• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 埼玉
  • 大原こども専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 遠藤 優衣さん(保育士コース/1年生)

埼玉県認可/専修学校/埼玉

オオハラコドモセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

協働が重要なグループ発表での学びを活かし、信頼される保育士に!

保育士コース 1年生
遠藤 優衣さん
  • 埼玉県 八潮南高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    現場実習に向けて絵本の読み聞かせを練習中

  • キャンパスライフPhoto

    近隣の園児を招いて一緒に遊ぶ子育て支援室

  • キャンパスライフPhoto

    毎日使っているピアノ実習室

学校で学んでいること・学生生活

園児のクラス担任業務をすべて行う責任実習に向けて、保育技術である読み聞かせやピアノの弾き語りなどの個人実習に集中しています。日々の実習から、自己満足にならずに子どもたちが興味を持ってくれるような対応が必要だと感じましたし、そのためには園児の反応や周囲に、常に細心の注意を払うことが必要だと学びました!

これから叶えたい夢・目標

卒業後は地元の保育園に就職し、園児や保護者の信頼を得られる保育士になりたいと思っています。昔から子どもが好きだったこと、保育園時代の先生に憧れていたのが一番の理由ですが、兄が同じ保育の道を目指したのも後押しになりました。夢に近づくため、常に園児の目線に立って、園児の声を聴いて考えるようにしています!

この分野・学校を選んだ理由

この学校を選んだのは、先生達が気さくで話しかけやすく、楽しい学生生活が送れそうだと思ったからです!全科目に小テストや効果測定があるので、自分の理解度が分かりやすいこともとても魅力的に思えました。

分野選びの視点・アドバイス

クラスの雰囲気が良くて楽しく学べることが魅力。入学後は、発表会やイベントに積極的に取り組みましょう。保育園では様々なイベントを実施するので、実際に経験していると自信につながると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 保育原理 鍵盤奏法の基礎 乳児保育I 保育実習指導I 保育者論
2限目 子ども家庭福祉 保育内容(環境) 造形表現I 保育実習指導I 保育内容(表現)
3限目 保育内容(言葉) 保育インターンシップI 保育インターンシップI 保育インターンシップI
4限目 音楽とリズム
5限目
6限目

「音楽とリズム」の授業では、園児が喜びそうな音楽に合わせて踊ったり歌ったりしてとても楽しいです。休み時間はみんなでお菓子を食べながら、わいわいと楽しく大騒ぎしてます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大原こども専門学校(専修学校/埼玉)
RECRUIT