• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 札幌学院大学
  • 入試科目・日程
  • 一般選抜

私立大学/北海道

サッポロガクインダイガク

札幌学院大学の入試科目・日程情報

【注意】下記に掲出されている入試情報は、2024年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。

心理学部

臨床心理学科

一般スカラシップ入学試験 A日程

募集人数
5名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般スカラシップ入学試験 B日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

一般入学試験 A日程

募集人数
20名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般入学試験 B日程

募集人数
5名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

人文学部

人間科学科

一般スカラシップ入学試験 A日程

募集人数
3名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般スカラシップ入学試験 B日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

一般入学試験 A日程

募集人数
16名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般入学試験 B日程

募集人数
5名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

英語英米文学科

一般スカラシップ入学試験 A日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般スカラシップ入学試験 B日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

一般入学試験 A日程

募集人数
6名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般入学試験 B日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

こども発達学科

一般スカラシップ入学試験 A日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般スカラシップ入学試験 B日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

一般入学試験 A日程

募集人数
8名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般入学試験 B日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

法学部

法律学科

一般スカラシップ入学試験 A日程

募集人数
4名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般スカラシップ入学試験 B日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

一般入学試験 A日程

募集人数
30名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般入学試験 B日程

募集人数
6名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

経済経営学部

経済学科

一般スカラシップ入学試験 A日程

募集人数
4名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般スカラシップ入学試験 B日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

一般入学試験 A日程

募集人数
30名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般入学試験 B日程

募集人数
4名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

経営学科

一般スカラシップ入学試験 A日程

募集人数
4名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般スカラシップ入学試験 B日程

募集人数
2名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)

一般入学試験 A日程

募集人数
20名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
2月3日(土)、4日(日)

一般入学試験 B日程

募集人数
4名
個別学力試験
[必須科目]
国語|国語総合(近代以降の文章)、現代文B
外国語|コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II
[選択科目]以下より1科目選択
歴史|日本史B
公民|政治・経済
数学|数学I・数学A
---
※外国語は、本学が指定する英語外部試験のスコアを合否判定科目に代用することが可能です。
※試験科目の「数学I・数学A」の「数学A」に関する出題範囲は、「場合の数と確率」、「整数の性質」、「図形の性質」の3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、選択解答できるようにします。
試験日程
3月8日(金)
札幌学院大学(私立大学/北海道)
RECRUIT