• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本工学院専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 船競 拓海さん(ゲームクリエイター科四年制/4年生(取材時))

東京都認可/専修学校/東京

ニホンコウガクインセンモンガッコウ

もとは文系ですが、ゲーム開発という未知の領域に飛び込みました。卒業後はゲーム会社に就職予定(2023年12月現在内定)。世界で活躍できるプログラマーをめざします。

キャンパスライフレポート

「これを開発したのは自分だ!」と胸を張って言える開発者をめざして

ゲームクリエイター科四年制 4年生(取材時)
船競 拓海さん
  • 福島県 相馬高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間は仲間とゲーム開発の共有も

  • キャンパスライフPhoto

    光をリアルに表現するゲームエンジンを開発

  • キャンパスライフPhoto

    クラスの仲間と切磋琢磨しながらゲーム開発

学校で学んでいること・学生生活

今は自作のゲームエンジンの開発に力を入れています。一番の醍醐味は「好きな部分に特化」したエンジンを開発できること。私のエンジンはグラフィックに特化させており、仲間にその部分を誉められると嬉しくてニヤニヤしてしまいます。開発は簡単ではありませんが、先生たちに相談しながら育成ゲーム感覚で楽しんでいます。

これから叶えたい夢・目標

夢はゲームの描画部分で第一線を走るプログラマーになることです。最近はGPU性能の向上やAIの導入に伴い、実写を超えるレベルのグラフィックが増えており、新しい技術もどんどん実用化されています。そんな波に乗り遅れることなく「あの部分を担当したのは俺だ!」と胸を張って言えるようになりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

高校生の頃にプログラミングに興味を持ち、ゲーム業界をめざしました。日本工学院にはゲームエンジン開発の授業があり、体験入学でその仕組みに強く共感したことが、学校選択の決め手となりました。

分野選びの視点・アドバイス

本校はやればやるだけ確実に評価されます!どんなものでも、またどんな手段でもいいので、今から自分でプログラムを書いて作品を作ってみてください。また、数学と英語は必ず使うので、勉強しておくといいですよ!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 ゲームエンジン ゲーム数学3D
2限目 ゲームエンジン 業種研究 ゲーム数学3D
3限目 ゲームアルゴリズム3D 描画エンジン開発1 リソース3D 描画エンジン開発1
4限目 ゲームアルゴリズム3D ゲームアルゴリズム3D リソース3D 描画エンジン開発1
5限目
6限目

どの授業も好きですが、授業中の先生のちょっとした小話の時間が楽しいです。日本工学院には業界知識が豊富な先生が大勢いらっしゃるので、自分の全く知らない分野の情報を得ることができ、とても参考になります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

日本工学院専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT