• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪学院大学
  • 入試科目・日程
  • 学校推薦型選抜

私立大学/大阪

オオサカガクインダイガク

商学部

商学科

公募推薦[スタンダード、高得点重視](前期)

募集人数42名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。スタンダードには学費減免制度あり。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/7、11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学のほか
<11/7>金沢、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](前期)

募集人数42名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学
検定料30,000円

公募推薦[スタンダード、高得点重視](後期)

募集人数28名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](後期)

募集人数28名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学
検定料30,000円

経営学部

経営学科

公募推薦[スタンダード、高得点重視](前期)

募集人数80名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。スタンダードには学費減免制度あり。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/7、11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学のほか
<11/7>金沢、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](前期)

募集人数80名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学
検定料30,000円

公募推薦[スタンダード、高得点重視](後期)

募集人数53名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](後期)

募集人数53名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学
検定料30,000円

ホスピタリティ経営学科

公募推薦[スタンダード、高得点重視](前期)

募集人数28名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。スタンダードには学費減免制度あり。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/7、11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学のほか
<11/7>金沢、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](前期)

募集人数28名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学
検定料30,000円

公募推薦[スタンダード、高得点重視](後期)

募集人数19名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](後期)

募集人数19名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学
検定料30,000円

経済学部

経済学科

公募推薦[スタンダード、高得点重視](前期)

募集人数114名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。スタンダードには学費減免制度あり。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/7、11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学のほか
<11/7>金沢、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](前期)

募集人数114名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学
検定料30,000円

公募推薦[スタンダード、高得点重視](後期)

募集人数76名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](後期)

募集人数76名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学
検定料30,000円

法学部

法学科

公募推薦[スタンダード、高得点重視](前期)

募集人数42名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。スタンダードには学費減免制度あり。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/7、11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学のほか
<11/7>金沢、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](前期)

募集人数42名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学
検定料30,000円

公募推薦[スタンダード、高得点重視](後期)

募集人数28名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](後期)

募集人数28名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学
検定料30,000円

外国語学部

英語学科英語学専攻2025年4月設置

公募推薦[スタンダード、高得点重視](前期)

募集人数30名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。スタンダードには学費減免制度あり。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点 <1題50点>)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語、国語、数学各2題計6題のうち、英語2題必須、残り4題から2題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/7、11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学のほか
<11/7>金沢、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](前期)

募集人数30名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学
検定料30,000円

公募推薦[スタンダード、高得点重視](後期)

募集人数17名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点 <1題50点>)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語、国語、数学各2題計6題のうち、英語2題必須、残り4題から2題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](後期)

募集人数17名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学
検定料30,000円

国際学部

国際学科

公募推薦[スタンダード、高得点重視](前期)

募集人数23名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。スタンダードには学費減免制度あり。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/7、11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学のほか
<11/7>金沢、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](前期)

募集人数23名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学
検定料30,000円

公募推薦[スタンダード、高得点重視](後期)

募集人数15名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](後期)

募集人数15名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学
検定料30,000円

情報学部

情報学科

公募推薦[スタンダード、高得点重視](前期)

募集人数28名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。スタンダードには学費減免制度あり。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/7、11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学のほか
<11/7>金沢、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](前期)

募集人数28名 ※公募推薦(前期)の合計。指定校を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/17~10/28(インターネット受付)11/811/14締切日:1次 11/28、2次 12/12
試験地本学
検定料30,000円

公募推薦[スタンダード、高得点重視](後期)

募集人数19名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
選考の要素書類審査、学力試験
個別学力試験2~3教科2~3科目
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(※1)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(※1)
《選》数学:数I・数A(※1)
【必】調査書など ※活動報告書。(50点 ※2)

<基礎学力>英語2題、国語2題、数学2題の計6題から4題選択(マークセンス方式、60分)。
※1 1題50点。
※2 学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
「スタンダード」判定に加え「高得点重視」判定をプラスできる。
スタンダード:基礎学力、活動報告書の総合点により判定[250点満点]。
高得点重視:基礎学力(スタンダードで解答した4題のうち、得点が高い2題の得点を2倍し、残り2題の得点と合算)、活動報告書の総合点により判定[350点満点]。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点重視判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

公募推薦[小論文・面接](後期)

募集人数19名 ※公募推薦(後期)の合計。併設高等学校、外国人留学生推薦を含む。
現浪現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。
併願併願可(学外)
学習成績-
出願条件本学での勉学を特に希望し、出身学校長から推薦を受けた者。
※公募推薦[小論文・面接]において同学部に再出願することはできない(学部を変えての出願は可能)。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験(200点満点)
【必】小論文・作文 ※小論文:800字以内、60分。(100点)
【必】面接(50点)
【必】調査書など ※活動報告書、志望理由書、出願書類。(50点 ※1)

※1 活動報告書の配点。学習状況、本学指定の諸活動・資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価する。
小論文、面接、活動報告書、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-11/26~12/7(インターネット受付)12/1712/21締切日:1次 1/7、2次 1/23
試験地本学
検定料30,000円
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。

情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
大阪学院大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の推薦入試情報を見る

RECRUIT