。理容師は国家資格のため、理容師になるには国が指定する理容師養成施設を卒業し、理容師国家試験に合格して理容師免許を取得しなければなりません。しかし、国家試験をパスし、免許を取得した時点では現場で通用するような技術は身についていないため、スタイリストとしてお客さまの髪をカットできるようになるまでに3年程度はアシスタントとして経験を積む必要があります。理容師の就職先は、理容室が多くを占めていますが、美容室、シェービングサロンなども人気。今日では理容師と美容師との間で仕事内容の差が小さくなっているため、新しいサービスの提供が理容師に求められています。

  • ヘアメイクアーティスト

    求められる状況に合わせた“最高のキレイ”をつくる美容のプロフェッショナル

    ヘアメイクアーティストは、ヘアとメイクを専門に扱う美容のプロフェッショナルです。雑誌や広告、テレビや映画、ショーやブライダルの現場などでクライアントの要望に合わせてヘアスタイリングやメイクをします。類似する職業にメイクをメインで行う「メイクアップアーティスト」がありますが、「ヘアメイクアーティスト」はヘアとメイクの両方を担当します。求められるイメージや相手の希望に合わせてヘアとメイクを仕上げるため、ヘアアレンジやメイクの技術はもちろん、全体のバランスを崩さないようにファッションを含めた知識が不可欠です。ヘアメイクの専門資格ではありませんが、髪をさわるために美容師免許は必ず必要になります。イメージに合わせてヘアとメイクをつくり上げる想像力と表現力、手先の器用さ、手際のよさもヘアメイクアーティストに求められる資質です。専門学校や短大で美容に関するコースを履修し、美容師免許を取って就職するのが一般的ですが、現場で学びながら一人前を目指すことも可能です。

  • ネイリスト

    美しい指先をプロデュースする、ネイルアート&ケアのスペシャリスト

    ネイルアートはもちろん、爪のお手入れやハンドケアなどのスキルを駆使し、指先全体を美しく整えるプロフェッショナルが「ネイリスト」。身だしなみの要とも言われる指先の「キレイ」や「きちんと」を応援する仕事です。ネイリストとして働くために特別な資格は必要ないので「簡単になれる」と思いがちですが、ネイリストは女性にとても人気のある職種。ネイルサロンへの就職や独立開業を目指し、きちんと収入を得られるようになるためには、JNECの「ネイリスト技能検定試験」など、ネイルの技能を客観的に審査・認定する検定試験で一定級以上を取得し、実力をアピールすることが大切です。高校卒業後の進路としては、ネイルの専門学校などに進学するか、ネイルサロンにアシスタントとして就職して技術や接遇マナーを学び、ネイリストとして一人前になることを目指すのが一般的です。

  • メイクアップアーティスト

    タレントやモデルのメイクから、ブライダルや医療メイクなども

    テレビ、雑誌、CM、ポスター、コレクション、映画などのモデル、タレント、俳優などのメイクを手がけます。メイクは、役柄や求められる雰囲気づくりに対して深く関わる重要なポイントになっています。また、よりアート性を重視したものや、映画の特殊メイクなどの分野で高く評価されるケースも増えています。

初年度納入金:2024年度納入金(予定) 158万4000円 
年限:2年制

国際理容美容専門学校 理容科の学科の特長

理容科のカリキュラム

次世代型プロフェッショナルの育成
“次世代型プロフェッショナルの育成”を柱とし、業界と密接に連携して最新の実務的な教育を強化しています。次世代型プロフェッショナルに必要とされるリーダーシップは、実はすべての人に必要な基礎的・汎用的能力です。優れた一人のリーダーに頼るのではなく、一人ひとりがリーダーシップを発揮する働き方を目指します。
理容科のコース選択授業〈スタイリストコース〉
就職後3年以内の早期スタイリストデビューを目指すスタイリストコースでは、一流の講師陣から直接ヘアデザインを学びます。
理容科のコース選択授業〈リラクゼーションコース〉
シェービングとエステを組み合わせた「シェステ(R)」を学ぶリラクゼーションコースでは、素肌のお手入れから仕上げのメイク、ネイルなどを学び、「美剃師シェイヴィスト検定」を取得し、多くのライセンスを兼ね備えた女性クリエイターを育成します。

理容科の施設・設備

本物さながらのサロン、明るい実習室で即戦力となる技術を身につける
学生一人ひとりに指導が行き届く充実の設備。たとえば、自然光を多く取り入れた実習室は、本物さながらのサロンを再現しています。4つあるキャンパスには、それぞれの学科に応じた施設・設備を完備。しっかり練習して技術を養えるので、現場の即戦力を目指せます。

理容科の雰囲気

学生との距離が近く、時には厳しく、時には優しく指導する教師陣による親身な指導
教師陣は時には厳しく、時には優しく、学生一人ひとりの個性を把握して指導しており、学生との距離が非常に近いのが特色です。通常の授業以外に、興味のある技術をより深く学べる「クリエイティブコース」が設置されているほか、学園祭「美翔祭」のヘアメイクショーなど、学校行事も充実しています。

理容科の制度

理容科~産学連携実践型コース~ 自力進学が叶う特別コース
週の半分は通常授業、残り半分はサロンワークを行い、そこで得た収入を月々の学費へ分納することで、奨学金を使わずに理容師を目指せます。在学中にサロンワークを経験することで業界に対するイメージが一層現実的になります。

国際理容美容専門学校 理容科の募集コース・専攻一覧

  • 産学連携実践型コース

国際理容美容専門学校 理容科の学べる学問

国際理容美容専門学校 理容科の目指せる仕事

国際理容美容専門学校 理容科の資格 

理容科の受験資格が得られる資格

  • 理容師<国>

理容科の目標とする資格

    • ネイリスト技能検定試験 (3級[リラクゼーションコースのみ]・2級/JNEC認定) 、
    • JNAジェルネイル技能検定試験 (初級・中級/選択者のみ) 、
    • アロマテラピー検定 (AEAJ認定/選択者のみ) 、
    • 色彩検定(R) (選択者のみ) 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス (3級) 、
    • AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン (リラクゼーションコースのみ)

    美剃師シェイヴィスト検定 ほか

国際理容美容専門学校 理容科の就職率・卒業後の進路 

理容科の主な就職先/内定先

    JUNES、SMILE HAIR、銀座マツナガ、KINOSHITA、SOL HAIR、KEEN、DAMDEE TOKYO、CHILL CHAIR、YOSHIZAWA inc 、Beauty Face、T-SHIPS、STUDIO 4H ほか

※ 2023年3月卒業生実績

国際理容美容専門学校 理容科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5-17-12
フリーダイヤル 0120-76-6696
info@kokusai-kyouritsu.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
本館 : 東京都荒川区東日暮里5-17-12 JR山手線・京浜東北線・常磐線「日暮里」駅下車 南口改札より徒歩5分
京成線、日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅下車 徒歩6分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

RECRUIT