• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 熊本
  • 熊本保健科学大学
  • 学校の特長

私立大学/熊本

クマモトホケンカガクダイガク

教育方針や校風が魅力

学生生活を多方面からサポートする「スモールグループ」

スモールグループとは、学生と担当教員で構成される少人数グループです。各学年5~8名の学生と担当教員1~2名で構成。学修支援、国家試験対策支援、学生生活支援、就職支援、健康サポートなど、どこに相談したらよいかわからないことなどは、スモールグループ担当教員に尋ねることができ、必要なサポートを行ってくれる環境が整っています。また、グループ内での学生同士の交流や学年を超えた交流も生まれ、学生生活の支えとなります。学校の特長1

留学制度がある

留学制度や海外大学との交流研修が充実。グローバルな視野と最新の医療事情を学ぶ

医療人にもインターナショナルな素養が求められる現代。諸外国の言葉や文化、最新の医療事情を学ぶため、本学では国際交流を盛んに行っています。他国を知ることで、日本を知り、自身を学ぶ機会の創出にもつなげています。費用の半額程度を大学が補助する「熊保大海外留学プログラム」では、4週間にわたり、アメリカに滞在し、現地の病院訪問を行います。また、韓国・大邱保健大学、タイ・コンケン大学の2か国の大学と交流協定を結んでおり、交換研修や学生間交流を積極的に実施。グローバルな視野を磨き、海外の学生に刺激を受ける大きな機会となっています。学校の特長2

施設・設備が充実

全ての人に優しいユニバーサルデザイン仕様の校舎で、即戦力を培う設備がずらり

学外実習前に学内でシミュレーションできるよう、精密機器室やMRI室、基礎看護実習室、作業療法実習室など、様々な設備を導入。自慢の図書館には、保健医療に関する専門書から図書や雑誌、DVDなどの視聴覚資料、医療データベースまで豊富に揃えています。可動式のイスやテーブル、電子黒板、パソコンなどを備えた「ラーニングコモンズ」は自由に利用でき、自主学習やグループ研究にも便利です。また「アカデミックスキル支援センター」も併設し、ライティング、プレゼン、パソコン操作など、大学での学びに必須のスキル習得を支援します。ユニバーサルデザインで全ての人に優しい空間の中で、充実した学修を行うことができます。学校の特長3
熊本保健科学大学(私立大学/熊本)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の特長を見る

RECRUIT