• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 保育・教育
  • 養護教諭
  • 1日のスケジュール
養護教諭の1日のスケジュール

養護教諭の1日のスケジュール

全国のオススメの学校

公立の義務教育の小中学校は『義務標準法』により、教職員の総数が定められています。それによると、養護教諭は、子どもの数が851人未満の小学校では一人しか配置されません(851人以上の場合は複数配置)。たった一人でさまざまな事柄に対応しなければならないため、養護教諭は仕事の幅が広いのが特徴です。

小学校に勤務する養護教諭の1日

7:30
出勤
保健室の掃除を行い、給食の献立でアレルギー対応をしている除去食や代替食がある子どもをチェックします。日程を確認して担任と情報交換をしたり、登校時に走って転んだ子どもが保健室にやってくるので処置を行ったりします。
8:00
 登校
入口に立って明るい声で「おはようございます」とあいさつをします。顔を見て、いつもと違う場合や表情が暗い場合は声をかけ、担任とも話をします。昨日ケガをした子どもには、大丈夫かどうかを聞き、教室に入りたくないと駄々をこねる子どもがいれば、なんとかなだめて教室へ行ってもらいます。
8:15
始業
子どもたちが全員教室に入ったら、健康観察に回って、健康観察板を回収します。健康状態の管理、感染症の予防には気をつけなければなりません。
その後は子どもへの対応が最優先です。子どもが保健室に来る数は日によって違い、普段は1日に10人程度ですが、多くて50人ぐらい面倒をみることもあります。ささくれのような小さなケガから骨折まで内容もいろいろです。
大ケガの場合は、保護者に連絡をして来てもらいます。緊急事態や保護者がすぐに来られない場合は、救急車を呼ぶこともあれば、病院まで付き添うこともあります。
時間があるときは事務作業をします。教育委員会からの調査依頼の処理や研修会のお知らせへの対応など、事務作業を挙げるとキリがありません。
学校でケガをした場合は保険がおりるため、その書類手続きもパソコンで行います。また、健康診断や大掃除、保健委員会など学校側にやってもらわなければならない行事については、養護教諭が提案書を作成して職員会議に提案し、承諾を得てから進めてもらいます。

12:15~13:00
昼食
職員室で給食を食べます。具合が悪い子どもがいる場合は、様子をみることが最優先なので、10分でさっと済ませることもあります。
13:00
校内の環境衛生管理や保健委員会の実施・運営も養護教諭の仕事です。休み時間になると保健委員会の常時活動を日替わりで担当する子どもが保健室にやってきます。水質検査やせっけんの補充を行うためです。休み時間はケガが多いため、保健室にいるようにします。
ケガだけではなく悩みをもつ子もいるので、子どもとのコミュニケーションは大切です。話を聞いて疑わしい場合は、体にアザなどがないか、ネグレクトや虐待がないかを確認することも養護教諭の重要な任務です。養護教諭は医療行為として服をめくって体の状態を診ることが許されていますが、デリケートな問題なので注意深く行います。
16:00
下校
毎日会議があります。
16:45
終業
子どもたちが下校したあとは、事務作業や打ち合せ、卒業式や大掃除など季節ごとの行事の準備を行います。
ここまでやればOKという仕事ではなく、やり始めるとキリがありませんが、折り合いをつけて仕事を終わらせます。
18:00
 退勤
 トラブルや行事の前など、忙しい場合は23時になることもあります。週に2~3日程度は21時ぐらいの退勤になります。

関連する仕事のタイムスケジュールもチェックしよう

養護教諭を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT