• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京電機大学
  • 学校の特長

私立大学/東京・埼玉

トウキョウデンキダイガク

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

建学の精神"実学尊重"、教育・研究理念"技術は人なり"のもと、学生の実力を引き出す!

システムデザイン工学部では、「情報システム工学」と「デザイン工学」の2つの技術を駆使して、利用者の目線に立ち快適で充実した生活をデザインできる技術者を育成。未来科学部では、分野の異なる3つの学科が協働をすることで人間中心の快適な生活空間をデザインする力を養います。工学部では昼間部に加えて、夜間部として電気電子工学科、機械工学科、情報通信工学科を設置。理工学部では、「主コース」「副コース」制を採用し、1年次は共通科目を学び、2年次で主コースと副コースを選択します。システムデザイン工学部、未来科学部、工学部は東京千住キャンパス、理工学部は埼玉鳩山キャンパスに通学し、4年間通学キャンパスは同じです。学校の特長1

就職に強い

実験・実習を重視した教育内容から生まれる抜群の就職実績と充実した就職支援!

大多数の卒業生が“東京電機大学は就職に強い”と実感しています。就職先は、上場企業を中心とする大企業、日本の技術を支える中堅企業、未来を切り開くベンチャー企業まで、多岐にわたっています。そこには、確かな基礎学力と科学技術者としての素養を身につけることができる教育体制や就職活動を支援するさまざまなプログラムの存在がありますが、中でも大きな力のひとつが企業などで活躍し、高く評価されている卒業生たちです。毎年2月に行われる「卒業生による仕事研究セミナー」には、約260社の企業から卒業生や採用担当者が出席し、親身なアドバイスを行っています。学校の特長2

インターンシップ・実習が充実

1年次から"ものづくり"の楽しさを味わいながら創意工夫を育む授業!

本学では、技術を通して社会貢献できる人材の育成を目指すという建学の精神「実学尊重」のもと、理論の学習とともに実験や実習でそれを体験して確認するカリキュラムが入学時より組まれています。他大学に先駆けて導入したものづくり体験授業「ワークショップ」など、学生の創意工夫の力を育てる教育を数多くとり入れています。ワークショップは、身のまわりの現象の調査やものづくりなどを通して、「つくる」プロセスの楽しさを体験する授業です。さらに、インターンシップは実際の企業で実務や現場を体験し、その企業や業界の知識を直接身につけるもので、大学での学びが仕事をするうえで生かせることを実感できます。学校の特長3
東京電機大学(私立大学/東京・埼玉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の特長を見る

RECRUIT