• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 埼玉工業大学
  • 奨学金

私立大学/埼玉

サイタマコウギョウダイガク

埼玉工業大学の奨学金

【給付型】アグリマイスター奨学金制度(全学部共通)

対象
農業高校で取得した資格や検定、コンテストなどの実績を点数化し、そのポイントを加算した結果に称号を与える
アグリマイスター顕彰制度に基づく称号(プラチナ・ゴールド又はシルバー)を有する入学生
【対象入試】本学で実施する全入学試験。
プラチナ・ゴールド:45点以上
シルバー:30点以上
給付額
プラチナ・ゴールド:250,000円
シルバー:100,000円
募集時期
入学年次の4月上旬(高校3年生の最後の申請で間に合います)
備考
※奨学生制度と併用が可能です。

【給付型】ジュニアマイスター奨学金制度(全学部共通)

対象
工業高校で取得した資格や検定、コンテストなどの実績を点数化し、そのポイントを加算した結果に称号を与える
ジュニアマイスター顕彰制度に基づく称号(ゴールド又はシルバー)を有する入学生
【対象入試】本学で実施する全入学試験。
ゴールド:45点以上
シルバー:30点以上
給付額
ゴールド:250,000円
シルバー:100,000円
募集時期
入学年次の4月上旬(高校3年生の最後の申請で間に合います)
備考
※奨学生制度と併用が可能です。

【給付型】学校法人智香寺学園特別奨学金制度(全学部共通)

対象
2年生以上で、前年次の成績が優秀かつ健全な学生と認められた者
給付額
10万円

【給付型】埼玉工業大学後援会奨学金制度(全学部共通)

対象
2年生以上で、学業・人物ともに優秀で、経済的理由により学業の継続困難と認められる者。ただし、他の学内外諸団体の奨学金を受給していない者に限る。
給付額
10万円
人数
25名
募集時期
毎年6月

【給付型】埼玉工業大学後援会留学生奨学金制度(全学部共通)

対象
2年生以上の在留資格「留学」を有する私費留学生で、学業・人物ともに優秀な者。ただし、他の学内外諸団体の奨学金を受給していない者に限る。
給付額
10万円
人数
若干名
募集時期
毎年6月

【給付型】浄土宗 宗立・宗門校奨学金制度(全学部共通)

対象
4年生で、志操堅固かつ学術優秀なる者。
給付額
10万円
人数
4年生から5名(各学科1名)

【給付型】全商資格取得 奨学金制度(全学部共通)

対象
全国商業高等学校協会が主催する各種検定試験の1級(三種目以上)について、高等学校在学中に合格した卒業見込みの生徒
【対象入試】本学で実施する全入学試験。
ゴールド:五種目以上取得
シルバー:三種目・四種目取得
給付額
ゴールド:250,000円
シルバー:100,000円
募集時期
入学年次の4月上旬(高校3年生の最後の申請で間に合います)
備考
※奨学生制度と併用が可能です。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
給付奨学金を申し込む機会は、次のとおりです。
1.予約採用(学部):大学に入学する前に給付奨学金を申請した方
2.在学採用・二次採用(学部):大学に入学した後に給付奨学金を申請する方
給付額
第1区分:月額75,800円
第2区分:月額50,600円
第3区分:月額25,300円
第4区分(多子世帯):月額19,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
原則、毎年春(一次採用)及び秋(二次採用)に奨学生の募集を行います。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
給付奨学金を申し込む機会は、次のとおりです。
1.予約採用(学部):大学に入学する前に給付奨学金を申請した方
2.在学採用・二次採用(学部):大学に入学した後に給付奨学金を申請する方
給付額
第1区分:月額38,300円(42,500円)
第2区分:月額25,600円(28,400円)
第3区分:月額12,800円(14,200円)
第4区分(多子世帯):月額9,600円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
原則、毎年春(一次採用)及び秋(二次採用)に奨学生の募集を行います。
備考
※カッコ内金額は、生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設から通学し、「自宅通学」扱いの人

【給付型】利子補給奨学金制度(全学部共通)

対象
本学と連携する(株)オリエントコーポレーションの学費サポートプランの利用者
給付額
学生の在学期間中における利子相当額

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
この制度による支援を受けるためには、以下の両方を満たすことが必要です。
1)日本学生支援機構の給付奨学金に申請し、採用されること。
2)大学の授業料等減免の申請手続を完了すること。
減免額
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯):19,000円
入学金(1回)
第Ⅰ区分:260,000円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
第Ⅳ区分(多子世帯):65,000円
第Ⅳ区分(理工農系):86,700円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
原則、毎年春(一次採用)及び秋(二次採用)に奨学生の募集を行います。
備考
※私立理工農系支援は、給付奨学金はありません。(授業料・入学金のみ対象)

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
この制度による支援を受けるためには、以下の両方を満たすことが必要です。
1)日本学生支援機構の給付奨学金に申請し、採用されること。
2)大学の授業料等減免の申請手続を完了すること。
減免額
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分(多子世帯):9,600円(10,700円)
入学金(1回)
第Ⅰ区分:260,000円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
第Ⅳ区分(多子世帯):65,000円
第Ⅳ区分(理工農系):86,700円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
原則、毎年春(一次採用)及び秋(二次採用)に奨学生の募集を行います。
備考
※カッコ内金額は、生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設から通学し、「自宅通学」扱いの人
※私立理工農系支援は、給付奨学金はありません。(授業料・入学金のみ対象)

【減免型】大学院入学金免除制度(全学部共通)

対象
本学学部卒業生(卒業見込者を含む)
本学大学院博士前期課程修了者(修了見込者を含む)又は学部卒業者
学種
大学院
減免額
本学学部卒業生(卒業見込者を含む):博士前期課程入学金相当額(250,000円)を全額免除
本学大学院博士前期課程修了者(修了見込者を含む)又は学部卒業者:博士後期課程入学金相当額(250,000円)を全額免除

【減免型】特別奨学生制度(全学部共通)

対象
一般選抜A日程および大学入学共通テスト利用入試A試験
試験結果で成績優秀者
減免額
A奨学生:初年度授業料等(※1)の「全額」免除
B奨学生:初年度授業料等(※1)の「半額」免除
C奨学生:入学金相当額返還
※1:授業料等は授業料・実験実習費・施設設備費の合計です。
備考
2年次以降も、各学年末に1年間の学業成績をもとに審査を行い、奨学生として優遇措置が継続します。
また、A奨学生の席次から外れ、B奨学生の席次に該当した場合は、B奨学生の適用となります。

【貸与型】奨学支援制度(全学部共通)

対象
経済的な理由により、入学に必要な費用の支払いが困難な入学予定者
学種
大学院

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種 応急・緊急(全学部共通)

対象
生計維持者(原則父母)の失業、破産、事故、病気、死亡等又は震災、風水害、火災等の災害により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生
奨学金の種類
第一種
利子
無利子
募集時期
随時募集(ただし、家計急変事由が発生した月の翌月を起点として12か月以内に申し込む必要があります)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
・大学に在籍する優れた学生で、経済的理由により著しく修学困難な者であること。
・1年生については、出身高校の評定平均値が3.5以上の者であること。
・2年生以上については、学業成績が上位1/3以内であること。
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・64,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
(春)4月、(秋)10月から原則として修業年限の終期
募集時期
4月中旬に年1回
状況により追加募集や二次募集(秋)を行うこともあります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
独立行政法人日本学生支援機構で規定する出願資格を有し、奨学生として採用された際
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
88,000円(前期課程)・122,000円(後期課程)
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
・大学に在籍する優れた学生で、経済的理由により著しく修学困難な者であること。
・1年生については、出身高校の評定平均値が3.5以上の者であること。
・2年生以上については、学業成績が上位1/3以内であること。
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円・30,000円・40,000円・54,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
(春)4月、(秋)10月から原則として修業年限の終期
募集時期
4月中旬に年1回
状況により追加募集や二次募集(秋)を行うこともあります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種 応急・緊急(全学部共通)

対象
生計維持者(原則父母)の失業、破産、事故、病気、死亡等又は震災、風水害、火災等の災害により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生
奨学金の種類
第二種
利子
利子
募集時期
随時募集(ただし、家計急変事由が発生した月の翌月を起点として12か月以内に申し込む必要があります)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
独立行政法人日本学生支援機構で規定する出願資格を有し、奨学生として採用された際
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円・80,000円・100,000円・130,000円より選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
・大学に在籍する優れた学生で、経済的理由により修学困難な者であること。
・1年生については、出身高校の評定平均値が平均水準以上の者であること。
・2年生以上については、学業成績が平均水準以上であること。
・特定の分野で特に優れた資質能力を有すると認められるもの。
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円から120,000円の間で10,000円単位で額を選択
利子
利子
貸与期間
(春)4月~9月の間で希望する月、(秋)10月~翌年3月の間で希望する月から原則として修業年限の終期
募集時期
4月中旬に年1回
状況により追加募集や二次募集(秋)を行うこともあります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

対象
・4月を始期として奨学金の貸与を受ける者で、初回の月額に増額して貸与を希望する者
・申込みは、所得が少ないために国民生活金融公庫の教育ローンが利用できなかった世帯(当該融資に係る世帯収入の上限を超えるものを除く。)、又は申込時の家計基準における認定所得が0(ゼロ)評価となる者の子弟
貸与(総額)
10万円から50万円の間で10万円単位で額が選択
利子
利子
貸与期間
入学月
※貸与始期が入学月とはならない場合、申込みできません。
備考
・奨学金の初回振込時に増額して1回だけ振込ます。
・入学時特別増額貸与奨学金のみの申込みはできません。

公益財団法人ロータリー米山記念奨学金

公益財団法人平和中島財団奨学金

子女及び卒業生と在籍者の兄弟姉妹に対する奨学金制度

大学院奨励金制度

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除制度

留学生受入れ促進プログラム(文部科学省外国人留学生学習奨励費)

学費(初年度納入金)
埼玉工業大学/奨学金
RECRUIT