• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 沖縄
  • 沖縄大学
  • 在校生レポート一覧
  • 比嘉 琉空さん(人文学部 国際コミュニケーション学科 英語コミュニケーションコース/3年)

私立大学/沖縄

オキナワダイガク

キャンパスライフレポート

苦手な英語を得意にしてくれた、恩師のような中学教師になりたい

人文学部 国際コミュニケーション学科 英語コミュニケーションコース 3年
比嘉 琉空さん
  • 沖縄県 首里高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    少人数制クラスなので友人や先生とも何でも話せる関係を築ける

  • キャンパスライフPhoto

    英単語を構造的に理解できるようになり、知識量が大幅にアップ

  • キャンパスライフPhoto

    地元でのスポーツ推進委員など、学外ボランティアにも積極的に参加

学校で学んでいること・学生生活

ネイティブの先生による授業は対話型。さまざまなテーマについてペアやグループでディスカッションを繰り返すので、英語力の向上を実感できます。英語の歴史や、英語の発音の成り立ちなどについて学ぶ科目もあるため、ただ暗記して覚えていた英単語も、意味を理解しながらインプットできるようになりました。

これから叶えたい夢・目標

中学入学時にはアルファベットもまともに書くことができなかった私ですが、優しく丁寧に教えてくれた先生のおかげで、英語が好きで得意になりました。生徒に合う指導ができる教師を目指し、卒業後はイギリスの大学院に進学して、英語教育学を深く学ぶつもりです。教え方にも語学力にも磨きをかけて中学教師になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

沖大は規模が大きくない少人数制の大学なので、先生が一人ひとりをしっかり指導してくれると思ったからです。実際に、先生方はとても優しくて親しみやすく、勉強や進路の悩みを聞いてサポートしてもらっています。

分野選びの視点・アドバイス

沖大は学生が明るく元気で、学内外のさまざまな活動に参加しています。授業でも「考えて終わり」じゃなくて、実践する機会が多いのも特徴です。積極的にアクティブな学生生活を送りたい人は、ぜひ、沖大へ!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 道徳教育の理論と方法 教職インターンシップ実践
2限目 沖縄の言語 沖縄の民族I 教養数学I
3限目 キャリア教育の理論と方法 Project English
4限目 地域環境計画 英語科教育法I 英語文学概論I 専門演習 英語セミナー
5限目 沖縄の文化I 健康運動演習
6限目 教職介護等体験

休日は語学試験の勉強をするほか、区民食堂やスポーツ推進員など地域でのボランティアにも参加しています。公民館での夏休みの宿題教室では子どもに勉強を教え、一人ひとりに合う教え方を考えるのが楽しかったです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

沖縄大学(私立大学/沖縄)
RECRUIT