• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京有明医療大学
  • 在校生レポート一覧
  • 橋本 晋之介さん(保健医療学部 鍼灸学科(アスレティックトレーナーコース<付帯コース>)/3年生(取材当時))

私立大学/東京

トウキョウアリアケイリョウダイガク

将来の選択肢を広げるためアスレティックトレーナー(AT)の勉強も頑張っています。鍼灸師として経験を積んだ後、ゆくゆくはATとしてプロスポーツに携りたいです

キャンパスライフレポート

鍼灸師・アスレティックトレーナーとしてプロスポーツ選手を支えたい

保健医療学部 鍼灸学科(アスレティックトレーナーコース<付帯コース>) 3年生(取材当時)
橋本 晋之介さん
  • 新潟県 北越高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ATコースの授業は、教室のほか学内のフィットネスセンターでも行われます

  • キャンパスライフPhoto

    自習は図書館で。鍼灸・スポーツに関する専門書も多く学習に集中できる環境が整っています

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間にはグラウンドで友だちとサッカーや野球を。夏は緑の天然芝が広がります

学校で学んでいること・学生生活

東洋医学と現代医学の知識を融合できるような講義と実習で鍼灸の基礎から応用まで段階的に学び、実習も豊富に組まれています。主に土曜日にアスレティックトレーナーコースの授業があり、スポーツによるケガの治療と予防について学んでいます。夏合宿ではアメフトチームのATを経験しながら学ぶことができました。

これから叶えたい夢・目標

将来は、鍼灸師として様々な経験を重ねた後、ゆくゆくはアスレティックトレーナーとしてプロスポーツ選手を医療的にサポートしたいと考えています。スポーツ選手のケガの治療や健康管理のほかトレーニングやリハビリなど様々な役割でプロスポーツを支えるのが夢です。複数の資格を取得して将来の選択肢を広げたいです。

この分野・学校を選んだ理由

中学・高校では野球部でケガを多く経験し、鍼灸師・スポーツトレーナーの方に治療でお世話になり、その存在を知りました。鍼灸とATの両方を学べる大学を調べ、オープンキャンパスに参加し、入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

都会にありながら学習に集中できる環境が整っています。先生方は親しみやすく、鍼灸やATに関する知識・技術が豊富で気軽に質問できます。先生方と学生の距離が近く一丸となって国家試験合格を目指しています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 関係法規 診療所実習 診療所実習 鍼灸治効理論実習(選択科目) アスレティックトレーナーコース
2限目 スポーツ鍼灸学I(実習) 診療所実習 診療所実習 臨床医学各論III 医療人のための英語(選択科目) アスレティックトレーナーコース
3限目 スポーツ鍼灸学I(実習) 解剖生理学演習II 中医薬物学(選択科目) 鍼灸治効理論II 内科臨床鍼灸学II(実習) アスレティックトレーナーコース
4限目 鍼灸東洋医学演習II 鍼灸と統合医療(実習) 医療面接(実習) 解剖生理学演習II 内科臨床鍼灸学II(実習) アスレティックトレーナーコース
5限目 日本伝統鍼灸治療学(実習) 鍼灸と統合医療(実習) 医療面接(実習) 臨床効果の評価法 アスレティックトレーナーコース
6限目

土曜日は付帯コース(アスレティックトレーナー)の授業があります。自宅よりも学校のほうが勉強しやすいため、空き時間は図書館で勉強しています。4年次には大学附属鍼灸センターで実習があり今から楽しみです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京有明医療大学(私立大学/東京)
RECRUIT