• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 医療・看護・歯科・薬
  • 歯科医師
  • 志望動機を教えて!
歯科医師の志望動機を教えて!

歯科医師の志望動機を教えて!

全国のオススメの学校

歯科医師には、“親が歯科医師”“親が医師”という人が多く、これは他の職業との大きな違いかもしれません。親の勧めや、親が働く姿を見ていて自然と自身もその道に進んだという人は多くいます。また、歯科治療によって症状が改善して救われた自身の経験から「人の役に立ちたい」と歯科医師を目指す人もいます。歯科医師には手先の器用さが求められるため、手先の器用さを活かしたいと歯科医師を選ぶ人もいるようです。歯科医師になるには相当な努力が必要であり、歯科医師になってからも常に学び続けなくてはならない大変な仕事ではありますが、やりがいを持って続けられる魅力ある仕事です。

親が歯科医師、親が医師

歯科医師の中には、親が歯科医師、親が医師という人は多くいます。「父が歯科医師で、難しい治療に真剣に取り組む姿がかっこよかった」という声も。親が開業医だった場合、親が働く姿を目にする機会がある人も多く、その姿に憧れを持つ人は多いようです。歯科医師には定年がないため、「高齢になっても仕事を続けている親の姿に尊敬する」という人もいます。

自分が笑顔になった経験から

「歯並びが悪くて人前で口を開くことに抵抗があったのが、歯科矯正をして歯並びがなおったら自分に自信がついた。その時に、人を笑顔にできる歯科医師になりたいと思いました」という人も。虫歯であったり、顎の痛みであったり、痛みを取り除くことでそれまで難しい顔をしていた人が穏やかな顔になるシーンが歯科医院ではあります。「人を笑顔にしたい」とこの仕事を選ぶ人は多いようです。

幼いころから手先が器用だった

「子どもの頃から学校の美術が得意でした。歯科医師であれば手先の器用さを活かせるなと思ったのが歯科医師を目指した理由です」「手先が器用で、プラモデル作りも得意でした。それに、自分で手を動かして結果を出すことが好きでした」と話す歯科医師も。歯科医師は知識だけでなく技術も必要となる仕事のため、技術職としての面白さがあることも魅力のようです。

専門知識と専門技術で人の役に立ちたい

歯の治療は歯科医師にしかできません。また、歯科医師は人を相手にする仕事です。「自分にしかできない技術をもって、人の役に立つ仕事がしたい」と歯科医師になる人も少なくありません。「『問題なく食べられるようになった』が褒め言葉」と話す歯科医師がいるように、患者さんから直接「ありがとう」のひと言が聞けることも、歯科医師続けるモチベーションとなるでしょう。

自立した人間になりたい

女性歯科医師に多くあるのが、「自立できる仕事だから」という志望動機です。「自分で自立して仕事ができるように何か資格を持とうと考えた先が歯科医師でした」という女性歯科医師も。自宅兼歯科医院を開業し、家事と育児、仕事を両立している女性歯科医師も多くいます。

関連する仕事の志望動機もチェックしよう

歯科医師を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT