• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 浦和大学
  • 奨学金

私立大学/埼玉

ウラワダイガク

【給付型】九里学園緑友会奨励賞(全学部共通)

対象
スポーツ又は文化、芸術、社会貢献活動等で成果をあげ、かつ大学の名声を高めた個人及び団体
給付額
5万円(1個人及び団体につき)

【給付型】九里總一郎記念奨学金(全学部共通)

対象
本学学生で、学業成績が優秀な学生、または学術や文化・芸術・スポーツ・社会貢献活動等で成果をあげ且つ学校の名声を高めた学生

【給付型】私費外国人留学生 学習奨励費(全学部共通)

【給付型】生命保険協会介護福祉士奨学金(全学部共通)

【給付型】学習奨励金給付制度(入学後)(こども学部/学校教育学科)

対象
在学中に、公立小学校教員採用試験に合格した者
給付額
30万円
人数
公立小学校教員採用試験に合格した者全員

【減免型】国の高等教育の修学支援制度(全学部共通)

対象
(家計の基準):住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
(学業などに係る要件):推薦基準は、出身高等学校の評定平均値が3.5 以上であること。3.5 未満の場合、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること
減免額
給付型奨学金:最大約90万円/年
入学金:最大26万円
授業料が減免:最大70万円
自宅・自宅外の別
自宅外

【減免型】国の高等教育の修学支援制度(全学部共通)

対象
(家計の基準):住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
(学業などに係る要件):推薦基準は、出身高等学校の評定平均値が3.5 以上であること。3.5 未満の場合、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること
減免額
給付型奨学金:最大約46万円/年
入学金:最大26万円
授業料が減免:最大70万円
自宅・自宅外の別
自宅

【減免型】指定校推薦(専願のみ・併願不可)(全学部共通)

対象
次の1と2の条件を満たす者
1.本学の指定を受けた高等学校などを、2024年3月卒業見込みの者
2.本学入学を第一志望とし、学校長の推薦を受けた者
減免額
入学金10万円(通常25万円)

【減免型】私費外国人留学生 授業料減免制度(全学部共通)

【減免型】社会人の総合型選抜(全学部共通)

対象
2024年4月1日現在満21歳以上の者で、本学への入学を第一志望(専願のみ併願不可)とし、合格後確実に入学手続きがとれること、かつ次のいずれかの条件を満たす者
1 高等学校(中等教育学校を含む)を卒業した者
2 通常の課程による12年の学校教育を修了した者
3 学校教育法施行規則第90条の規定により高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者
減免額
入学金の10万円

【減免型】世帯収入(家計基準)による学費減免制度(全学部共通)

対象
給与所得者(源泉徴収票の支払い金額):841万円以下
給与所得者以外(確定申告の所得金額):355万円以下
減免額
授業料が半額
備考
・国が実施する「高等教育の修学支援新制度」の支援対象となる場合は、本制度の対象外となります。

【減免型】入学金の減免措置(全学部共通)

対象
浦和実業学園高等学校卒業生及びその子、本学学生または本学卒業生及び卒業生の兄弟、姉妹の合格者
減免額
入学金の減免

【減免型】入学試験成績による特待生制度(全学部共通)

対象
本学の学風の振興に寄与する見込があると学長が認めた者
一般選抜・大学入学共通テスト利用入学試験受験者、及び総合型選抜・学校推薦型選抜で2024年1月5日(金)までに入学手続を完了した特待生選抜試験の受験者
全額:試験の成績が極めて優秀
半額:試験の成績が非常に優秀
1/4額:試験の成績が優秀
減免額
授業料全額:71,5万円(年間)
授業料半額:35,75万円(年間)
年間授業料1/4額:17,875万円(年間)
対象期間:1~4年次の4年間
備考
世帯収入による学費減免制度と特待生制度は重複適用はできません。減免額が多い方が優先されます。(特待生としての減免適用期間は原則として4年間です。)

【減免型】入学前の資格等取得による特待生制度(全学部共通)

対象
本学の学風の振興に寄与する見込があると学長が認めた者
減免額
授業料全額:
実用英語技能検定2級資格取得者
GTEC(Advanced)スコア960点以上
日本商工会議所簿記検定1級資格取得者
授業料半額:
実用英語技能検定準2級資格取得者
GTEC(Advanced)スコア690-959点
日本漢字能力検定2級資格取得者
日本商工会議所簿記検定2級資格取得者
全国商業高等学校協会簿記実務検定試験1級資格取得者
社会福祉士、保育士、介護福祉士、精神保健福祉士、看護師のいずれかの資格取得者
沖縄・離島出身者で、高等学校の評定平均値が優秀である者
備考
「入学試験成績・入学前の資格取得による特待生制度」では、例えば「実用英語技能検定準2級」は「半額減免」ですが、 特待生選抜試験で「全額減免」と認定された場合には、入学後にどちらの特待生制度を利用するか選択していただきます。

【貸与型】九里育英振興会奨学金(全学部共通)

対象
経済的理由により学資の支弁が困難な学生

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
人物・学業とも優れ、かつ健康であって経済的理由により修業困難な学生
推薦基準:出身高等学校の評定平均値が3.5以上、家計が日本学生支援機構の定める収入基準以下であること
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
53,000円~64,000円(大学・短大、自宅・自宅以外通学及び入学年度により貸与月額が異なります)
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
人物・学業とも優れ、かつ健康であって経済的理由により修業困難な学生
推薦基準:出身高等学校の評定平均値が平均水準以上でかつ、家計が日本学生支援機構の定める収入基準以下であること
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
30,000円~120,000円(希望の月額を選択できます)
利子
利子

埼玉県社会福祉協議会による介護福祉士・保育士資格取得支援制度

学費(初年度納入金)
浦和大学/奨学金
RECRUIT