• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 神戸電子専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 芦田 成さん(インダストリアルデザイン学科/1年(※掲載内容は取材時点のものです。))

兵庫県認可/専修学校/兵庫

コウベデンシセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

将来は、人の生活を豊かにする、身近な製品のデザインに携わりたい!

インダストリアルデザイン学科 1年(※掲載内容は取材時点のものです。)
芦田 成さん
  • 兵庫県 氷上西高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    自分のアイデアを盛り込んで、デザイン制作

  • キャンパスライフPhoto

    友達とデザインについて話すのは楽しい

  • キャンパスライフPhoto

    授業ではプロが使う3次元CADソフトを使用

学校で学んでいること・学生生活

ランプシェードやテープカッター、イスなど制作実習でさまざまな製品をデザイン・制作しています。授業ではコンセプトワークから、3次元CADを使ったデザイン、実制作、プレゼンまで経験できるためトータルに学べていいですね。学校には3Dプリンターなどもあり、最新のものづくりの手法についても知ることができます。

これから叶えたい夢・目標

将来はプロダクトデザイナーとして、キッチン製品や家電、インテリアなど、人の暮らしに身近なプロダクトを生み出すのが夢。そのために今は、家でデザインラフを毎日欠かさず描いています。また、積極的に色んなお店に行って、最新の製品やユニークなコンセプトの製品を見たりして、知識と視野を広げています。

この分野・学校を選んだ理由

小さいころからものづくりが好きで、色んな製品がどんな仕組みでできているのか興味がありました。神戸電子は、在学中に実習で多くのものづくりができ、デザインから設計、製作まで学べることが魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

SOLIDWORKSやIllustratorなど必須のソフトの扱い方から、デザイン、設計まで全部学べます。業界の第一線で活躍している先生が指導してくれるため、プロの技術を間近で見て学ぶことができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 製品設計I 3次元CAD設計I プロダクトデザインI 制作演習I
2限目 製品設計I 3次元CAD設計I 3次元CADデザインI プロダクトデザインI 制作演習I
3限目 製品設計I 3次元CAD設計I 3次元CADデザインI プロダクトデザインI 制作演習I
4限目 製品設計I 製品企画I コンセプトワークI 機械設計I 制作演習I
5限目 製品企画I コンセプトワークI 機械設計I
6限目 製品企画I コンセプトワークI 機械設計I

私が好きなのは、ものをつくる前に大事なことを学べるコンセプトワークの授業。自分が決めたコンセプトに沿って、具体的なデザインに落とし込んでいくのは難しいですが、学んでいてすごく楽しいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

神戸電子専門学校(専修学校/兵庫)
RECRUIT