私立大学/大阪

大阪河崎リハビリテーション大学

オオサカカワサキリハビリテーションダイガク

「崎」の右側のつくりは実際には”奇”ではなく”竒”です。

大阪河崎リハビリテーション大学のオープンキャンパス

【言語聴覚学】左側に注意が向かないって、どういうこと?

大阪河崎リハビリテーション大学 【言語聴覚学】左側に注意が向かないって、どういうこと?1
開催日時
  • 2024年
    8月
    11日
    (日)
    10:00~13:30
OCストーリーズ
内容
言語聴覚学専攻 体験授業
「左側に注意が向かないって、どういうこと?」を実施します!

~実施内容~
脳血管障害によって起こる障害を高次脳機能障害と言います。様々な障害があり、すでに失語症、行為障害についてはお話しましたが、今回は半側空間無視をテーマにします。左半側空間無視とは左側が見えないのではなく、注意が向かないという不思議な現象です。右半球損傷の方の70%に生じると言われています。言語聴覚士の関りについて、わかりやすく解説します。

その他にも、カワリハまるわかり講座、入試説明、特別講座、個別相談・キャンパスツアーなど様々なプログラムをご用意しております。

*交通費サポート最大3,000円支給!(条件あり)
*スクールバス送迎あり

お気軽にご参加ください♪

※ランチ体験は無料ですが、食物アレルギーをお持ちの方は、昼食をご持参ください。
このオープンキャンパスに参加しよう!
開催場所
水間キャンパス
大阪府貝塚市水間158
参加方法
要予約
お問合せ
アドミッション・オフィス
TEL:072-446-7400
Mail:nyushi@kawasakigakuen.ac.jp
※イベント情報は各学校から入稿いただいた内容、または各学校が公表した内容を掲載していますので、詳細は各学校にお問い合わせください。

大阪河崎リハビリテーション大学のオープンキャンパス

【言語聴覚学】左側に注意が向かないって、どういうこと?/大阪河崎リハビリテーション大学(私立大学/大阪)のオープンキャンパス

この学校に興味を持っている人はこんな学校の情報も見ています

前へ

次へ

RECRUIT