• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 早稲田大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教育学部

私立大学/東京・埼玉

ワセダダイガク

早稲田大学 教育学部

定員数:
960人

教育に対する理解と情熱をもって社会に出る、優れた学識と高い人格を備えた人材を育てる

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 地球・宇宙科学

    理論と観測を通して宇宙の成り立ちや現象を解明する

    誕生から45億年と言われている地球についてあらゆる角度から研究したり、宇宙そのものを対象として実験や観測を通してその謎を解明したりする。また、宇宙ステーションやロケットの研究など工学的な研究をする。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 124万8300円~184万650円  (学科・専攻・専修により異なります)
bug fix

早稲田大学 教育学部の募集学科・コース

教育学科

教育学専攻教育学専修

教育学専攻生涯教育学専修

教育学専攻教育心理学専修

初等教育学専攻

国語国文学科

英語英文学科

社会科

地理歴史専修

公共市民学専修

理学科

生物学専修

地球科学専修

数学科

複合文化学科

早稲田大学 教育学部のキャンパスライフShot

早稲田大学 教育学部の学生が学ぶ、早稲田キャンパス16号館前
教育学部の学生が学ぶ、早稲田キャンパス16号館前
早稲田大学 教育学部の卒業生は教員採用試験において高い合格率を誇るとともに採用後も高い評価を得ています
教育学部の卒業生は教員採用試験において高い合格率を誇るとともに採用後も高い評価を得ています
早稲田大学 文理にまたがる領域横断的な学びと、対話を重視した授業により、優れたコミュニケーション能力を身につけます
文理にまたがる領域横断的な学びと、対話を重視した授業により、優れたコミュニケーション能力を身につけます

早稲田大学 教育学部の学部の特長

教育学部の学ぶ内容

学部の内容
教育機関はもちろんのこと、一般企業など、さまざまな職域で「指導者」として活躍できる人材の育成を目指しています。広い意味での<教育>に関わる知見と高度な学識を身につけることができる「小さな総合大学」のような学部です。
【教育学科教育学専攻】
(教育学専修)教育の意味、各国の教育制度と政策、学校教育問題、教師論、教育内容と方法等の諸テーマをめぐり、歴史学、哲学、法学、社会学、国際比較等の学際的視点からアプローチします。
(生涯教育学専修)青少年・成人・女性・高齢者を対象とする社会教育活動について幅広く学修します。生涯学習の専門家として各分野で活躍するための、実践的な力量と技術を身につけます。
(教育心理学専修)教育活動に直結する心理学の諸問題のみならず、広い視野に立って心理学の多彩な分野が学べます。教育に役立つサイコロジストになるために、心理学全域の知識技法を修得します。
【教育学科初等教育学専攻】
初等教育や児童理解の原理と方法、各教科の指導法と内容、さらには初等教育をめぐる環境や諸問題などを幅広く、かつ専門的に学修します。
【国語国文学科】
日本の各時代の文学や言語に関する幅広く多彩な科目と、中国古典の素養・学力を身につける科目が揃っています。国語科教員養成と、国語国文学の学識の高い、人間味豊かな人材の育成を目指します。
【英語英文学科】
社会に通用する英語力だけでなく、文学・文化・言語学・応用言語学を英語で学び、学術研究に必要な英語力と高いレベルの専門性を養成し、グローバル化が進む社会で活躍できる人材を輩出します。
【社会科】
(地理歴史専修)地理学・歴史学の両分野にわたり学修、研究を進めます。この専修の卒業生は、地理も歴史も担当できる能力をもった幅の広い教員として、現場の要請に応えることができます。
(公共市民学専修)公共と市民の視点から社会学、メディア・コミュニケーション学、政治学、法学、経済学等を学際的に学び、現代世界の課題に能動的・分析的に取組む「公共市民学」の力を獲得します。
【理学科】
(生物学専修)生物学・生命科学領域の学識と実験技術を修得し、基礎研究能力を養います。講義で得た知識を展開する実験実習を重視し、研究、教育、産業界で活躍する人材を育成。卒業生の多くは大学院へ進学します。
(地球科学専修)地質学・鉱物学・岩石学などの個体地球の探求を中心に、宇宙物理学や惑星科学も包含する地球科学の諸分野を学修します。学部・大学院一貫教育を実施しています。
【数学科】
現代数学の各分野を幅広く学修します。数学教員、純粋数学・応用数学の研究者および産業界で活躍する優れた数学的素養を備えた人材を養成します。
【複合文化学科】
いま実社会で求められている領域横断的で学際的な視野を身につけるために、目の前にある文化現象をさまざまな角度から考察する方法を学びます。

教育学部の授業

学内随一の豊富なリソースを集中的・横断的に活かしたカリキュラム
1年次から各学科・専攻・専修の専門分野に関する科目が広く開講され、4年間の積み上げで深い専門性を身につけることができます。加えて、7学科2専攻7専修の文理にまたがる豊富なリソースを活かし、学部内の他の学科・専攻・専修の科目や他学部の科目も幅広く受講でき、卒業に必要な単位に算入することができることも特徴です。深さと広さを兼ね備えたカリキュラムにより、一つの専門分野にとどまらない広い視野と専門性を兼ね備えた人材を育成します。
対話を重視した授業
受講者数が50名以下の授業が全体の8割以上であり、学生と教員との距離が近いことも本学部の特徴です。一つの学科・専攻・専修あたりの学生数の規模も多すぎず、クラス内での友人関係も築きやすく、同じ専門分野に志を持つ学生同士で切磋琢磨できる環境が整っています。
実践的な学びができる環境
演習や実験・実習の科目を多く展開しており、フィールドワーク等で教室の外に学びを求めることもあります。早稲田大学教育学部は「最先端の研究」に学び「伝える力」を養う学部であり、各授業を通じて、調べ・学び・考え・教え・伝えるという広い意味での教育に関わる知見と専門諸分野の高度な学識を身につけ、現代社会を生き抜くたくましい知性としなやかな感性を培うことができます。

早稲田大学 教育学部の就職率・卒業後の進路 

■卒業後の進路
多くの卒業生が教員はもちろんのこと、一般企業・マスメディア・官公庁・高等教育機関や研究機関など、さまざまな職域で活躍しています。また、より深い専門的知識の学修や専修免許状の取得、あるいは研究職を目指して大学院へ進学する学生も多く、幅広い進路が開かれています。
教員養成の面では、長きにわたり教育界に優秀な人材を送り続け、文字通り私学の雄としてその伝統と指導性を発揮しており、各都道府県ならびに私学の教員採用において毎年高い合格実績を誇っています。

早稲田大学 教育学部の問い合わせ先・所在地

〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
03-3202-2379 

所在地 アクセス 地図・路線案内
早稲田キャンパス : 東京都新宿区西早稲田1-6-1 JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅から早大正門行き都営バス 10分 終点下車
東京メトロ東西線「早稲田(東京メトロ)」駅から徒歩 5分
JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅から徒歩 20分

地図

 

路線案内


早稲田大学(私立大学/東京・埼玉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT