• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 多摩リハビリテーション学院専門学校
  • 学校の特長

省庁指定の養成施設/東京

タマリハビリテーションガクインセンモンガッコウ

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

医療法人和風会をバックグラウンドに、現場で即戦力となるセラピストの育成を目指す

本学院の母体である和風会は、救急病院から介護老人保健施設、在宅ケア部門を持つ医療法人。その現場のニーズに応えられるセラピストを育成するために設立されたのが本学院です。だから、医療に携わる者としてふさわしい人格の形成まで考えて、教育・指導に取り組んでいます。「目で見て、手で触って覚える」ことを大切にして、自助具や装具など、実際の現場で使用しているものに自由に触れられる環境を整備。作業療法学科・理学療法学科では、3年間で国家試験受験資格を得られるため、早く社会に出られることも特徴です。また、意欲ある学生を支援するための「入学金免除特別入試」「有資格者割引」といった各種学費サポートも用意しています。学校の特長1

インターンシップ・実習が充実

1年次から段階的に実習を行うことで、スムーズに即戦力となるリハビリのプロを育成

作業療法学科・理学療法学科ともに数多くの実習を取り入れており、1年次は施設・見学実習と解剖学実習、2年次は検査測定実習と評価実習、3年次は集大成となる臨床実習を行います。本学院は世界作業療法士連盟(WFOT)の認定校でもあり、その基準である1000時間以上の質の高い実習を取り入れています。また、実習を行う法人内の病院・施設には、数多くの卒業生が就職しているため、「先輩が後輩を育てる」良い学習環境がタマリハにはあります。こうした学校と実習現場の緊密な連携により、実習中の学生に対するサポート体制も整備。まさに「生の体験ができる」医療法人ならではの環境が魅力です。学校の特長2

先生・教授・講師が魅力的

現場経験豊富な講師陣が、一人ひとりの学生を温かく見守る

即戦力となる人材を育成するためには、多くの現場経験を得られる「実習」と、学生一人ひとりへの「サポート」が重要であると考えています。母体である医療法人のネットワークを活かし、グループ内で働く医師や各療法士が「現場の声」を取り入れて直接指導し、将来につながる実践的な学びを提供。また、2名の担任が各クラスを担当し、一人ひとりの個性に合わせた個別指導を行います。ただ「教える」だけではなく、学生を将来の同僚、後輩として温かい心で「育てる」教育が特徴です。学校の特長3
RECRUIT