• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 新潟
  • 新潟青陵大学
  • 奨学金

私立大学/新潟

ニイガタセイリョウダイガク

【給付型】教育訓練給付制度(一般教育訓練給付)(全学部共通)

対象
1.大学院臨床心理学研究科に2016(平成28)年度以降に入学した学生、短期大学部人間総合学科介護福祉コース、・短期大学部幼児教育学科に2017(平成29)年度以降に入学した学生及び大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)・大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)(長期履修課程)2017(平成29)年10月以降に入学した学生。なお長期履修課程については3年課程のみが対象となります。
2.給付を受けるために必要な一定の雇用保険の被保険者期間を有していること。
学種
大学院
給付額
教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%に相当する額
ただし、その額が10万円を超える場合は10万円とし、4千円を超えない場合は支給されません。

【給付型】兄弟姉妹奨学金(全学部共通)

対象
本人の兄弟姉妹が本学(大学または短大)の卒業生または在学生である者
給付額
入学金全額相当額を給付および兄弟姉妹が本学に同一期間在学する場合は、当該同一在学期間中、弟・妹に対して半期ごとに10万円を給付
手続き
入学後に所定の手続き用紙および戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)を提出していただきます。
備考
※「新潟青陵大学学費支援制度」の対象者は、入学金全額相当額の給付のみ対象となります。
(兄姉が本学に同一期間在学する場合でも半期ごとの10万円の給付の対象とはなりません。)
※双子等の場合は各自で申請してください。それぞれに入学金全額相当額の給付および弟・妹に対して半期ごとに10万円を給付します。

【給付型】新潟青陵学園内特別奨学金 新潟青陵高等学校卒業生対象(卒業見込者含む)(全学部共通)

対象
新潟青陵高等学校を卒業後、新潟青陵大学または新潟青陵大学短期大学部へ進学した者
給付額
入学金全額相当額
手続き
入学手続き時に卒業証明書を提出
入学後の手続きは不要です。

【給付型】新潟青陵学園内特別奨学金 新潟青陵大学短期大学部卒業生対象(卒業見込者含む)(全学部共通)

対象
新潟青陵大学短期大学部(新潟青陵女子短期大学)を卒業後、新潟青陵大学へ進学した者
給付額
入学金全額相当額
手続き
入学後に申請書を提出

【給付型】新潟青陵大学学費支援制度 遠方居住者対象(全学部共通)

対象
申請要件(ア~ウの要件全てを満たすこと)
ア.総合型選抜または学校推薦型選抜の受験者であること
イ.新潟県外もしくは新潟県内本学指定地域(粟島浦村・佐渡市・湯沢町・津南町・上越市・妙高市・糸魚川市・魚沼市・南魚沼市・十日町市・柏崎市・刈羽村・小千谷市)に居住していること
ウ.主たる家計支持者の所得金額が600万円以下であること
給付額
授業料半額相当額(看護学部年額 57万円、福祉心理子ども学部年額 37万円)
最大4年間(標準修業年限)
ただし、2年次以降の継続には、毎年度ごとに本学が定める審査を通過することを条件とします。
募集時期
2023年7月24日(月)~2024年1月22日(月)

【給付型】新潟青陵大学学費支援制度 特待生対象<一般選抜>(全学部共通)

対象
各学部の成績上位者
給付額
授業料全額相当額(年額:看護学部114万円、福祉心理子ども学部74万円)
最大4年間(標準修業年限)
ただし2年次以降の継続には毎年度ごとに本学が定める審査を通過することを条件
人数
5名程度

【給付型】新潟青陵大学学費支援制度 特待生対象<総合型選抜・学校推薦型選抜>(全学部共通)

対象
両選抜方式ともに、両学部の成績上位者
給付額
授業料半額相当額(年額:看護学部57万円、福祉心理子ども学部37万円)
最大4年間(標準修業年限)
ただし2年次以降の継続には毎年度ごとに本学が定める審査を通過することを条件
人数
2名程度

【給付型】親子奨学金(全学部共通)

対象
本学(大学または短大)の卒業生の実子
給付額
入学金半額相当額
手続き
入学後に所定の手続き用紙および戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)を提出していただきます。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
次の1~3のいずれかに該当すること。
1.高校調査書「全体の学習成績の状況」3.5以上、または、入学者選抜試験の成績が入学者の上位1/2以内
2.高等学校卒業程度認定試験合格者
3.社会で自立し活躍する目標をもって、学修する意欲を有すること
給付額
第Ⅰ区分:38,300円
第Ⅱ区分:25,600円
第Ⅲ区分:12,800円
自宅・自宅外の別
自宅

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
次の1~3のいずれかに該当すること。
1.高校調査書「全体の学習成績の状況」3.5以上、または、入学者選抜試験の成績が入学者の上位1/2以内
2.高等学校卒業程度認定試験合格者
3.社会で自立し活躍する目標をもって、学修する意欲を有すること
給付額
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
自宅・自宅外の別
自宅外

【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料・入学金減免制度)(全学部共通)

対象
学力基準:日本学生支援機構「給付奨学金」に準ずる
減免額
減免額(授業料/年)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:466,700円
第Ⅲ区分:233,400円
減免額(入学金)
第Ⅰ区分:260,000円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
備考
・年2回、半期ごとの授業料に対する減免相当額を振込により返金
・入学金減免は、進学前(予約)採用者および入学年度前期採用者のみ対象
・本学学費支援制度の対象者が本制度に採用となった場合、本制度が優先的に適用されます。

【減免型】新潟青陵学園内特別奨学金 新潟青陵大学卒業生対象(卒業見込者含む)(全学部共通)

対象
新潟青陵大学を卒業後、新潟青陵大学大学院へ進学した者
学種
大学院
減免額
大学院入学金全額
手続き
手続きは不要

【減免型】新潟青陵大学実習受入機関奨学金(全学部共通)

対象
看護学研究科のみ
新潟青陵大学および大学院実習受入機関からの入学者
学種
大学院
減免額
入学金全額

【貸与型】新潟県看護職員修学資金(全学部共通)

対象
看護学研究科に在学しながら新潟県内で看護職員として働く方
修了後も県内で看護職員として勤務、又は県内の看護系大学で看護教員として教育に従事する意思のある方
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円
利子
無利子
備考
返還免除あり

【貸与型】新潟県奨学金(全学部共通)

対象
・新潟県内に居住する(申込時に県内に住民票がある)者の子
・日本学生支援機構給付奨学金および第一種奨学金を利用していない
成績要件:高校調査書「全体の学習成績の状況」3.5以上
貸与(月額)
44,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
人数
県全体で20名程度
備考
※別途、家計要件が定められています。

【貸与型】新潟県奨学金(全学部共通)

対象
・新潟県内に居住する(申込時に県内に住民票がある)者の子
・日本学生支援機構給付奨学金および第一種奨学金を利用していない
成績要件:高校調査書「全体の学習成績の状況」3.5以上
貸与(月額)
51,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
人数
県全体で20名程度
備考
※別途、家計要件が定められています。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
高校調査書「全体の学習成績の状況」3.5以上
高等学校卒業程度認定試験合格者
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
50,000円
64,000円
から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円・88,000円から選択
利子
無利子
備考
※第一種には特に優れた業績による返還免除制度があります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
高校調査書「全体の学習成績の状況」3.5以上
高等学校卒業程度認定試験合格者
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
54,000円
から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第ニ種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円から選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込があること
奨学金の種類
第ニ種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円のうち、10,000円単位で選択
利子
利子

【貸与型】新潟県看護職員臨時修学資金(看護学部)

対象
・卒業後、県内において看護職員の業務に従事する意思がある (申込時の住居地は問わない)
成績要件:高校調査書「全体の学習成績の状況」3.2以上
貸与(月額)
50,000円
利子
無利子
人数
県全体で120名程度
備考
卒業後、看護師等の資格を取得して、直ちに新潟県内の「特定医療施設等」に就職し、5年間継続して看護職員の業務に従事すると、貸与全額が返還免除となります。
学費(初年度納入金)
新潟青陵大学/奨学金
RECRUIT