• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 大谷大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際学部

私立大学/京都

オオタニダイガク

大谷大学 国際学部

定員数:
100人

Be Real 寄りそう知性 身近な他者に気づき、世界と共生する人へ。

学べる学問
  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 国連スタッフ

    国際平和と安全維持のために活動する

    国際機関は、多数の国家が共通の目的を実現するために設立された組織で、その中心となるのが世界193ヵ国(平成26年〈2014年〉1月末現在)が加盟する国際連合(UN)です。国連は、6つの主要機関から成る国連(UN)と下部機関(国連児童基金(UNICEF)や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)など)に分かれており、さらに専門的あるいは国際的な課題に取り組む多くの機関があります。国連スタッフとは、国連・国連機関(下部機関、専門機関)に勤務し、ニューヨークやジュネーヴなどにある本部や、フィールドと呼ばれる世界各地の事務所で活躍する人々のことです。国連・国連機関の職員は全世界に約8万3000人(国連職員だけに限ると、約4万4000人)で、平和と安全、経済社会開発、人権、人道、国際法などの分野で働いています。国連スタッフの職種には大きく分けて専門職と一般職がありますが、一般職職員の採用基準や待遇は雇用する国連機関によって異なるため、ここでは取り扱いません。

  • 翻訳家

    さまざまなジャンルの外国語を日本語で表現して広めるプロ

    翻訳家の仕事を一言で言うと、英語をはじめ、さまざまな国の文章を日本語に訳すことです。翻訳者とも呼ばれます。翻訳には大きく分けて3つのジャンルがあります。小説や雑誌、歌詞などの文芸作品を翻訳する「文芸翻訳」、ビジネス用の学術書やマニュアル、契約書など、企業や研究者が利用する文書を翻訳する「実務翻訳」、そして、映画やドラマ、ドキュメンタリー番組などを翻訳して字幕をつける「映像翻訳」です。これらの仕事に携わるには特別な資格は必要ありませんが、語学力が求められるため、4年制大学の外国語学部や語学に強い短大、または翻訳の専門学校で学ぶ人が多くを占めます。また、英検1級やTOEIC900点以上の高い英語能力は身につけておいたほうが有利になります。仕事をするには翻訳会社に就職するか、翻訳会社に登録してフリーランスとして働くことが多いようです。最近では、ITや金融、環境などに関する専門知識を必要とする翻訳の需要が増加していることと、2020年に「東京オリンピック・パラリンピック」が開催されることもあり、活躍の場は広がると同時に、競争も激しくなることが予想されます。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。

  • 新聞記者

    社会の動きをとらえて伝える

    新聞社に勤めて、記事を書くのが仕事。その中でも取材記者、原稿の誤りを正す校閲記者、整理記者と、仕事が分担されている。取材記者は事件や事故が起これば、現場に急行し、独自ネタを拾い出して記事にする。社会を見る自分なりの視点やフットワークが必要。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 122万8000円 
bug fix

大谷大学 国際学部の募集学科・コース

身近な他者に気づき、世界と共生する人へ。

世界各地の文化・社会を英語で学び、グローカルな思考力を養う

欧米(ヨーロッパ、アメリカ)の多彩な文化や社会、歴史を学ぶ

ダイナミックに広がるアジア(中国、韓国・朝鮮)の文化や歴史を学ぶ

大谷大学 国際学部のキャンパスライフShot

大谷大学 学内で異文化にふれる国際交流拠点「GLOBAL SQUARE」。留学・外国語学習サポート、留学生との交流などを実施
学内で異文化にふれる国際交流拠点「GLOBAL SQUARE」。留学・外国語学習サポート、留学生との交流などを実施
大谷大学 ヴァージニア工科大学(アメリカ)学生との交流会。参加学生全員で椅子取りゲームや、ジェスチャーゲームを開催
ヴァージニア工科大学(アメリカ)学生との交流会。参加学生全員で椅子取りゲームや、ジェスチャーゲームを開催
大谷大学 第1学年から、京都を舞台にしたフィールドラーニング!
第1学年から、京都を舞台にしたフィールドラーニング!

大谷大学 国際学部の学部の特長

国際学部の学ぶ内容

英語コミュニケーションコース
世界各地の文化・社会を英語で学び、グローカルな思考力を養います。英語集中プログラム、英語キャンプ、約1ヶ月の海外英語研修(カナダを予定)*を必修とし、京都をフィールドとする実践型の学びも展開。キャリア教育との連携により、国際的な視野で社会貢献できる人物を育成します。 *研修費は別途必要です。
欧米文化コース
英米やフランス、ドイツに関する文献・資料の精読と分析を通して、グローバル化の本質を理解するとともに、国際コミュニケーション力の基盤となる論理的思考力と表現力を鍛えます。インターネットを活用した外国語での情報の収集、分析、発信などにも取り組みます。
アジア文化コース
中国文化と韓国・朝鮮文化は単に中国と朝鮮半島にとどまるものではありません。華人社会やコリアンタウンは日本を含む世界中に広がっており、ダイナミックな人の移動によっても文化は変容しています。アジアに学ぶことで、躍動する現代社会を生きていくうえで必要な視角を獲得します。

国際学部の授業

アクティブな学びの密度を高める、少人数制のゼミと語学クラス
多様な観点から幅広く物事をとらえる力を身につけるには、他者とオープンに意見を交わし、視野のアップデートを繰り返すことが大事です。そのため、少人数のゼミや演習を教育の中心に据え、活発な議論を促進。それぞれが役割を担うことで、個人の潜在能力を引き出すこともねらいです。語学クラスも、全員に発言の機会が行き渡るよう定員を30名以下に設定しています。
多彩なバリエーションから選べる、 実践型プログラム
「実践文化演習」は、座学だけでなく、キャンパスの外に出て学びを深める必須科目です。半年から1年間海外で語学を鍛える長期留学や、1ヶ月弱の短期型の語学・文化研修、夏休み中の語学集中講座など、多彩なプログラムから選ぶことができます。京都のまちに出て英語で観光案内を行うワークショップでは、語学力だけでなく国際感覚を磨き、日本の魅力を再発見することができます。
概論で各地域への理解を深め、学びたい分野をみつける
国際文化学科では、第2学年より欧米文化、アジア文化などの専門コースに分かれて学びを深めます。そのため第1学年では、「国際文化概論」や「国際言語概論」を通して、多彩な文化や言語の成り立ちと広がりを知る機会を用意。1年かけて、興味のある分野を見極めることができます。他国の文化の奥深さにふれ、幅広い観点から物事を考察する力も養います。
多言語社会を生き抜く汎用コミュニケーション力を養うことができる
在日外国人の増加やインバウンドへの対応など、日本の国際化が進む今、多言語化への対応スキルは必須です。国際文化学科では英語に加えて、関心のある外国語を4ヶ国語から選択し、修得できるカリキュラムを設置。複数の言語をマスターすることで、どんな国の方とも臆することなく対話できる力が身につきます。外資系企業や海外で働くなど将来の選択肢も広がります。

国際学部の学部のプロフィール

学部コンセプト
大谷大学国際学部では、留学で語学や文化理解を磨くことはもちろん、観光都市として世界中から人々が訪れる「京都」という地理を生かした「実践的な学び」を提供します。外国語を「聞く」「読む」「話す」「書く」力に加え、国際人として必要な「人間・社会・自然環境」についての幅広い知識・知見を身につけ、京都、世界に飛び出し、文化的背景の異なる他者と自己への理解を深めながら、さまざまな課題を自ら見出し、多文化共生のための問題解決策を提案できる人をめざします。
身につく5つの力
【4年間かけて、身につける5つの力】
◆外国語を使用して「聞く」「読む」「話す」「書く」力を身につけ、十分なコミュニケーションができます。
◆論理的な日本語力を身につけ、的確に議論できます。
◆国際人として必要な、人間・社会・自然環境などの幅広い知識・知見が身につきます。
◆ものごとを多角的に考察し、多文化共生のための問題解決策を提案できます。
◆文化的背景の異なる他者と自己への理解を深めながら、さまざまな課題を設定し、主体的に問題解決に取り組むことができます。

大谷大学 国際学部の入試・出願

大谷大学 国際学部の就職率・卒業後の進路 

主な就職先(2023年3月卒業生実績)
庄原市役所、柳井市役所、防衛省陸上自衛隊、大阪厚生信用金庫、(株)近鉄・都ホテルズウェスティン都ホテル、カトープレジャーグループ、リゾートトラスト(株)、(株)共立メンテナンス、アパホテル(株)、(株)ユーハイム、(株)三笑堂、京都トヨペット(株)、(株)京都ライフ、積水ハウスリフォーム(株)、国際セーフティー(株)、(株)デジタルハーツ など
※就職先は文学部国際文化学科の実績

■めざす進路/観光業、航空会社(CA、グランドスタッフ)、中学校・高等学校教諭(英語)など

大谷大学 国際学部の問い合わせ先・所在地

〒603-8143 京都府京都市北区小山上総町
075-411-8114 入学センター

所在地 アクセス 地図・路線案内
京都府京都市北区小山上総町 地下鉄烏丸線「北大路」駅6番出口すぐ
京阪「出町柳」駅から市バス1系統西賀茂車庫行き13分 「北大路バスターミナル」6番出口すぐ

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

大谷大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT