• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 武庫川女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 薬学部
  • 健康生命薬科学科

私立大学/兵庫

ムコガワジョシダイガク

武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科

定員数:
60人

創薬から化粧品まで。自由度の高いカリキュラムで、美と健康のサイエンスを学び、健康と医療に貢献する人材を目指す

学べる学問
  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

目指せる仕事
  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 医薬情報担当者(MR)

    医師に薬品の情報を提供する

    MRとはMedical Representativeの略で、製薬会社の営業販売をする人。医療機関に出入りし、メーカーを代表して医師らに医薬品の情報を提供したり、情報を収集する仕事。また、各研究機関への委託研究の連絡や研究発表、シンポジウムを手伝うこともある。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 171万4700円  (入学金20万円含む)

武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科の学科の特長

薬学部 健康生命薬科学科の学ぶ内容

医薬品創製・バイオ創薬・化粧品・健康食品について学ぶ
将来に向かって臨機応変に自分を伸ばし、健康関連分野のプロとして社会で活躍するためには確かな実力が必要です。それを育み支えるために本学科では、思考力・応用力を養う実験を重視しています。4つの履修モデルコースを基に、自分の特性と興味に応じて選択科目を組み合わせ、美と健康、医療に貢献する力を身に付けます。

薬学部 健康生命薬科学科のカリキュラム

1年次から始まる薬科学者の育成プログラム
先端研究のトレーニングが低学年からスタート。例えば「創薬体験学習」では、薬が合成され実際に医薬に使われるまでの流れを、各分野の専門教員が連携して指導します。
本学科オリジナルブランドの化粧品が続々リリース
学生を対象としたアンケートをもとに、独自開発の化粧品ブランド「MUKOism」シリーズを(株)ナリス化粧品の協力を得て作製。現在、第4弾としてクレンジングを開発中です。

薬学部 健康生命薬科学科の授業

複数の講師によるオムニバス方式の授業「健康生命薬科学概論」
薬の発見の歴史、医薬品の創製・供給・承認申請に関わる基礎から応用の知識・技術、健康と環境に関わる薬事衛生行政、医療に関わる諸問題などを学びます。また、ライフサイエンスやヘルスサイエンスについて様々な学問領域の立場から導入的な知識を紹介します。

薬学部 健康生命薬科学科のゼミ

皮膚研究と化粧品研究を通じ、QOL向上への貢献を目指す「化粧品科学研究室」
本研究室では、「角層を用いた皮膚評価法に関する研究」や「化粧品の有用性に関する研究」を進め、化粧品のサイエンスを追究します。また、化粧品関連企業との共同研究も推進しており、基礎研究から応用研究まで関わることができます。

薬学部 健康生命薬科学科の施設・設備

高度化する薬学教育・研究の場「総合薬学教育研究棟」
薬学を学ぶための最良の環境を追究した浜甲子園キャンパス。総合薬学教育研究棟は、高度化する薬学教育・研究に対応する最先端の設備を備えています。5階建ての明るい学舎には実験講義室や先端研究実習室を完備。2~5階にはノードと呼ばれるリフレッシュ空間も設置し、快適さにも配慮した学舎です。

武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科の学べる学問

武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科の目指せる仕事

武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科の資格 

薬学部 健康生命薬科学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
  • 司書教諭<国> (※) 、
  • 司書<国> (※)

※実験・実習等時間割の都合により、履修できない課程もあります。

薬学部 健康生命薬科学科の受験資格が得られる資格

上級バイオ技術者

武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科の就職率・卒業後の進路 

薬学部 健康生命薬科学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者数25名、就職者数25名 )

薬学部 健康生命薬科学科の主な就職先/内定先

    アース製薬、アンズコーポレーション、佐藤薬品工業、シミックグループ、ジョヴィ、新日本科学PPD、スギ薬局、DRC、テクノーブル、東亜新薬、中野製薬、ニプロファーマ、日本コルマー、日本食品分析センター、日本調剤、藤本化学製品 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※大学院への進学者 8名

武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科の入試・出願

武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
TEL0798-45-3500(入試センター直通)

所在地 アクセス 地図・路線案内
浜甲子園キャンパス : 兵庫県西宮市甲子園九番町11-68 阪神「甲子園」駅から徒歩約15分
阪神「甲子園」駅から阪神バス約2分 武庫川女子大薬学部前 下車すぐ
JR「甲子園口」駅から阪神バス約24分 甲子園九番町下車 徒歩約5分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

武庫川女子大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT