• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 札幌調理製菓専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 住江 美月さん(製菓パティシエ科/1年生)

北海道認可/専修学校/厚生労働大臣指定/北海道

サッポロチョウリセイカセンモンガッコウ

現校名:経専調理製菓専門学校 2025年4月より校名変更予定

授業では常に時間を気にしながら、必要な材料や道具の用意など、効率よく動けるように意識しています

キャンパスライフレポート

人を笑顔にするケーキを作るために、必要な技術や知識を身に付けたい

製菓パティシエ科 1年生
住江 美月さん
  • 北海道 北海道登別青嶺高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    基礎を身に付ける大切さを知りました

  • キャンパスライフPhoto

    作ったケーキの味をたしかめるのも勉強です

  • キャンパスライフPhoto

    気になることはすぐに先生に質問します

学校で学んでいること・学生生活

製菓衛生師の資格に向けた学習と実習に励んでいます。バターケーキを作る実習の際、講師の北海道洋菓子協会会長から、絞りやナッペのコツを教えていただいたことが印象に残っています。道具の使い方や材料の合わせ方など、基礎的な技術を身に付けることやクラス全員が同じ意識をもって行動することの大切さを学びました。

これから叶えたい夢・目標

パティシエとして、みんなを笑顔にできるケーキを作っていきたいです。きっかけは小学生の頃、母が誕生日にケーキを作ってくれたときのおいしさや嬉しさを、私も誰かに届けたいと思ったから。そして将来の夢は自分のお店を開くこと。そのためにも授業で疑問に思ったことがあったらすぐに質問して、多くの知識を得ています。

この分野・学校を選んだ理由

本校を選んだのは、1回の実習で生地作りから仕上げまで行う「1人1台実習」があり、ケーキ作りのすべてを経験できるからです。また、オープンキャンパスのときの雰囲気があたたかかったので、いいなと思いました。

分野選びの視点・アドバイス

keisen検定というものがあり、自分の得意、苦手を見つけられるのでレベルアップにつながります。また、パティシエを目指すなら、いろいろな洋菓子店に行ってみることも将来の選択肢が広がりますよ。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

札幌調理製菓専門学校(専修学校/北海道)
RECRUIT