• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京ビューティーアート専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 後藤 紅さん(ヘアメイク科/美容師)

東京都認可/専修学校/厚生労働大臣指定/東京

トウキョウビューティーアートセンモンガッコウ

お客様との会話にも、だいぶ慣れてきました

先輩の仕事紹介

「本当に美容が好き!」という気持ちがあれば、どんなことも乗り越えられます

美容師
ヘアメイク科/2023年卒
後藤 紅さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

東京・青山や表参道に店舗を持っているヘアサロンで美容師として働いています。働き始めてから1年ほどですが、「褒められる」ってすごく自分を成長させてくれます。お客様からいただく「ありがとう」はもちろん、先輩方から技術を褒められるとすごく嬉しいし、「もっと努力して技術を高めたい!」とモチベーションも上がります。まだ新人なので、できることは限られていますが、これからも学びを欠かさず、サロンに必要不可欠なスタッフとして活躍し、これから入ってくる後輩に憧れられるような存在になりたいです。

この分野・仕事を選んだきっかけ

昔から人をキレイにできる仕事に憧れていました。東京ビューティーアート専門学校を選んだのは、ヘアメイクに特化した技術を幅広く学べるカリキュラムに魅かれたからです。美容系の専門学校はたくさんありますが、この学校は美容全般を総合的に学んだ上で、専門性を重視した分野を選択することができます。また、入学後にもコース変更ができるので、急いで進路を決めずに、学びながら将来の道を探すことができますよ!

店内で販売されているヘアケア商品をご案内することも

学校で学んだこと・学生時代

就職活動が始まってからは、先生方が目指すサロンへの就職を徹底的にサポートしてくれたので、とても心強かったです。有名サロンで働く先輩方がたくさんいるので情報も多く、そこに入るためにはどうすればいいのかを、しっかりとアドバイスしてもらえます。また、就職活動に欠かせないスタイルブックの作成、自己PR動画作成、SNSへの投稿などもとても楽しかったです。クラスメイトたちと互いに協力しながら写真を撮ったり、作品撮りのモデルをお願いしたことも忘れられない思い出になりました。こうした経験は就職活動だけでなく、サロンで仕事をする際にもとても役立っています。

カラーチャートを確認しながらカラーを選びます

後藤 紅さん

株式会社Violet 勤務/ヘアメイク科/2023年卒/東京ビューティーアート専門学校で学んでいるうちにヘアにも興味を持ち、現在のサロンを選んだと語る後藤さん。「専門学校時代は、ヘアもメイクもやってみたのですが、ヘアが想像していた以上に楽しかったんです。高校卒業時に進路を一つに絞るって大変ですよね。だったらいろいろなことを学んで自分に合う仕事を探すのもオススメ。この学校は入学してからコースが選べるので、自分の得意なことを理解した上で学ぶことができます」(後藤さん)。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

東京ビューティーアート専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT