• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 新潟
  • 明倫短期大学
  • 好奇心の授業一覧
  • 歯科診療において欠かせない人って?

私立短期大学/新潟

メイリンタンキダイガク

好奇心の授業

医療・福祉
歯科診療において欠かせない人って?
テーマphoto
歯科衛生士教員の指導で義歯用裏素材の実習
テーマphotoテーマphoto
さーて、適合性は?いつもと違う実習に真剣
歯科医療に欠かせない歯科技工士の役割
歯科診療では歯科医師や歯科衛生士さんの姿はよく見ると思います。でも、歯科診療においては1人の患者さんを診る際に欠かせない人がもう1人います。それが歯科技工士です。なかなか目にすることがない仕事ですが、歯科技工士は何らかの事情で欠損した歯に代わる人工の修復物を作製し、もとの生活ができるようにする仕事です。
入れ歯やかぶせものだけではなく、矯正治療に欠かせない装置も歯科技工士が作製します。マウスガードやマウスピースもそうです。
歯の欠損等により暗い気持ちになっているのを取り戻す、まさしく「笑顔を創る」仕事なんです。
歯科技工士に必要な+αの力とは?
歯科技工士として活躍するためには歯科技工のスキルだけでなく、歯科診療に関わる歯科医師や歯科衛生士さんと協働して診療を進めていかなければなりません。歯科技工の知識とテクニックだけでなく歯科医療の現場で必要な歯科保健衛生学を学ぶことが実際の診療の場面で活きてくる力になります。養成校の中には歯科技工士を目指しながら歯科保健衛生についても学べる短大もあります。
これって実は・・・歯科保健衛生学
学べるのは、ココ!
明倫短期大学 歯科技工士学科 
photo
スペシャリストを目指す
明倫短期大学は附属歯科診療所も設置されており、フィールドワークや附属歯科診療所での実習があります。歯科診療補助を学ぶ実習では、コミュニケーション能力を必要とする受付応対・事務の実際について学び、歯科診療補助を行う際に必要な全般的な知識・技術を理解するにあたり、術者との共同動作や対面行為の実際や歯科材料の性質と取り扱い方を学びます。また、「歯科訪問診療」への帯同実習を通じて、これからの歯科医療における歯科技工士のあり方を学ぶことができます。

明倫短期大学(私立短期大学/新潟)
RECRUIT