• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 慶應義塾大学
  • 入試科目・日程
  • 一般選抜

私立大学/東京・神奈川

ケイオウギジュクダイガク

慶應義塾大学の入試科目・日程情報

【注意】下記に掲出されている入試情報は、2024年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。

文学部

人文社会学科

一般選抜

募集人数
580名
個別学力試験
外国語|英語(コミュニケーション英語基礎・コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2)、ドイツ語、フランス語、中国語のうち1科目選択
地理歴史|世界史B、日本史Bのうち1科目選択
小論文
試験日程
2/15

経済学部

経済学科

一般選抜 A方式

募集人数
420名
個別学力試験
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
数学|数学1・数学2・数学A・数学B
小論文
---
※数学2の「微分・積分の考え」においては一般の多項式を扱うこととする。
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/13

一般選抜 B方式

募集人数
210名
個別学力試験
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
地理歴史|世界史B、日本史Bのうち1科目選択
小論文
---
※世界史Bの出題範囲は1500年以降を中心とし、日本史Bの出題範囲は1600年以降を中心とする。
試験日程
2/13

法学部

法律学科

一般選抜

募集人数
230名
個別学力試験
外国語|英語(コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2)
地理歴史|世界史B、日本史Bのうち1科目選択
論述力|資料を与えて、理解、構成、発想、表現の能力を問う。
試験日程
2/16

政治学科

一般選抜

募集人数
230名
個別学力試験
外国語|英語(コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2)
地理歴史|世界史B、日本史Bのうち1科目選択
論述力|資料を与えて、理解、構成、発想、表現の能力を問う。
試験日程
2/16

商学部

商学科

一般選抜 A方式

募集人数
480名
個別学力試験
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
地理歴史|世界史B、日本史B、地理Bのうち1科目選択
数学|数学1・数学2・数学A・数学B
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/14

一般選抜 B方式

募集人数
120名
個別学力試験
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
地理歴史|世界史B、日本史B、地理Bのうち1科目選択
論文テスト|資料を与えて、論理的理解力と表現力を問う。
試験日程
2/14

医学部

医学科

一般選抜

募集人数
66名
個別学力試験
第1次試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)、生物(生物基礎・生物)のうち2科目選択
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2

第2次試験(第1次合格者が対象)
小論文
面接
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
第1次試験|2/19<br />第2次試験|3/1

理工学部

機械工学科

一般選抜 学門A(物理・電気・機械分野)

募集人数
130名 ※合計:一般選抜 学門A(物理・電気・機械分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

一般選抜 学門D(機械・システム分野)

募集人数
140名 ※合計:一般選抜 学門D(機械・システム分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

電気情報工学科

一般選抜 学門A(物理・電気・機械分野)

募集人数
130名 ※合計:一般選抜 学門A(物理・電気・機械分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

一般選抜 学門B(電気・情報分野)

募集人数
110名 ※合計:一般選抜 学門B(電気・情報分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

応用化学科

一般選抜 学門E(化学・生命分野)

募集人数
130名 ※合計:一般選抜 学門E(化学・生命分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

物理情報工学科

一般選抜 学門A(物理・電気・機械分野)

募集人数
130名 ※合計:一般選抜 学門A(物理・電気・機械分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

一般選抜 学門B(電気・情報分野)

募集人数
110名 ※合計:一般選抜 学門B(電気・情報分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

管理工学科

一般選抜 学門C(情報・数学・データサイエンス分野)

募集人数
140名 ※合計:一般選抜 学門C(情報・数学・データサイエンス分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

一般選抜 学門D(機械・システム分野)

募集人数
140名 ※合計:一般選抜 学門D(機械・システム分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

数理科学科

一般選抜 学門C(情報・数学・データサイエンス分野)

募集人数
140名 ※合計:一般選抜 学門C(情報・数学・データサイエンス分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

物理学科

一般選抜 学門A(物理・電気・機械分野)

募集人数
130名 ※合計:一般選抜 学門A(物理・電気・機械分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

化学科

一般選抜 学門E(化学・生命分野)

募集人数
130名 ※合計:一般選抜 学門E(化学・生命分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

システムデザイン工学科

一般選抜 学門B(電気・情報分野)

募集人数
110名 ※合計:一般選抜 学門B(電気・情報分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

一般選抜 学門D(機械・システム分野)

募集人数
140名 ※合計:一般選抜 学門D(機械・システム分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

情報工学科

一般選抜 学門B(電気・情報分野)

募集人数
110名 ※合計:一般選抜 学門B(電気・情報分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

一般選抜 学門C(情報・数学・データサイエンス分野)

募集人数
140名 ※合計:一般選抜 学門C(情報・数学・データサイエンス分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

生命情報学科

一般選抜 学門C(情報・数学・データサイエンス分野)

募集人数
140名 ※合計:一般選抜 学門C(情報・数学・データサイエンス分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

一般選抜 学門E(化学・生命分野)

募集人数
130名 ※合計:一般選抜 学門E(化学・生命分野)
個別学力試験
理科|物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)
数学|数学1・数学2・数学3・数学A・数学B
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/12

総合政策学部

総合政策学科

一般選抜

募集人数
225名
個別学力試験
「数学または情報」あるいは「外国語」あるいは「数学および外国語」の3つの中から1つを選択
数学|数学1・数学2・数学A・数学B
情報|社会と情報・情報の科学
外国語|下記(a)(b)(c)のうちいずれか1つを選択
(a)コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
(b)コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2・ドイツ語
(c)コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2・フランス語

小論文
---
※「数学または情報」については、試験当日に試験教室でどちらかを選択する。
※外国語の(a)(b)(c)については、試験当日に試験教室でいずれか1つを選択する。
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「確率分布と統計的な推測」「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/17

環境情報学部

環境情報学科

一般選抜

募集人数
225名
個別学力試験
「数学または情報」あるいは「外国語」あるいは「数学および外国語」の3つの中から1つを選択
数学|数学1・数学2・数学A・数学B
情報|社会と情報・情報の科学
外国語|下記(a)(b)(c)のうちいずれか1つを選択
(a)コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
(b)コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2・ドイツ語
(c)コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2・フランス語

小論文
---
※「数学または情報」については、試験当日に試験教室でどちらかを選択する。
※外国語の(a)(b)(c)については、試験当日に試験教室でいずれか1つを選択する。
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「確率分布と統計的な推測」「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/18

看護医療学部

看護学科

一般選抜

募集人数
70名
個別学力試験
第1次試験
[必須科目]
外国語|コミュニケーション英語基礎・コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
[選択科目]以下から1つを選択
数学|数学1・数学2・数学A・数学B
化学|化学基礎・化学
生物|生物基礎・生物

小論文

第2次試験
第1次試験日に実施する「小論文」を選考に使用
面接
---
※「小論文」は第1次試験の選考では使用せず、第2次試験の選考に使用する。
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
第1次試験 2/11<br />第2次試験 2/20

薬学部

薬学科(6年制)

一般選抜

募集人数
100名
個別学力試験
理科|化学(化学基礎・化学)
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
数学|数学1・数学2・数学A・数学B
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/10

薬科学科(4年制)

一般選抜

募集人数
50名
個別学力試験
理科|化学(化学基礎・化学)
外国語|コミュニケーション英語1・コミュニケーション英語2・コミュニケーション英語3・英語表現1・英語表現2
数学|数学1・数学2・数学A・数学B
---
※数学Aからは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」を出題範囲とする。
※数学Bからは「数列」「ベクトル」を出題範囲とする。
試験日程
2/10
慶應義塾大学(私立大学/東京・神奈川)
RECRUIT