• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京情報デザイン専門職大学
  • 学校の特長

専門職大学・専門職短期大学/私立大学/東京

トウキョウジョウホウデザインセンモンショクダイガク

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

高度な実践力と豊かな創造力を身につけるカリキュラム

情報学や情報工学と、人間社会におけるモノ・コトの計画~設計を実践する広義のデザイン学。本学ではこの2つの学問領域を融合させ、その成果をビジネス・社会へ幅広く展開できる知識・スキル・コンピテンシーを身につけた「情報デザインエンジニア」を育成します。単に「プログラムができる」「ツールが使える」だけではなく、 バックボーンとなる基礎科目(数学・物理、回路・通信)や展開科目(ビジネス、サービスと技術の位置づけ)を理解し、 活用できる学術と実践をバランスよく修得できるカリキュラムを展開。さらに660時間もの豊富なインターンシップを通じ、最先端技術や仕事に対する意識にふれることに加え、問題解決能力も養えます。学校の特長1

先生・教授・講師が魅力的

専門性の高い経験豊富な教授陣と時代に対応した教育を実施

情報・情報技術・デザイン・ビジネスの分野、それぞれに精通した研究経験や実務経験豊かな教員が指導を担当し、学生一人ひとりの学びをサポートします。基礎的な技術・知識から、専門性と創造力をビジネスや社会に展開する実践的な手法の修得、また活躍を続けるために欠かせないキャリア意識やコミュニケーションスキルなども講義や実践を通じて磨きます。一クラス40人以下の少人数で授業を行うため、わからないことや疑問点が出てきた場合もすぐにその場で解決することが可能。また「学修支援センター」を設置し、学生の苦手科目克服のため、徹底した学修サポートを行います。学校の特長2

インターンシップ・実習が充実

学術+実践で職業重視の学び。660時間のインターンシップを必修授業として実施

カリキュラムは1/3以上が実習・実技の授業となり、将来の職業を重視した理論と実践の双方をバランスよく学ぶことで専門性の高い知識・技術を身につけることができます。また、企業の現場で学ぶ「臨地実務実習」では、1人あたり22単位分660時間のインターンシップを必修授業として実施。3年次・4年次2回に分けて、それぞれ8週間、将来目標とする現場で共創するスキルや職業人としての意識・態度を学びます。IT・AI関連企業はもちろん、ゲームやエンタテインメント・出版など幅広い業界から数多くの企業が「パートナー企業」として産学連携プロジェクトに参加しており、希望する分野や興味のある業界でインターンシップを経験することが可能です。学校の特長3
東京情報デザイン専門職大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の特長を見る

RECRUIT