• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 長野
  • 信州大学
  • 奨学金

国立大学/長野

シンシュウダイガク

【給付型】信州大学入学サポート奨学金(全学部共通)

対象
次のいずれにも該当する者
(1)日本の高等学校又は中等教育学校を2024年3月卒業見込みの者。
(2)本学の総合型選抜、学校推薦型選抜及び一般選抜(前期日程)に出願を予定し、合格した場合には、入学することを確約できる者。
(3)父母の令和5年度の住民税課税標準額の合計が125万円(給与収入の目安は400~600万円)以下である者。※住民課税標準額=合計所得金額-所得控除合計額
給付額
100,000~400,000円
人数
20名程度
募集時期
総合型選抜、学校推薦型選抜:2023年8月28日(月)~9月8日(金)
一般選抜(前期日程):2023年11月27(月)~12月8日(金)
備考
他の奨学金との併給が可能です。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

募集時期
4月及び10月

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変)(全学部共通)

対象
A:生計維持者の一方(又は両方)が死亡
B:生計維持者の一方(又は両方)が事故又は病気により、半年以上、就労が困難
C:生計維持者の一方(又は両方)が失職(非自発的失業の場合に限る。)
D1:生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当
・上記A~Cのいずれかに該当
・被災により、生計維持者の一方(又は両方)が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生
D2:新型コロナウイルス感染症に係る影響により家計が急変した場合
E:家庭内暴力からの避難により家計が急変した場合
募集時期
事由発生から3ヵ月以内(新1年生は入学から3カ月以内)

【減免型】高等教育修学支援新制度(全学部共通)

対象
低所得世帯
【第Ⅰ区分】申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円未満(非課税世帯)
【第Ⅱ区分】申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満
【第Ⅲ区分】申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満
【第Ⅳ区分】申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計が51,300円以上154,500円未満
※【第Ⅳ区分】は多子世帯(扶養する子が3人以上いる間)のみの支援区分となります。
減免額
入学料減免額
第Ⅰ区分(満額の支援):282,000円
第Ⅱ区分(2/3の支援):188,000円
第Ⅲ区分(1/3の支援):94,000円
第Ⅳ区分(1/4の支援):70,500円
授業料減免額 (年額)
第Ⅰ区分(満額の支援):535,800円
第Ⅱ区分(2/3の支援):357,200円
第Ⅲ区分(1/3の支援):178,600円
第Ⅳ区分(1/4の支援):134,000円
給付奨学金 (月額)
第Ⅰ区分(満額の支援):66,700円
第Ⅱ区分(2/3の支援):44,500円
第Ⅲ区分(1/3の支援):22,300円
第Ⅳ区分(1/4の支援):16,700円
※生活保護世帯や教育訓練支給給付受給者等は金額が異なります。
自宅・自宅外の別
自宅外
手続き
予約採用:在学する高等学校等を通じて、申込んでください。
在学採用:大学入学後に大学を通じて、申込みを行います。

【減免型】高等教育修学支援新制度(全学部共通)

対象
低所得世帯
【第Ⅰ区分】申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円未満(非課税世帯)
【第Ⅱ区分】申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満
【第Ⅲ区分】申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満
【第Ⅳ区分】申請者と生計維持者の支給額算定基準額の合計が51,300円以上154,500円未満
※【第Ⅳ区分】は多子世帯(扶養する子が3人以上いる間)のみの支援区分となります。
減免額
入学料減免額
第Ⅰ区分(満額の支援):282,000円
第Ⅱ区分(2/3の支援):188,000円
第Ⅲ区分(1/3の支援):94,000円
第Ⅳ区分(1/4の支援):70,500円
授業料減免額 (年額)
第Ⅰ区分(満額の支援):535,800円
第Ⅱ区分(2/3の支援):357,200円
第Ⅲ区分(1/3の支援):178,600円
第Ⅳ区分(1/4の支援):134,000円
給付奨学金 (月額)
第Ⅰ区分(満額の支援):29,200円
第Ⅱ区分(2/3の支援):19,500円
第Ⅲ区分(1/3の支援):9,800円
第Ⅳ区分(1/4の支援):7,300円
※生活保護世帯や教育訓練支給給付受給者等は金額が異なります。
自宅・自宅外の別
自宅
手続き
予約採用:在学する高等学校等を通じて、申込んでください。
在学採用:大学入学後に大学を通じて、申込みを行います。

【減免型】授業料免除(留学生)・私費外国人留学生(全学部共通)

対象
本学の学生(研究生、聴講生等を除く)であって、本学が定める一定の家計基準及び学力基準の双方を満たした場合
減免額
その期の授業料の全額または一部を免除
募集時期
前期分
新入生:2024年4月22日~26日
在学生:2024年2月1日~3月28日
後期分
新入生:2024年9月24日~10月4日
在学生:2024年8月1日~9月30日

【減免型】授業料免除【2019年度以前入学の学部生 及び 2023年度以前入学の大学院生】(全学部共通)

対象
本学の学生(研究生、聴講生等を除く)であって、本学が定める家計基準及び学力基準の双方を満たした場合
学部生の場合、日本学生支援機構給付奨学金に採用されている学生も本学独自の授業料免除に申請することが可能
学力基準
【学部生】
・累積GPA値が2.40以上〔私費外国人留学生は2.20以上〕の者
【大学院生】
・修得科目の評定平均値が2.0以上〔私費外国人留学生は1.8以上〕の者
【学部生・大学院生共通】
・新入生の入学期における学力基準は、本学入学試験の合格をもって、基準該当者とする。
・留年中の者や修得単位数が標準修得単位数を満たさない者は、免除の対象外とする。ただし、その事情が、別途定める事情であると認められる場合は、「【様式6】学力基準の特例申請書」及び証明書類により対象とする場合あり。
減免額
その期の授業料の全額または一部を免除
募集時期
前期分
新入生:2024年4月22日~26日
在学生:2024年2月1日~3月28日
後期分
新入生:2024年9月24日~10月4日
在学生:2024年8月1日~9月30日

【減免型】授業料免除【2020年度以降入学の学部生 及び 2024年度以降入学の大学院生】(全学部共通)

対象
本学の学生(研究生、聴講生等を除く)であって、本学が定める家計基準及び学力基準の双方を満たした場合
学部生の場合、日本学生支援機構給付奨学金(高等教育修学支援新制度)の不採用者または対象外の者
学部生で2025年度以降入学者の場合、申請事由が「災害」「特例災害」のみ申請可能
家計基準(家計評価額の考え方)
家計評価額が200万円以下
学力基準
【学部生】
・累積GPA値が2.67以上〔私費外国人留学生は2.47以上〕の者
・新入生の入学期における学力基準は、本学入学試験の合格をもって、基準該当者とする。
【大学院生】
・修得科目の評定平均値が2.5以上の者
・新入生の入学期における学力基準は、本学入学試験の合格をもって、基準該当者とする。
減免額
その期の授業料の全額または一部を免除
募集時期
前期分
新入生:2024年4月22日~26日
在学生:2024年2月1日~3月28日
後期分
新入生:2024年9月24日~10月4日
在学生:2024年8月1日~9月30日

【減免型】入学料免除(全学部共通)

対象
本学の大学院入学者(研究生、聴講生等への入学者を除く)で、本学が定める申請事由に該当し、家計基準・学力基準の双方を満たした場合
学種
大学院
減免額
入学料の全額又は半額
備考
学部入学者は、高等教育修学支援新制度に一本化されているため、大学独自の入学料免除は実施しません。

【貸与型】授業料後払い制度(全学部共通)

対象
対象者は以下の1~3の全てを満たす者です。
1.2024年度以降に修士課程(専門職学位課程を含む)に進学し、同課程に在学中の者※1
2.本制度の利用を希望し、大学を通じ申請した者
3.日本学生支援機構 第一種奨学金の採用要件を満たす者(ex.留学生は不可)
※1 2024年4月入学者については、上記に加え以下のすべてに該当すること
・学部等を2024年3月に卒業した者
・2023年度以前に「高等教育の修学支援新制度」を利用していたことのある者(廃止・停止者も含む)
学種
大学院
貸与(月額)
生活費奨学金:2万円又は4万円
貸与(総額)
授業料支援金:授業料相当額+保証料
利子
無利子
募集時期
2024年3月22日(金)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与奨学金(全学部共通)

募集時期
4月及び10月

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除(大学院第一種奨学生のみ)

学費(初年度納入金)
信州大学/奨学金
RECRUIT