• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 武庫川女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 社会情報学部

私立大学/兵庫

ムコガワジョシダイガク

武庫川女子大学 社会情報学部

定員数:
180人

データで社会を照らし、新しい価値を社会実装できる力を。2つの専攻で情報のコミュニケーターとスペシャリストを育成

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

目指せる仕事
  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • アクチュアリー

    計算を駆使して将来のできごとを予測するスペシャリスト

    アクチュアリーは、保険会社や信託銀行などに所属し、保険料や年金の掛け金、支払金額などを計算する数理業務のスペシャリストです。保険料や年金の掛け金、支払金額などは、高度な数学的手法を用いなければ算出できません。アクチュアリーは、膨大なデータを収集・分析して個人の寿命や病気、事故といった予測しにくいできごとの発生確率を計算し、将来どんなことが起こるのかを予測します。複雑化する金融市場では年々ニーズが高まっており、生命保険や損害保険事業のほか、年金事業、共済事業、企業の資産運用といった多彩なフィールドで活躍しています。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • アプリケーションエンジニア

    企業の情報システムを構成する個別システムの設計・開発を担当

    コンサルティング会社やシステム開発を行うIT系企業が、顧客(企業)に対して新たな情報システムを提案する際、システム全体の大まかな企画・設計はシステムコンサルタントやシステムアナリストが担当する。ただし、企業の情報システムは数多くのシステムの集合体なので、個別のシステムをどう設計するかも重要。この個別のシステムの設計・開発を担当するのがアプリケーションエンジニアだ。システムの役割や目的を理解し、適切な設計をして、システムエンジニア、プログラマーなどで構成される開発チームに指示をするのが仕事。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 138万4700円 
bug fix

武庫川女子大学 社会情報学部の募集学科・コース

社会情報学科

情報化社会と人びとの暮らしをつなぐ「情報のコミュニケーター」を育成

AIやデータサイエンスに精通し、情報技術から豊かな社会をつくる「情報のスペシャリスト」を育成

武庫川女子大学 社会情報学部のキャンパスライフShot

武庫川女子大学 情報の新しい学びに、文系、理系問わず挑戦できる「社会情報学部」が誕生
情報の新しい学びに、文系、理系問わず挑戦できる「社会情報学部」が誕生
武庫川女子大学 「情報メディア専攻」では、メディアやマーケティングの視点からデータを学び、社会と人をつなぐ人材を育成
「情報メディア専攻」では、メディアやマーケティングの視点からデータを学び、社会と人をつなぐ人材を育成
武庫川女子大学 「情報サイエンス専攻」では、プログラミング、AIなどの情報科学を学び、社会の課題解決に必要な最先端技術を修得
「情報サイエンス専攻」では、プログラミング、AIなどの情報科学を学び、社会の課題解決に必要な最先端技術を修得

武庫川女子大学 社会情報学部の学部の特長

社会情報学部の学ぶ内容

AI時代に不可欠なデータを駆使する力を体得する2つの専攻
「情報メディア専攻」は、生活の中にある様々なデータをメディア研究やマーケティングの視点から読み解きます。演習を通して、企画力や課題解決力を持ったコミュニケーターを育成します。「情報サイエンス専攻」は、AIやデータサイエンスなどの最先端の情報科学の知識とプログラミングの技術を身に付け、幅広い分野でシステム設計・開発を担うことができる情報スペシャリストを育成します。
地域や企業と連携した体験型・実践型の学び
体験型・実践型の学びが充実しています。地域や企業と連携したプロジェクトではチームで課題解決に向けた企画・提案をしたり、プログラミングの共同開発に挑戦したりすることで、学んだ知識や情報技術を生かす実践力を身に付けます。
資格取得を支援。受験時に役立つ授業内容
国家資格であるITパスポート試験の合格を目指すための授業が開講されており、多くの学生が資格を取得しています。その他にも、所定単位の履修により「社会調査士(申請中)」の資格取得にも挑戦できる環境です

社会情報学部の資格

取得できる資格
高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、 社会調査士(申請中)、司書教諭<国>、司書<国>、博物館学芸員<国>

社会情報学部の施設・設備

最新の施設とBYOD(Bring Your Own Device)
社会情報学部では、学生が自分専用のノートパソコンを持ち学ぶ、BYODを必須とします。いつでも、どこでも学ぶためのアプリケーションソフトの支援はもちろん、最新装備のアクティブラーニングルームや、プログラミング用のモニターを備えた演習室があります。

武庫川女子大学 社会情報学部の入試・出願

武庫川女子大学 社会情報学部の学べる学問

武庫川女子大学 社会情報学部の就職率・卒業後の進路 

<就職率 99.4%(就職者数 155名)>※生活環境学部 情報メディア学科の2023年3月卒業生就職実績
■想定される進路 
【社会情報学科 情報メディア専攻】
メディア産業のプロデューサー、IT業界の企画・営業職、eコマース関連の企画・営業職、コンサルタント営業、旅行業界の企画・営業職、Webデザイナー、システムエンジニア、高等学校教諭(情報)、公務員、大学院進学
【社会情報学科 情報サイエンス専攻】
システムエンジニア、システムデザイナー、システム管理者、アプリケーションエンジニア、Webエンジニア、データサイエンティスト、データアナリスト、高等学校教諭(情報)、公務員、大学院進学

武庫川女子大学 社会情報学部の問い合わせ先・所在地

〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
0798-45-3500 入試センター

所在地 アクセス 地図・路線案内
中央キャンパス : 兵庫県西宮市池開町6-46 阪神「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩約7分
阪神「武庫川」駅から徒歩約10分

地図

 

路線案内


武庫川女子大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT