• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 履正社国際医療スポーツ専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 大谷 くみこさん(外国語学科/2年(学年は取材時のものです))

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣指定校/大阪

リセイシャコクサイイリョウスポーツセンモンガッコウ

中学から陸上を始め、高校卒業後は実業団チームから勧誘いただき8年間長距離選手として活動しました。長距離界は留学生が多いです。その頃から英語の必要性を感じました。

キャンパスライフレポート

選手時代に感じたスポーツの国際化。英語が話せる指導者をめざす。

外国語学科 2年(学年は取材時のものです)
大谷 くみこさん
  • 大分県 大分東明高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    授業はオールイングリッシュ。

  • キャンパスライフPhoto

    入学当初からずっと続けている英語日記。

  • キャンパスライフPhoto

    日記の添削も英語で受けています。

学校で学んでいること・学生生活

スポーツコーチングやトレーニングをはじめスポーツ現場で役立つ生きた英語を学んでいます。色々な国籍の先生が在籍しているので、国内にいながら様々なネイティブの英語に触れられるのも、とても勉強になります。また、先生との距離も近く、フレンドリーに接してくれるので質問もしやすく、丁寧に解説してくれます。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、留学して海外の指導現場を見るなど、もっと視野を広げたいです。そして、ゆくゆくは指導者として選手をサポートしたいです。留学生や海外での活動を目標にする日本人選手をフォローして、安心して選手生活を送ってもらいたいですね。海外選手の受け入れ、日本人選手を送りだすなど、そんな環境づくりが目標です。

この分野・学校を選んだ理由

引退後、指導者になるためにコーチングを学ぼうと考えていました。また、選手として活動する中で英語の必要性も感じていたので、スポーツと英語を両方学べる履正社を選択。全国で唯一の学校だったのも決め手でした。

分野選びの視点・アドバイス

スポーツ界に携わるなら、絶対英語が必要になってくると思います。日本で活動するにしても、国際化が進んできているので必要不可欠ではないでしょうか。競技特性に応じた通訳ができれば、よりいいなと思っています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 ホームルーム TOEICI 現場実習 スピーキング&プレゼンテーション
2限目 スポーツイングリッシュII フォニックスII 現場実習 多文化コミュニケーションIII TOEICII
3限目 バイオメカニクス スポーツリーディングII ビジネス英語I
4限目 英文法 トレーニングイングリッシュIII スポーツリスニングII
5限目
6限目

授業はインプットだけでなく、常にアウトプットする環境なので、効率よく英語が身に付けられていると感じます。好きな授業はトレーニングイングリッシュです。体を動かしながら英語でトレーニング指導をします。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

履正社国際医療スポーツ専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT