• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 山梨
  • 都留文科大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教養学部
  • 比較文化学科

公立大学/山梨

ツルブンカダイガク

都留文科大学 教養学部 比較文化学科

定員数:
120人

世界のさまざまな文化や社会の在り方を、比較の視点から学際的に探求

学べる学問
  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 国税専門官

    調査・指導で適正な納税を促す

    適正な納税額が申告されているか調査・検査を行う国税調査官、納期限までに納付されていない税金の催促や滞納処分を行う国税徴収官、悪質な脱税嫌疑者の家宅捜査など強制捜査を行い告発する国税査察官に分かれる。納税者の正しい申告についての指導も行う。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。

  • 航空管制官

    空の交通を守るスペシャリスト

    国内・国外を問わず、長距離の移動には航空機が欠かせません。そんな航空機の安全な飛行を支えるのが、航空管制官の仕事です。レーダーや無線機を使って航空機の離陸・着陸の指示を出したり、航空機同士が接触事故を起こさないように進路の誘導をしたりします。航空管制官は非常に専門性の高い職業で、航空管制官採用試験と呼ばれる国家試験に合格することで、国家公務員として国土交通省に採用されます。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

初年度納入金:2025年度納入金 78万4660円~92万5660円  (詳細はお問い合わせください。)
年限:4年制

都留文科大学 教養学部 比較文化学科の学科の特長

教養学部 比較文化学科の学ぶ内容

「比較」という視点で世界各地の文化を探究
文化は、どのように生まれ変化してきたのか。文化と文化はどのように出会い、どのような関係を形作ってきたのか。現代世界の成り立ちや構造は、文化とどのような関係を持っているのかといった問いについて、「比較」の視点から学際的に追究していきます。

教養学部 比較文化学科のカリキュラム

英語力を養成し海外での活動を奨励
グローバル化が進む現代社会では、異なる文化背景を持つ人々の共生・共存は身近な課題です。本学科では、独自のカリキュラムにより、英語能力の養成に力を入れるとともに、本学留学制度やワーキングホリデーを活用しての海外での活動も奨励しています。

教養学部 比較文化学科の授業

「異文化の理解」と大上段に構えず、お互いを認め合う「異文化の了解」を目指す
「共生社会論」では異なる文化の出会いの場を意味する「コンタクトゾーン」に着目し、異文化に属する人々が互いの存在を「了解」することがいかに可能かを、特に移民・外国人の視点から考えます。多文化共生がどのようなことを意味するのか、米国・ロサンゼルスの日系人移民社会や日本とブラジルの交流史などを学びます。

教養学部 比較文化学科の研究テーマ

社会全体の現象すべてが研究対象
社会で起きているあらゆる現象を幅広く文化と捉え、現代社会が抱えるさまざまな問題に向き合い、そのあり方を考察していきます。特定の文化を絶対化するのではなく、「比較」という手法を用い相対化することで、文化や思想の価値などを柔軟に見る視点を養います。

教養学部 比較文化学科の研修制度

さまざまな文化・社会に直接触れる「スタディー・ツアー」
「スタディー・ツアー」は、文化や歴史の現場を訪れ、現地調査を行うプログラムです。見学だけでなく、当事者に直接聞き取り調査をしたり、伝統行事やお祭りなどに現地の一員として参加するなどして、異なる文化への理解を深めます。

都留文科大学 教養学部 比較文化学科の学べる学問

都留文科大学 教養学部 比較文化学科の目指せる仕事

都留文科大学 教養学部 比較文化学科の資格 

教養学部 比較文化学科の目標とする資格

    • 司書<国> 、
    • 学芸員<国> (博物館) 、
    • 社会教育主事任用資格

    日本語教員養成課程修了証、Tsuru副専攻プログラム

都留文科大学 教養学部 比較文化学科の就職率・卒業後の進路 

教養学部 比較文化学科の就職率/内定率 97.3 %

( 就職者671名/就職希望者689名 )

教養学部 比較文化学科の主な就職先/内定先

    厚生労働省、財務省、東京出入国在留管理局、総務省、防衛省、東京国税局、名古屋国税局、甲府地方裁判所、山梨県庁、岩手県庁、宮城県庁、青森県庁、静岡県庁、福井県庁、福島県庁、静岡市役所、会津若松市役所、八王子市役所、皇宮警察本部、イオンリテール株式会社、ANAエアポートサービス株式会社、株式会社河北新報社、関西電力株式会社、北つくば農業協同組合、株式会社静岡銀行、株式会社JTBコミュニケーションデザイン、都留信用組合、東芝テック株式会社、株式会社ニトリ、日本銀行、日本食研ホールディングス株式会社、日本出版販売株式会社、日本通運株式会社、羽田空港サービス株式会社、株式会社ファーストリテイリング ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

都留文科大学 教養学部 比較文化学科の入試・出願

入試一覧
合格難易度

都留文科大学 教養学部 比較文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒402-8555 山梨県都留市田原3-8-1
TEL:0554-43-4341 FAX:0554-43-4347

所在地 アクセス 地図・路線案内
山梨県都留市田原3-8-1 富士急行線「都留文科大学前駅」下車、徒歩5分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

都留文科大学(公立大学/山梨)
RECRUIT