• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 福岡
  • 九州大学
  • 奨学金

国立大学/福岡

キュウシュウダイガク

九州大学の奨学金

【給付型】JEES日本語修学支援奨学金(全学部共通)

対象
・学部、修士、博士 ※2024年4月時点本学に在籍
・2023年7月(第1回)又は12月(第2回)に日本国内で実施した日本語能力試験N1又はN2を受験し、優秀な成績を修め合格した者で経済的に困窮している者
対象地域:なし
日本語能力:申請書類の様式はExcelファイルであり、日本語で記入すること。
・2024年9月卒業/修了の学生は応募できない。
給付額
月額5万円
支給期間:2024年4月から最長で2026年3月まで。
令和8年3月より前に在籍課程を修了する場合は、在籍課程修了年月までとする。
募集時期
2024年5月21日(火)~6月2日
備考
※同一大学の上位課程に進学した場合に限り、所定の手続きにより、最長で令和8年3月まで支給を継続する。

【給付型】KIRII財団奨学金(全学部共通)

対象
日本国内に居住し、日本国籍を有していること。
2024年4月1日時点で、建築学を専攻する大学3年生または修士1年生。
他の給付奨学金制度への併願・併用不可。
給付額
月額 50,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】LPC Foundation(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の経済系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】TCB財団(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の看護学科に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】オークネット奨学金(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点で25歳以下の経済系学部・情報系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】オークラ育英財団(全学部共通)

対象
日本国籍を有し、2024年4月1日現在4年制学部に在籍する、30歳以下の学部2~4年生。
給付額
月額 30,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】ケイズハウス奨学金(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点で25歳以下の経済系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】加瀬不動産活用振興財団(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の経済系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】吉田海運奨学財団(全学部共通)

対象
2024年4月に入学した学部生。
給付額
月額 20,000円
募集時期
2024/10/16

【給付型】九州大学基幹教育奨励賞(全学部共通)

対象
学部/2年生
1年次に履修した基幹教育科目の成績優秀者
給付額
350,000円/年
給付期間:1年間(1回限り)
人数
50名

【給付型】九州大学修学支援奨学金(全学部共通)

対象
学部/全学年
経済的に困難を抱えた学業成績が優秀な学生
給付額
30,000円/月
給付期間:1年間
人数
30名程度

【給付型】九州大学大学院研究テーマ型(環境保全)奨学金(全学部共通)

対象
環境保全を研究テーマとし、経済的に困窮している本学大学院修士課程・専門職学位課程・一貫制博士課程(修士課程等)の1年次への入学希望者
学種
大学院
給付額
100万円/年
給付期間:最短修業年限
人数
3名程度

【給付型】九州大学大学院研究力強化奨学金(全学部共通)

対象
本学の博士後期課程に進学を希望して修士課程に在籍する者で、優れた研究能力を有し、日本学術振興会特別研究員DC1に申請する学生、又は博士後期課程1・2年次に在籍する者で、DC2の第一次採用内定者及び第二次採用内定者となった学生
学種
大学院
給付額
250,000円/年
給付期間:1年間
人数
M2年次相当(DC1申請者):100名以内
D1.2年次(DC2採用内定者):実人数
募集時期
修士:6月頃、博士:10月以降

【給付型】九州大学未来人材育成奨学金(全学部共通)

対象
学部・修士・博士/全学年
新たな社会をデザインする力と課題を解決する力を有しうる優秀な学生
給付額
80万円/年
給付期間:1年間
人数
寄付額により決定

【給付型】経団連グローバル人材育成スカラーシップ奨学生(全学部共通)

対象
応募時に学部2、3、4年生 修士1、2年生
給付額
200万円
募集時期
2024.7.11~2024.9.10

【給付型】公益財団法人 経団連国際教育交流財団「日本人大学院生奨学金」(全学部共通)

対象
応募時に大学院に在学し2025年度中に留学を開始する者
学種
大学院
給付額
年間500万円

【給付型】公益財団法人 業務スーパージャパンドリーム財団 派遣留学奨学生(全学部共通)

対象
交換留学(学部生)が対象。要日本国籍。

【給付型】公益財団法人重田教育財団 海外留学奨学金(給付型)奨学生(全学部共通)

対象
海外の大学又は大学院への入学が決定している者。
※学位取得が目的の正規留学対象、語学留学・短期留学等は対象外

【給付型】公益財団法人大林財団 海外留学奨学生(全学部共通)

対象
学部・専攻を問わず都市に関連する分野の実業又は学術研究に将来従事しようとする学生

【給付型】港区給付奨学金(全学部共通)

対象
生計維持者が東京都港区に在住の学部生。
成績、家計等の基準あり。
給付額
区分によって異なる
募集時期
一次募集 5月頃
二次募集 8月頃

【給付型】災害支援金(全学部共通)

対象
学生やその生計維持者・留学生のみなさんが住んでいる家が、半分以上壊れたり、床上浸水したりするなどした場合
給付額
100,000円

【給付型】在日本朝鮮人教育会(全学部共通)

対象
30歳未満の在日本朝鮮人学生。
財団指定の行事に積極的に参加する意思のあるもの。
他の給付型奨学金との併用不可。(日本学生支援機構奨学金を除く)
給付額
学部1年生:年額 160,000円
学部2年以上:年額 200,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】山川賞(全学部共通)

対象
学部/2.3年生
九州大学教育憲章が指向する人間性、社会性、国際性、専門性について優れた志を持ち、学業に優れ、将来、社会の様々な分野で指導的な役割を果たし広く世界で活躍することを目指す九州大学の学部学生
給付額
100万円/年
給付期間:最短修業年限
人数
10名程度
(2年:7名程度、3年:3名程度)

【給付型】山村章奨学財団(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の工学系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】志・建設技術人材育成財団(全学部共通)

対象
兵庫県内の高校を卒業したもの。
建築系学部の学部1年生。
卒業後、兵庫県内の建設系企業・官公庁等に就職を希望しているもの。
給付額
年額 500,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】松江市高井奨学金(全学部共通)

対象
保護者が松江市内に居住する学部生。
他の奨学金との併用可。
給付額
月額19,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
2024/5/31

【給付型】松江市高井奨学金(全学部共通)

対象
保護者が松江市内に居住する学部生。
他の奨学金との併用可。
給付額
月額17,000円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
2024/5/31

【給付型】上條育英財団(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の経済系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】森山育英奨学金(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点で25歳以下の経済系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】杉山奨学財団(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の経済系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】青木仁志啓育財団(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の経済系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】川尻育英奨学金(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点で25歳以下の経済系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】大学生協学業継続奨学制度(全学部共通)

対象
家計支持者が1年以内に死亡した学部生・大学院生。
家計支持者が死亡時に大学に在籍していない場合は応募不可。
給付額
最大 一括 100,000円
募集時期
随時

【給付型】谷育英財団(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の理工系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】中谷医工計測技術振興財団(全学部共通)

対象
医工計測技術および関連分野において博士号の取得を目指す大学院生。
日本国籍もしくは日本の永住権を有するもの。
給付対象期間が1年未満のものは応募不可。
他の民間奨学金との併給不可。(日本学生支援機構当、公的なものは可)
学種
大学院
給付額
修士課程 月額 120,000円
博士課程 月額 200,000円
募集時期
2024/6/10

【給付型】中本博雄賞修学支援奨学金(全学部共通)

対象
経済的に困窮し、学業成績が優秀な九州大学の学士課程への入学希望者
給付額
80,000円/月
及び 授業料全額支援
給付期間:最短修業年限
人数
10名程度

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変)(全学部共通)

対象
A.生計維持者の一方(または両方)が死亡
B.生計維持者の一方(または両方)が事故または病気により、半年以上、就労困難
C.生計維持者の一方(または両方)が失職(非自発的失業の場合に限る)
D.生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当
①上記A~Cのいずれかに該当
②被災により、生計維持者の一方(または両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく
減少させる事由が発生
E.本人が父母等による暴力等から避難するために、「児童福祉法」または「売春防止法」の定める施設等へ
入所等することとなった
募集時期
家計急変の事由が発生した時から、2か月以内

【給付型】木原財団(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の理工系学部に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】利章奨学金(全学部共通)

対象
学部/2年生以上
学業に優れ、かつ、経済的理由により修学が困難と認められる者で、将来、日本を担う学部学生
給付額
100,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
3名程度

【給付型】和田財団(全学部共通)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】市川節造奨学金(芸術工学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【給付型】市川節造奨学金(農学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【給付型】市川節造奨学金(文学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【給付型】市川節造奨学金(教育学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【給付型】久保教育文化財団(法学部)

対象
日本国籍を有するもの。
2024年4月1日時点で25歳以下の法学部に在籍する学部3年生。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】市川節造奨学金(法学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【給付型】きのした未来財団(経済学部)

対象
2024年4月1日時点で25歳以下の経済学部に在籍の学部3年生。
日本国籍を有するもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】岡本教育財団(経済学部)

対象
2024年4月1日時点で25歳以下の経済学部に在籍の学部3年生。
日本国籍を有するもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】市川節造奨学金(経済学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【給付型】市川節造奨学金(理学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【給付型】中島洋三記念化学振興財団(理学部/化学科)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の化学科に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】田中 潔 奨学金(医学部/医学科)

対象
医学部医学科に入学した者
〇人間性豊かで、志が高く人格的に優れていると認められる者
〇学業に優れ、かつ、経済的理由により修学が困難と認められる者
給付額
年額 500,000円
給付期間:標準修業年限までの間(休学もしくは留年した場合は、当該期間、奨学金の給付を停止する。)
人数
1名

【給付型】柳川育成奨学金(医学部/医学科)

対象
2024年5月31日時点で25歳以下の医学部医学科に在籍する学部5年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】市川節造奨学金(薬学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【給付型】市川節造奨学金(工学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【給付型】神保教育文化財団(工学部/電気情報工学科)

対象
2024年5月31日時点、25歳以下の情報工学科に在籍する学部3年生。
日本国籍を有するもの。
GPAが3.0以上のもの。
財団の定める家計基準を満たすもの。
他の奨学金との併用可。
給付額
年額 480,000円
募集時期
2024/5/31

【給付型】市川節造奨学金(共創学部)

対象
経済的に極めて困窮し修学に支障が生じている学生
給付額
保護者がいない者:100,000円/月
保護者がいる者:50,000円/月
給付期間:最短修業年限
人数
2名以内

【減免型】緊急授業料免除(全学部共通)

対象
新型コロナウイルス感染症の影響により、家計が急変した学生
減免額
免除額は全額免除、半額免除、1/4免除
*授業料のみ(入学料は該当外)

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
令和6年4月時点において、以下のいずれかに該当する学部生(留学生を除く)。
1.日本学生支援機構の給付奨学生として認定されている者
2.令和6年4月に日本学生支援機構の給付奨学金を申請する者
減免額
奨学金(月額)
Ⅰ区分:29,200円(33,300円)
Ⅱ区分:19,500円(22,200円)
Ⅲ区分:9,800円(11,100円)
Ⅳ区分:7,300円(8,400円)
()内の金額は、生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人の支援金額
授業料(半期分)
Ⅰ区分:全額免除<免除額:267,900円>
Ⅱ区分:2/3額免除<免除額:178,600円>
Ⅲ区分:1/3額免除<免除額:89,300円>
Ⅳ区分:1/4額免除<免除額:67,000円>
入学料 ※新入生
Ⅰ区分:全額免除<免除額:282,000円>
Ⅱ区分:2/3額免除<免除額:188,000円>
Ⅲ区分:1/3額免除<免除額:94,000円>
Ⅳ区分:1/4額免除<免除額:70,500円>
自宅・自宅外の別
自宅

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
令和6年4月時点において、以下のいずれかに該当する学部生(留学生を除く)。
1.日本学生支援機構の給付奨学生として認定されている者
2.令和6年4月に日本学生支援機構の給付奨学金を申請する者
減免額
奨学金(月額)
Ⅰ区分:66,700円
Ⅱ区分:44,500円
Ⅲ区分:22,300円
Ⅳ区分:16,700円
授業料(半期分)
Ⅰ区分:全額免除<免除額:267,900円>
Ⅱ区分:2/3額免除<免除額:178,600円>
Ⅲ区分:1/3額免除<免除額:89,300円>
Ⅳ区分:1/4額免除<免除額:67,000円>
入学料 ※新入生
Ⅰ区分:全額免除<免除額:282,000円>
Ⅱ区分:2/3額免除<免除額:188,000円>
Ⅲ区分:1/3額免除<免除額:94,000円>
Ⅳ区分:1/4額免除<免除額:70,500円>
自宅・自宅外の別
自宅外

【減免型】独自制度 授業料免除(全学部共通)

対象
①経済的理由により入学料もしくは授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者
②入学前1年以内注1)において、学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)注3)が死亡又は本人もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けたことにより、入学料もしくは授業料の納付が著しく困難であると認められる者
③授業料の納付開始前6月以内注2)において学生の学資負担者注3)が死亡又は本人もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けたことにより、授業料の納付が著しく困難であると認められる者
注1)「入学前1年以内」とは、令和5(2023)年4月1日~令和6(2024)年3月31日です。
注2)「納付開始前6月以内」とは、令和5(2023)年10月1日~令和6(2024)年3月31日です。
注3)留学生の学資負担者は、本人もしくは日本在住の父母等とします。本国の父母等は該当しません。
減免額
納期分の授業料の全額、半額、4分の1の額

【減免型】独自制度 入学料免除(全学部共通)

対象
①経済的理由により入学料もしくは授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者
②入学前1年以内注1)において、学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)注3)が死亡又は本人もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けたことにより、入学料もしくは授業料の納付が著しく困難であると認められる者
③授業料の納付開始前6月以内注2)において学生の学資負担者注3)が死亡又は本人もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けたことにより、授業料の納付が著しく困難であると認められる者
注1)「入学前1年以内」とは、令和5(2023)年4月1日~令和6(2024)年3月31日です。
注2)「納付開始前6月以内」とは、令和5(2023)年10月1日~令和6(2024)年3月31日です。
注3)留学生の学資負担者は、本人もしくは日本在住の父母等とします。本国の父母等は該当しません。
減免額
入学料の全額又は半額

【減免型】被災学生への入学料免除、授業料免除(全学部共通)

対象
東日本大震災、熊本地震、平成30年7月豪雨、平成30年北海道胆振東部地震、令和元年台風第19号、令和2年7月豪雨、令和6年能登半島地震により、学生本人及びその家族が被災した本学学生(以下「被災学生」という。)
被災学生のうち、次に掲げる経済的困難を抱える被災学生
1.災害により、主たる家計支持者が所有する自宅家屋が全壊、大規模半壊、半壊、一部損壊、流出した場合
2.災害により、主たる家計支持者が死亡又は行方不明となった場合
3.災害により、主たる家計支持者の失業等により著しく収入が減少した場合
減免額
被災状況に応じた特別措置として、入学料・授業料免除等を実施

【貸与型】JSR株式会社(全学部共通)

対象
過去に就業経験(アルバイトを除く)がない、2022年3月~2025年3月に卒業・修了あるいは卒業・修了見込みの学部生、修士、博士の学生。
化学、化学工学、バイオ、機械、電気、情報(マテリアルズインフォマティクス)を専攻するもの。
所定の学位を所得して入社した場合、返済免除。
貸与(月額)
80,000円
募集時期
2024/6/30

【貸与型】(公益財団法人)福井県グローバル人材基金 海外留学奨学金(全学部共通)

対象
福井県出身者
募集時期
随時
備考
条件を満たすと返還免除

【貸与型】エス・シー・ビー育英会(全学部共通)

対象
原則として化学に関わる研究内容(応用化学、物質化学、天然物化学、材料科学、物理化学、生物学、薬学、農芸化学等)を専攻しているもの。
日本国籍を有するもの。
他の奨学金との併給可。
入社による返還免除制度あり。
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円
募集時期
一次2024/4/15
二次2024/7/22
三次2024/10/21
四次2025/1/13

【貸与型】エス・シー・ビー育英会(全学部共通)

対象
原則として化学に関わる研究内容(応用化学、物質化学、天然物化学、材料科学、物理化学、生物学、薬学、農芸化学等)を専攻しているもの。
日本国籍を有するもの。
他の奨学金との併給可。
入社による返還免除制度あり。
学種
大学
貸与(月額)
30,000円
募集時期
一次2024/4/15
二次2024/7/22
三次2024/10/21
四次2025/1/13

【貸与型】井上育英会(全学部共通)

対象
原則学部2年生(3年及び6年制学部の4・5年も可)
貸与(月額)
28,000円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
随時

【貸与型】井上育英会(全学部共通)

対象
原則学部2年生(3年及び6年制学部の4・5年も可)
貸与(月額)
30,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
随時

【貸与型】宮崎県奨学会(全学部共通)

対象
宮崎県内に本籍を有する、あるいは、生計維持者が宮崎県内に居住している学部生。
他の貸与奨学金との併用不可(日本学生支援機構奨学金を含む)
貸与(月額)
25,000円
募集時期
2024/6/12

【貸与型】交通遺児育英会(大学)(全学部共通)

対象
申し込み時に25歳以下のもの。
保護者が道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に就学が困難な学生。
学種
大学
貸与(月額)
4万円・5万円・6万円から選択
(うち2万円は給付)
募集時期
2024/10/31

【貸与型】交通遺児育英会(大学院)(全学部共通)

対象
申し込み時に25歳以下のもの。
保護者が道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に就学が困難な学生。
学種
大学院
貸与(月額)
5万円・8万円・10万円から選択
(うち2万円は給付)
募集時期
2024/10/31

【貸与型】松江市ふるさと奨学金(全学部共通)

対象
保護者が松江市内に居住する学部生。
卒業後、松江市内に居住する意志を持つもの。
他の奨学金との併用可。
貸与(月額)
43,000円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
2024/5/31

【貸与型】松江市ふるさと奨学金(全学部共通)

対象
保護者が松江市内に居住する学部生。
卒業後、松江市内に居住する意志を持つもの。
他の奨学金との併用可。
貸与(月額)
47,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
2024/5/31

【貸与型】西部読売育英奨学会(全学部共通)

対象
最低1年間以上新聞販売店のアルバイトとして勤務できる学部生。
返還免除制度あり。
貸与(総額)
年額上限 50万円・80万円・100万円
希望するコースによって上限額が決定

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)

対象
生計維持者(原則父母)の失業、破産、事故、病気、死亡等又は震災、風水害、火災等の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 修士段階における授業料後払い制度(全学部共通)

対象
以下の条件を全て満たす者
・令和6年度以降に国内の大学院に進学した者(※)
・本人の希望に基づき、在学校を通じて申請を行った者
・日本学生支援機構(JASSO)の修士段階を対象とした月額5万円又は8万8千円の第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者
・過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者
※令和6年度については、上記に加え、以下のいずれかに該当する者のみを対象
①令和6年度秋の新規入学者
②令和6年度春の新規入学者であって、学部で修学支援新制度の対象となったことがあり、かつ、就労等を挟まずに大学院へ進学した者
学種
大学院
貸与(月額)
生活費奨学金:2万円又は4万円
貸与(総額)
年535,800円を上限として大学が請求する授業料
利子
無利子
募集時期
令和6年度は秋の募集のみ

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(海外大学院学位取得型)(全学部共通)

対象
令和6年度から海外留学支援制度(大学院学位取得型)の給付を
令和6年8月から令和7年3月の間に受ける者
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
国内の第一種奨学金と同じ
利子
無利子
貸与期間
海外留学支援制度(大学院学位取得型)の支給開始月から支給終了月まで

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)

対象
学位取得を目的として、海外の大学・大学院へ進学を希望する方
奨学金の種類
第二種
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

【貸与型】母子父子寡婦福祉資金貸付金(全学部共通)

対象
ひとり親又は子が福岡県内(北九州市、福岡市及び久留米市を除く)に居住する者。
大学院生若しくは大学院に進学予定で、かつて母子世帯の母であった方(寡婦)に扶養されているもの。
貸与(月額)
修士課程限度額 132,000円
博士後期課程限度額 183,000円+一時金380,000円
募集時期
随時

CWAJ海外留学大学院女子奨学金

CWAJ視覚障害学生海外留学奨学金

KDDI財団 日本人留学生助成

(公財)中島記念国際交流財団 日本人海外留学奨学金

(財)霞山会 中国・台湾へ留学する日本人学生への奨学金

(台湾教育省)華語文奨学金

(台湾教育省)台湾奨学金

イノアック国際教育振興財団奨学金 タイプB

ドイツ「恵光」日本文化センター研究奨学生

ドイツ学術交流会 (DAAD)各種留学奨学金

フルブライト語学アシスタント(FLTA)プログラム

フルブライト奨学生(日米教育委員会)

企業の奨学金返還支援(代理返還)制度

吉田育英会 カーターセンターインターンシップ奨学生

吉田育英会 日本人派遣留学プログラム奨学生

緊急支援助成金

公益財団法人 伊藤国際教育交流財団「日本人奨学金制度」

公益財団法人 浦上奨学会 海外留学奨学生

公益財団法人 福岡よかトピア国際交流財団「日本人大学生留学奨学金」

公益財団法人INPEX教育交流財団

公益財団法人 豊田理化学研究所「海外大学院進学支援制度」

公益財団法人飯塚毅育英会 海外留学支援奨学生

公益社団法人 日本日中友好協会 中国政府奨学金留学生

皇太子明仁親王奨学金奨学生

授業料後払い制度

松下幸之助国際スカラシップ 日本人留学助成

渡邉利三国際奨学金

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除

平沢和重奨学金

米国シュミット財団 日米豪印フェローシッププログラム

本庄国際奨学財団 海外留学日本人大学院生奨学金

学費(初年度納入金)
九州大学/奨学金
RECRUIT